2021年クラブ選手権決勝・・・俺は絶対にあきらめない男!
今日はホームのクラブ選手権の決勝に行ってきました

とりあえずコースに行く前にいつもより早めに出ていつもの練習場で軽く練習。
・・・が、なんか調子悪い
当たらん
まあええか。とりあえず早めに行ってピンかセンターシャフトか決めたいからコース行こ・・・
って車に乗り込んだら、財布とか入ってるカバンを家に忘れた!
で、ダッシュで取りに帰り、コースに着くと、もうパターを選んでる暇もそんなになくなり、結局ショートパット重視でセンターシャフトにすることに。
そして細かいことだけどロッカーナンバー41。

こういうの気になりません?41点叩きそうな気がするし、やっぱり36とか72よりちょっと下がいいかなってw
そんなこんなでバタバタしつつ、とりあえず今日は4人でのストロークプレー。
とりあえずトップは僕で75、2位がY君で77、3位タイがH君と今年から入ったFさんで共に80。
そしていざスタート。
朝イチはY君とH君がティーショットをミス、僕とFさんはど真ん中。
Y君とH君はセカンド以降もミスが続き、いきなり共にダボ発進。僕とFさんは手堅くパー。
これはいきなり余裕ができたし案外楽にいけるかも?(って思ったのが間違いだった・・・)
2番ショートは全員パー。
3番ミドルはH君がティーショットOB。僕だけラフ。そして残り200弱で左足下がり、ほんとは6番ぐらいで軽く花道転がそうかなと思ったのに、なぜか欲が出て4Uを短く持って打ったら、ボールが上がらず転がり、グリーン手前のバンカーへ。
Y君は2打目をショートするもアプローチを寄せてパー。
僕は35yぐらいのバンカーを1mに寄せたのに、パターを決めきれずボギー。Fさんもボギー。
4番ミドルはH君がまたティーショットOB。今日はドライバーが荒れ気味でこの時点でほぼH君は脱落か・・・。
残る3人はティーショットいい感じで2人はセカンドをショート。
僕も残り140yのアゲンストで8番でライン出しをしたら、当たりが薄くグリーンオンからバックスピンで戻ってカラー。
そこから寄せてパー。残る2人は寄せをミスってボギー。
5番ロングは僕とY君はパーでFさんはバーディー。ひたひたと忍び寄るFさん。
6番ショート。3人はほぼ1ピン。僕だけが少し引っ掛けて10mぐらいの距離。そして僕だけが3パットでボギー。
うーん、センターシャフトはショートパットいいけど長いやつのタッチが合わん・・・ってインターの練ランの時も言ってたなw
7番ミドル。ここは僕はドライバー、Y君とFさんはフェアウェイウッドで刻み。
そしてその作戦が功を奏したのかY君のセカンドがベタピン。僕とFさんが若干ショート。うーん、やっぱりなんかアイアンの距離感とか合わん
そしてグリーン手前から10yちょっとの寄せ。
これをなんと、っていうかいつもおなじみのトップのミス!こんな大事なところでまた病気出た
そして返しももちろん入らずボギー。Fさんはアプローチを寄せてパー。Y君ナイスバーディー。
これでY君とはついに1打差。Fさんとは3打差。
そして8番ロング。Y君は完璧なティーショット。ヤバイ、乗ってきてるなぁ・・・
そう少し焦った僕は痛恨の右OB
打ち直し、4打目はよかったものの、5打目でまたミスり結局ダボ。
しかしY君もセカンドを少しミスってしまいボギー。Fさんだけが淡々とプレーを重ねパー。
ついにY君に並ばれ、Fさんとも1打差。
そして9番ミドル。
ここでY君のティーショットが右斜面へ。僕とFさんはフェアウェイ。
Y君の暫定球はまた右へ。しかし1球目がセーフで斜面から上手くグリーン手前へ。
僕もなんとか乗せてパー。Y君も寄せワンでパー。Fさんはセカンドをミスってボギー。
前半僕のスコアなんと41
ほら嫌な予感当たったw
Y君39、Fさん38でY君に並ばれFさんとは2打差でまさに大接戦。
そしてゲン担ぎで先週と同じ肉うどんを食べていざ後半へ!

