2022年2月現在のクラブセッティング

か~くん

先日YouTubeのほうでクラブセッティングを動画かブログで紹介してほしいというコメントをいただきましたので、とりあえずこちらのほうで紹介させていただきたいと思います。

暖かくなったりしたらちょこちょこ変更はあるんですが、とりあえず今現在のWITB(What's In The Back)はこんな感じ。


1W:Titleist TSi3 10度(B-1ポジション) Tour AD DI-5S 310g
5W:Taylormade M5 FW 19度 VENTUS BLUE 6S (半インチTC) 344g
4UT Titleist TSi2UT 20度(D-1ポジション) TENSEI CK Pro Orange Hybrid 80S 366g
4I Taylormade P790 MODUS105S 405g
5-P A GRIND A-CB MODUS105S 411g(5iron)
50 Vokey SM8 50-12F MODUS115S
56 Fourteen RM-4 56S TS-114W
60 Fourteen RM-4 60S TS-114W
PT Scotty Cameron Phantom X5.5 33.5inch


ざっとこんな感じです。
いちおう今のセッティングは病気になって体力が無くなったときになんとか振れる重さにしようってことで少し柔らかめ軽めのクラブに総入れ替えして、そこから徐々に戻していってるものもあるって感じですね。
それでもドライバーなんかは7Xとかフェアウェイウッドも7Xとかに戻すのはさすがにもう無理ですねw


ちなみにウッド系のほうから説明していくと、ドライバーはいちおう夏用にTSi2のベンタスブラックも置いてありますが、冬はさすがにしんどいのでDI-5SのTSi3を追加した感じです。


ヘッドスピードはもうあんまり出なくて43前後ぐらいだと思うので、コースに行くとだいたい240y前後ぐらいしか飛んでないんじゃないかなぁって気がします。
まあしっかり振ってまともに当たればもうちょっと飛びますが、その辺が病気になって振れなくなってから一番かしこくなった部分ですねw
基本的にドライバーはロフト多目に少し硬めのセッティングが好きで、これも一つだけフラットのB-1ポジションにしてあります。
ほんとはロフトも0.75増やしたD-4にしたいんですが、バックラインが回っちゃうのでB-1で使ってます。

フェアウェイウッドは基本的に昔から苦手で一番使わず一度入れると一番変えないクラブです。
しかもティーショットもドライバーのほうが得意だし、あんまり使う機会がないってことで今は3Wを抜いて5Wしか入れてません。
ですがこのM5はめちゃくちゃ飛んでくれるので210y~240yぐらいまで幅広く使います。

ユーティリティはどっちかっていうと引っかかるイメージが強くてあんまり好きじゃなかったんですが、このユーティリティーはそれがあんまり無くて、しかもやさしくてよく飛んでくれるので使ってます。
だいたい190~220yぐらいで使うんですが、まあいわゆるホームコースの220yの17番ショートホール用ですね。


次がアイアンですが、アイアンも以前はDGとかモーダス120Xを使ってましたが、重さが辛いのでモーダス105にしました。
105も結構硬いんですが重さがいい感じなのと、105のしなり方だとそこまで硬く感じないので自分は結構振りやすいんです。
で、4番だけは少しだけやさしくするために中空のP790を入れてます。


これはだいたい185~210yぐらいで使う感じかな?


5からPはエーグラインドのA-CBっていうアイアンを使ってて、これはもう病気になってからなので7年近く使ってますね。


めちゃくちゃ気に入ってて過去最も長く使ってるアイアンです。
ちょっとだけストロング設定(と言っても7番で32度なので今となっては普通ですが)なのでよく飛んでくれるかなと思って、ネットで顔だけ見て気に入ってヤフオクで中古を買ったら大当たりだったやつですw
ちなみに7番で160y前後ぐらい打てますが、基本的にアイアンは結構色んな距離を色んな番手で使うし、そういう練習は普段からよくやります。
そういうのが林の中から出したり、フルショットできない斜面から打つときにとても役に立ちます。


次にウェッジですが、ウェッジに関してはアプローチイップスなので基本やさしさ重視です。
じゃあチッパー使えよってことなんですが、そこはプライドが邪魔をして見栄張ってます(スイマセンw)


いちおう50度はフルショットメインで使いますが90~110yぐらいで使ってます。
ちょっと前までモーダス105だったんですが、フルショットで少し薄く当たることが多かったので115にしましたが、逆重くなった分ちょっと飛ばなくなりましたw

56と60は前はSM8を入れてたんですが、たまたまフォーティーンを試打したときにフェースがちょっと大きめですごく打ちやすかったので入れ替えました。
シャフトはちょっと重めのほうが打ちやすいので114のほうにしてます。
アプローチに関しては長さとシャフトでかなり打ちやすさが変わるんじゃないかなって思ってます。

そして最後が一番コロコロ変わるパターです。
今はキャメロンのファントムX5.5を使ってます。


ジャスティン・トーマスが使ってるモデルですね。
まだ使って3ラウンドですが、3パットもほとんど出ずすごくいい感じです。
基本的にピンでもマレットでも良いんですが、ノンインサートでスッキリしたフェース面のものがタッチが合わせやすくて好きです。



いちおうこんな感じなんですが、基本クラブは優しさ重視で選ぶことが多いです。
ドライバーとウェッジとパターはコロコロ入れ替えるんですが、セッティングの組合せっていうのはだいたいこのパターンが基本で、アイアンだけは過去使ってきたものとだいたい重心距離が同じモデルを使い続けてます。


以上こんな感じですが参考になりましたでしょうか?
参考になったという方はよろしければポチッとお願いいたしま~す
にほんブログ村 ゴルフブログへ



関連記事

Comments 2

There are no comments yet.
tarchan

はじめまして!ランキング見てたら目に留まり訪問させて頂きました!セッティング参考になります♬ありがとうございました!

  • 2022/02/25 (Fri) 15:44
  • REPLY
か~くん
か〜くん
Re: tarchanさん

コメントありがとうございます。
参考になって良かったです。
またよろしくお願いします^_^

  • 2022/02/27 (Sun) 15:39
  • REPLY