2021年12月桜励会・・・フェアウェイから打つことの大切さを実感
昨日は今年最後の桜励会に参加してきました
朝からほぼずっと曇り空で一日中寒く、遂にカイロを使いました

そうなると体も硬くて動きにくくなるんですが、そんな時に前日の練習でロフトを1つ下げて9.25度にしてみたらよかったドライバーも朝イチのショットはドロップ気味で全然飛ばずw
しかもセカンドはフェアウェイだったんですが、左足が排水溝の窪みに微妙に掛かって救済を受けれない打ちにくいライに。
案の定左にミスしてボギー発進。
でもこれで気が楽になったのか、そこからはとにかく寒いけど無理せず丁寧にを心掛けてプレーしたんですが、段々ドライバーも飛び始め、アイアンもここ最近全く当たらなかったのが嘘のようにいい球が出始めてくれました。
それなのにやっぱりパターが・・・。
試合後のグリーンはやっぱりショートするミスが多くなり、午前中は3パット2回の39で折り返し。
昨日のお昼は牛すき鍋御膳。

そして後半のスタート。
昼からも相変わらずショットは絶好調で、7ホールぐらいは2m以内のパットを打てたのに入ったの2回だけw
16番ロングで3打目がまたしても排水溝の下りかけのところにボールが行ってしまい、40yぐらいのアプローチを久しぶりに軽くシャンクしちゃいましたw
でスコアはこんな感じ。

やっぱりフェアウェイからボールを打つってほんと大事ですね。
昨日はフェアウェイを外したの16番ロングで軽く右ラフに外れた1回だけでした。
フェアウェイから打てると練習場みたいな感覚で打てるし、やっぱり大きなミスになりにくいですね。
アイアンの距離感合わないのもラフから打つ機会が多かったからなのかなぁ?
あとは飛ぶか飛ばないか迷いながら打つのも良くなかったのかも?
とにかくちゃんと良い球が打てることがわかって安心しましたw
そして桜励会の結果は、
久々のベスグロ優勝

これは素直にうれしいです。
ニアピンも1個取れて次回のプレー代浮きました

この前の試合でこんなゴルフしたかったなぁw
とりあえず再来週にまた伊勢カンにリベンジに行くので、その時にまたこんな感じでプレーできるよう頑張ろうっと
よろしければポチッとお願いしま~す

朝からほぼずっと曇り空で一日中寒く、遂にカイロを使いました


そうなると体も硬くて動きにくくなるんですが、そんな時に前日の練習でロフトを1つ下げて9.25度にしてみたらよかったドライバーも朝イチのショットはドロップ気味で全然飛ばずw
しかもセカンドはフェアウェイだったんですが、左足が排水溝の窪みに微妙に掛かって救済を受けれない打ちにくいライに。
案の定左にミスしてボギー発進。
でもこれで気が楽になったのか、そこからはとにかく寒いけど無理せず丁寧にを心掛けてプレーしたんですが、段々ドライバーも飛び始め、アイアンもここ最近全く当たらなかったのが嘘のようにいい球が出始めてくれました。
それなのにやっぱりパターが・・・。
試合後のグリーンはやっぱりショートするミスが多くなり、午前中は3パット2回の39で折り返し。
昨日のお昼は牛すき鍋御膳。

そして後半のスタート。
昼からも相変わらずショットは絶好調で、7ホールぐらいは2m以内のパットを打てたのに入ったの2回だけw
16番ロングで3打目がまたしても排水溝の下りかけのところにボールが行ってしまい、40yぐらいのアプローチを久しぶりに軽くシャンクしちゃいましたw
でスコアはこんな感じ。

やっぱりフェアウェイからボールを打つってほんと大事ですね。
昨日はフェアウェイを外したの16番ロングで軽く右ラフに外れた1回だけでした。
フェアウェイから打てると練習場みたいな感覚で打てるし、やっぱり大きなミスになりにくいですね。
アイアンの距離感合わないのもラフから打つ機会が多かったからなのかなぁ?
あとは飛ぶか飛ばないか迷いながら打つのも良くなかったのかも?
とにかくちゃんと良い球が打てることがわかって安心しましたw
そして桜励会の結果は、
久々のベスグロ優勝


これは素直にうれしいです。
ニアピンも1個取れて次回のプレー代浮きました


この前の試合でこんなゴルフしたかったなぁw
とりあえず再来週にまた伊勢カンにリベンジに行くので、その時にまたこんな感じでプレーできるよう頑張ろうっと

よろしければポチッとお願いしま~す