10番ミドル。Y君のティーショットは右サイドの深いラフ、僕とFさんはフェアウェイ。
Fさんのセカンドはグリーン手前のバンカー、僕は少し引っ掛けるもなんとか2オン。Y君はラフが深くてあまり飛ばせずショート。
Fさんはバンカーから寄せ切れずのボギー。Y君も寄せをオーバーしピン奥7m。僕は手堅く2パットでパー。
するとY君、その7mの下りをど真ん中から放り込んでパーセーブ
これはマジで流れが向こうに行ってるな・・・
11番ロング。ここは全員ティーショットがまずまず。
Y君とFさんはセカンドをいい所へレイアップ。僕もフェアウェイセンターから軽く刻むつもりが、見たこともないような思いっきり変な引っ掛け球が出て残り100yの左斜面へ。
やっぱりショットおかしすぎる・・・。
そして残り100yちょっとからのアゲンストでPWの軽めを選択したら、引っ掛けのフライヤーが出てしまいキャリーでグリーンをオーバー
OBの可能性もあるので暫定球を50度で打ち直したらピン横80cm。クッソー!こっちで届くんか・・・
まあでもボギーで上がれるかと思ったらなんと奥で止まっててセーフ。
そしたらそこからのアプローチをミスってしまい結果素ダボ
あとの2人はきっちりパー。
これでついにY君に逆転され逆に2打差、Fさんとも1打差。しかも圧倒的に僕の流れが悪い・・・。
そして12番ミドル。ここでもY君はフェアウェイど真ん中。Fさんもフェアウェイ、僕もなんとかフェアウェイの左端。
しかしY君がセカンドをミス。Fさんは少しショート。僕はファーストカットの芝が若干影響しフライヤーが掛かってグリーン奥のカラーへ。
しかしそこから寄せてタップインのパー。Fさんも寄せワンのパー。Y君がパターをミスってボギー。
よし、相手もプレッシャー掛かってきてる。ここはバーディー取るよりとにかくきっちりパー取っていこう!
すると13番ショートでショットの調子もなんとなくいい感じを取り戻し1オン2パットのパー。
Fさんもパー。しかしY君は2段グリーンの奥に乗せてしまい痛恨の3パットボギー。
これでまた並んだ!Fさんとは1打差。
14番ミドル。
ここもY君とFさんはフェアウェイ。
僕はいい当たりだけど左ラフ。でも納得の行くショットだし、先週バーディー取ったところと同じラフでしかも刈ってくれてあって
いい順目!流れ来てるよ!
そして全員2オン2パットのパー。ただ、2m弱に付けたから入れたかった・・・。
15番ミドル。ここでなんと今まで正確なフェードボールを打っていたFさんが引っ掛けてOB。
僕とY君はフェアウェイ。
そしてFさんはセカンド以降もミスが続き結局トリプルボギーで一歩後退。
Y君はセカンドをミスってボギー。僕はセカンドもきっちり乗せてパー。
これでまた1打リード。
16番ロング。勝負どころはここだなと決めて振り抜き今日イチのドライバー!
Y君は少し左サイドのマウンドのところへ。セカンドは刻んで3打目勝負に。
僕も残り185yの打ち上げでアゲンスト、200yちょっと要るし、ボールに泥も付いていたので8番アイアンでバンカー手前へレイアップ。
Y君の3打目はグリーン手前にショート、僕は65yからの3打目をピン横70cmへ。
Y君は結局ボギー、僕はこれを決めてバーディーで一気に3打リード。
これで気が楽になったこともあり、先週OBを打った220y打ち下ろしの17番ショートは、確実にOBを避けて8番アイアンで手堅くティーショット。
勝負に出るしかないY君はワンオンを狙うも右サイドのラフへ。
僕は58yからのセカンドをこれまた70cmぐらいに寄せてパーセーブ!ここでついにガッツポーズ
しかしY君も脅威の寄せでパーセーブ。喰らい付くなぁ・・・
そして最終18番ミドル。
僕もY君もフェアウェイ、共に残り80y。Y君は3mに2オン。
僕の56度で狙った魂の一打は、ピン奥2mに落ちてバックスピンでピン方向へ戻り50cmへ
それをきっちり決めてバーディーフィニッシュ!
Y君もパー、ということで無事優勝することができました

