2022年2月桜励会・・・我慢の足りないゴルフ

か~くん

今日はホームの桜励会に参加してきました


グリーンは凍ってなかったものの、風もそこそこ吹いてもしかしたら今年一番かも?というぐらいの冷え込みでした
なのでスタートから着けたまま打てる右手用のミトンをはめてプレーしてたんですが、やっぱり慣れてないせいか、なんか違和感を感じて打ちにくい。
2番のショートではそれが災いしてティーショットが薄めのシャンクっぽい当たりであわやOB。
結局そこで気持ち悪くなって外しましたw
どうせパターの時は外すしやっぱり右手グローブは慣れてないと打ちにくいですね

そんな感じでも1番、2番となんとか寄せワンでパーセーブしたのに、次のミドルで右にふかして結局OBのダボ。
そこからはドライバーは寒さで全然飛ばないものの今日はアイアンの距離感がまずまずだったのとパターのおかげで7番で1つバーディーが取れて前半は1オーバーで折り返し。


今日は寒いから鍋焼きうどん


ちなみに1つ前の組のプロは2オーバーで1打リード。
よし、今日はがんばるぞ~!

後半も出だしは2オン2パットのパー。
11番ロングは2オン狙いでグリーン横まで運ぶもアプローチをミスしてパー。
12番、13番、14番もなかなかバーディーパットが決まらず。
プロはどこかでミスをしたのか途中3打ぐらいリードに。
するとちょっと勝ちを意識してしまったのか、15番ミドルでセカンドショットをミスし、アプローチも寄せきれずで痛恨の素ダボ。
これでまた1打差。
しかしさすがにプロは次の16番ロングで2オン成功してバーディー。
僕は2オンを狙ってグリーン左サイドのバンカーに捕まり、3打目もミスしてグリーンに乗っただけ。
しかしそこからのおよそ8mぐらいのパットを入れてバーディー。

そして次の最難関17番ショートへ行くと、ここ最近はフルバックの一つ前の185yぐらいのところにティーがあるのに、今日はなぜかフルバックの更に一番後ろ、打ち下ろしを入れても220yの所にティーマークが。
何で今日はこんな後ろにあるんやろ?おかしいなぁ・・・ってみんなで言ってたんですが、後から聞いた話なんですが、1組目のプロが提案して一番後ろの後ろまでティーを下げたみたいです。
そう、僕に勝つためにw

そんなことも梅雨知らず、ちょうどプロがグリーン手前からアプローチをするところを見てたんですが、なんとそこからチップインバーディー
ついに並ばれてしまったので刻むわけにもいかずワンオン狙いで4Uを持ったんですが、惜しくも乗らずグリーン右サイドのラフへ。
するとやっぱり右サイドからのアプローチは難しく、いまいち寄せきれずでパーパットも惜しくも外れてボギー。
これでもう一気に逆転されてしまいました。

最後まで諦めない気持ちはあったんですが、緊張の糸が切れたのか最終ホールのティーショットは打った瞬間OBとわかるぐらいすっぽ抜けでダボフィニッシュ、プロは最後もバーディーを取ったらしく、結局上がってみれば4打差開けられてしまいました



勝つためには手段を選ばないプロの恐ろしさを知りましたw
いやでもやっぱりそうやっても結果を出すところがさすがプロですね。
僕もけっこう耐え忍んでたんですが、やっぱりいつもどおり最後で失速して勝ちきれませんでした。
こういうところはこれからの課題ですね。
でも良かったところもあって、前回から投入したキャメロンのパターですが、なんと2ラウンド連続3パット無しでした
1mぐらいのパーパットも何回か入ったし、今のところすごくいい感じです。


ということで、桜励会の結果はこんな感じ。


もうちょっと耐えたら今日は優勝の目もあったのになぁ・・・。
でもベスグロ取れたのでヨシとしときます。




やっぱり5度以下のラウンドはヒートラブが最高ですね。
着込まずに済むからとりあえずスイングのしやすさは確保できます




よろしければポチッとお願いしま~す
にほんブログ村 ゴルフブログへ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.