ほんとに今日はアイアンの距離感も悪かったし、ドライバーもまともに当たらないしで途中負けるかもなって思いました。

Fさんはずっと手堅いし、Y君もミスしてるのにパーセーブ繰り返してくるしでこっちに流れが来てる気が全くしませんでした。
でも僕はやっぱり『日本一あきらめの悪い男』なので、最後まで勝てると信じて自分の最高のプレーだけを心掛けようって思ったら、最後に勝利が転がり込んで来てくれたって感じですね。
決して僕のほうが上手かったとかそんなのではなく、僕のほうが他の3人よりちょっとだけ我慢強く、かなりゴルフバカで、かなりゴルフが好きなだけだったと思います
ほんとうに今年はめちゃくちゃ厳しい試合でした。
Y君、Fさん、H君、今日はほんとうにありがとうございました。
またこれからもお手合わせよろしくお願いします!
さて、今年はミッドアマ辞退してこっちに賭けたし、12月2日のクラチャントーナメント出たいなぁ。
でも3日がまた病院の日やし連荘で休むの気が引けるしどうしたもんかなぁ
会場の小野東洋遠いからまた泊りがけかな?
なんやかんや楽しい悩みがまた増えてきましたわw
最後まで読んでいただきありがとうございました!

副賞のプレー券大量ゲットでまたゴルフ行ける~😊
でもメダリストの分はメダルだけで何も無しなの辛いわ~😭
よろしければクラチャン優勝記念にポチッとお願いしま~す



とりあえずコースに行く前にいつもより早めに出ていつもの練習場で軽く練習。
・・・が、なんか調子悪い

当たらん

まあええか。とりあえず早めに行ってピンかセンターシャフトか決めたいからコース行こ・・・
って車に乗り込んだら、財布とか入ってるカバンを家に忘れた!

で、ダッシュで取りに帰り、コースに着くと、もうパターを選んでる暇もそんなになくなり、結局ショートパット重視でセンターシャフトにすることに。
そして細かいことだけどロッカーナンバー41。

こういうの気になりません?41点叩きそうな気がするし、やっぱり36とか72よりちょっと下がいいかなってw
そんなこんなでバタバタしつつ、とりあえず今日は4人でのストロークプレー。
とりあえずトップは僕で75、2位がY君で77、3位タイがH君と今年から入ったFさんで共に80。
そしていざスタート。
朝イチはY君とH君がティーショットをミス、僕とFさんはど真ん中。
Y君とH君はセカンド以降もミスが続き、いきなり共にダボ発進。僕とFさんは手堅くパー。
これはいきなり余裕ができたし案外楽にいけるかも?(って思ったのが間違いだった・・・)
2番ショートは全員パー。
3番ミドルはH君がティーショットOB。僕だけラフ。そして残り200弱で左足下がり、ほんとは6番ぐらいで軽く花道転がそうかなと思ったのに、なぜか欲が出て4Uを短く持って打ったら、ボールが上がらず転がり、グリーン手前のバンカーへ。
Y君は2打目をショートするもアプローチを寄せてパー。
僕は35yぐらいのバンカーを1mに寄せたのに、パターを決めきれずボギー。Fさんもボギー。
4番ミドルはH君がまたティーショットOB。今日はドライバーが荒れ気味でこの時点でほぼH君は脱落か・・・。
残る3人はティーショットいい感じで2人はセカンドをショート。
僕も残り140yのアゲンストで8番でライン出しをしたら、当たりが薄くグリーンオンからバックスピンで戻ってカラー。
そこから寄せてパー。残る2人は寄せをミスってボギー。
5番ロングは僕とY君はパーでFさんはバーディー。ひたひたと忍び寄るFさん。
6番ショート。3人はほぼ1ピン。僕だけが少し引っ掛けて10mぐらいの距離。そして僕だけが3パットでボギー。
うーん、センターシャフトはショートパットいいけど長いやつのタッチが合わん・・・ってインターの練ランの時も言ってたなw
7番ミドル。ここは僕はドライバー、Y君とFさんはフェアウェイウッドで刻み。
そしてその作戦が功を奏したのかY君のセカンドがベタピン。僕とFさんが若干ショート。うーん、やっぱりなんかアイアンの距離感とか合わん

そしてグリーン手前から10yちょっとの寄せ。
これをなんと、っていうかいつもおなじみのトップのミス!こんな大事なところでまた病気出た

そして返しももちろん入らずボギー。Fさんはアプローチを寄せてパー。Y君ナイスバーディー。
これでY君とはついに1打差。Fさんとは3打差。
そして8番ロング。Y君は完璧なティーショット。ヤバイ、乗ってきてるなぁ・・・

そう少し焦った僕は痛恨の右OB

打ち直し、4打目はよかったものの、5打目でまたミスり結局ダボ。
しかしY君もセカンドを少しミスってしまいボギー。Fさんだけが淡々とプレーを重ねパー。
ついにY君に並ばれ、Fさんとも1打差。
そして9番ミドル。
ここでY君のティーショットが右斜面へ。僕とFさんはフェアウェイ。
Y君の暫定球はまた右へ。しかし1球目がセーフで斜面から上手くグリーン手前へ。
僕もなんとか乗せてパー。Y君も寄せワンでパー。Fさんはセカンドをミスってボギー。
前半僕のスコアなんと41

ほら嫌な予感当たったw
Y君39、Fさん38でY君に並ばれFさんとは2打差でまさに大接戦。
そしてゲン担ぎで先週と同じ肉うどんを食べていざ後半へ!

10番ミドル。Y君のティーショットは右サイドの深いラフ、僕とFさんはフェアウェイ。
Fさんのセカンドはグリーン手前のバンカー、僕は少し引っ掛けるもなんとか2オン。Y君はラフが深くてあまり飛ばせずショート。
Fさんはバンカーから寄せ切れずのボギー。Y君も寄せをオーバーしピン奥7m。僕は手堅く2パットでパー。
するとY君、その7mの下りをど真ん中から放り込んでパーセーブ

これはマジで流れが向こうに行ってるな・・・

11番ロング。ここは全員ティーショットがまずまず。
Y君とFさんはセカンドをいい所へレイアップ。僕もフェアウェイセンターから軽く刻むつもりが、見たこともないような思いっきり変な引っ掛け球が出て残り100yの左斜面へ。
やっぱりショットおかしすぎる・・・。
そして残り100yちょっとからのアゲンストでPWの軽めを選択したら、引っ掛けのフライヤーが出てしまいキャリーでグリーンをオーバー

OBの可能性もあるので暫定球を50度で打ち直したらピン横80cm。クッソー!こっちで届くんか・・・

まあでもボギーで上がれるかと思ったらなんと奥で止まっててセーフ。
そしたらそこからのアプローチをミスってしまい結果素ダボ

あとの2人はきっちりパー。
これでついにY君に逆転され逆に2打差、Fさんとも1打差。しかも圧倒的に僕の流れが悪い・・・。
そして12番ミドル。ここでもY君はフェアウェイど真ん中。Fさんもフェアウェイ、僕もなんとかフェアウェイの左端。
しかしY君がセカンドをミス。Fさんは少しショート。僕はファーストカットの芝が若干影響しフライヤーが掛かってグリーン奥のカラーへ。
しかしそこから寄せてタップインのパー。Fさんも寄せワンのパー。Y君がパターをミスってボギー。
よし、相手もプレッシャー掛かってきてる。ここはバーディー取るよりとにかくきっちりパー取っていこう!
すると13番ショートでショットの調子もなんとなくいい感じを取り戻し1オン2パットのパー。
Fさんもパー。しかしY君は2段グリーンの奥に乗せてしまい痛恨の3パットボギー。
これでまた並んだ!Fさんとは1打差。
14番ミドル。
ここもY君とFさんはフェアウェイ。
僕はいい当たりだけど左ラフ。でも納得の行くショットだし、先週バーディー取ったところと同じラフでしかも刈ってくれてあって
いい順目!流れ来てるよ!
そして全員2オン2パットのパー。ただ、2m弱に付けたから入れたかった・・・。
15番ミドル。ここでなんと今まで正確なフェードボールを打っていたFさんが引っ掛けてOB。
僕とY君はフェアウェイ。
そしてFさんはセカンド以降もミスが続き結局トリプルボギーで一歩後退。
Y君はセカンドをミスってボギー。僕はセカンドもきっちり乗せてパー。
これでまた1打リード。
16番ロング。勝負どころはここだなと決めて振り抜き今日イチのドライバー!

Y君は少し左サイドのマウンドのところへ。セカンドは刻んで3打目勝負に。
僕も残り185yの打ち上げでアゲンスト、200yちょっと要るし、ボールに泥も付いていたので8番アイアンでバンカー手前へレイアップ。
Y君の3打目はグリーン手前にショート、僕は65yからの3打目をピン横70cmへ。
Y君は結局ボギー、僕はこれを決めてバーディーで一気に3打リード。
これで気が楽になったこともあり、先週OBを打った220y打ち下ろしの17番ショートは、確実にOBを避けて8番アイアンで手堅くティーショット。
勝負に出るしかないY君はワンオンを狙うも右サイドのラフへ。
僕は58yからのセカンドをこれまた70cmぐらいに寄せてパーセーブ!ここでついにガッツポーズ

しかしY君も脅威の寄せでパーセーブ。喰らい付くなぁ・・・

そして最終18番ミドル。
僕もY君もフェアウェイ、共に残り80y。Y君は3mに2オン。
僕の56度で狙った魂の一打は、ピン奥2mに落ちてバックスピンでピン方向へ戻り50cmへ

それをきっちり決めてバーディーフィニッシュ!
Y君もパー、ということで無事優勝することができました


ほんとに今日はアイアンの距離感も悪かったし、ドライバーもまともに当たらないしで途中負けるかもなって思いました。

Fさんはずっと手堅いし、Y君もミスしてるのにパーセーブ繰り返してくるしでこっちに流れが来てる気が全くしませんでした。
でも僕はやっぱり『日本一あきらめの悪い男』なので、最後まで勝てると信じて自分の最高のプレーだけを心掛けようって思ったら、最後に勝利が転がり込んで来てくれたって感じですね。
決して僕のほうが上手かったとかそんなのではなく、僕のほうが他の3人よりちょっとだけ我慢強く、かなりゴルフバカで、かなりゴルフが好きなだけだったと思います

ほんとうに今年はめちゃくちゃ厳しい試合でした。
Y君、Fさん、H君、今日はほんとうにありがとうございました。
またこれからもお手合わせよろしくお願いします!
さて、今年はミッドアマ辞退してこっちに賭けたし、12月2日のクラチャントーナメント出たいなぁ。
でも3日がまた病院の日やし連荘で休むの気が引けるしどうしたもんかなぁ

会場の小野東洋遠いからまた泊りがけかな?
なんやかんや楽しい悩みがまた増えてきましたわw
最後まで読んでいただきありがとうございました!


副賞のプレー券大量ゲットでまたゴルフ行ける~😊
でもメダリストの分はメダルだけで何も無しなの辛いわ~😭
よろしければクラチャン優勝記念にポチッとお願いしま~す

