2021年関西インタークラブ競技予選@奈良カントリークラブ
今日はホームの代表メンバーの一人としてインターの予選に参加してきました

ちなみにウチのホームは東近畿のF地区で会場は家から10分の奈良カントリークラブ。

僕はホームの3番手で出る予定だったので最終組9時57分のスタートでしたが、いちおう朝みんなで顔合わせしようってことで8時にコース入り。
そして今日は雨の予報だったのに朝からめちゃくちゃいい天気で、一旦家に氷のう取りに戻ろうかなってぐらいの暑さ
やることないから練習場で1カゴ打って、ずっとパターの練習してたら汗だくになって疲れまくりでしたw
そしていざ最終組でスタート。
しかも3人組なのですごい気が楽で、ティーショットもノープレッシャーでバッチリ
セカンド、サードと無難に繋いで気楽にパー発進。
次の長いミドルはフェアウェイからのセカンドが少しショートしてしまい、アプローチも寄せきれずでボギー先行。
次のミドルもフェアウェイからバックスピンがかかりすぎてカラーまで戻ってしまい、そこからのパターで40cmぐらいに寄せたのに引っ掛けてしまって痛恨の連続ボギー。
4番ショートはピン横2mに付けて超やさしいラインなのに打ち切れずでパー。
この辺りからなんか風が強くなり始めましたが、続く5番ロングはティーショット完璧で残り240yからの打ち下ろしをフォローだったので4Uで狙いましたが、あとちょっと届かず。
そこからアプローチをピン奥1mに付けたのに、またしても決めきれずパー。
すると遂にポツポツと雨が
6番ミドルもティーショット完璧でセカンドもピン横1.5mに付けたのに、またしてもこれを決めきれずパー。
ヤバイ、これは流れが悪いぞ・・・
続く7番ミドル。
ここは狭いのでみんな刻むんですが、僕は練ランからずっとドライバーで攻めてるので今日もドライバー。
が、しかし悪い流れからか今日はじめてのミスで軽いフック気味のボールが。
しかし左が恐くないベンタスブラックのおかげかなんとか耐えてセーフ。
しかし左ラフからのショットは若干グリーんに届かず、残り15y。
これをアプローチで1mちょっとに寄せたのにまたしてもこれを外して3つ目のボギー
そして8番ショート。
ここも風が強くなってきたので6番で抑え目に打とうとしたんですが、この前のグリーン辺りからグリップを握ると指が攣りだしてきて力が入らず当たり損ねてグリーン右サイドへ。
20yぐらいのアプローチをこれも1mに付けたんですが、これがやっと入ってくれてパーセーブ。
そして9番のティーグランドに来たところで突然の土砂降り

ティーショットをとりあえずフェアウェイに打ってすかさずレインウェアを着込みました。
そして140yからのセカンドを8番のライン出しで狙いピン横1mにピタリ!
しかしグリーンに上がるともう水浸し。
これは無理やわ~と思ったらここで1回目のサイレン。

とりあえずマークしてクラブハウスへ戻って待機。
いやもうこれは無理だろ・・・って思ったんですが、20分ほどまって小降りになったところで再開。
戻るとグリーンの水も結構引いてて最後でやっとバーディー
そしてまたクラブハウスに戻り、スルーなんでトイレと若干の休憩だけ済ませてインコースへ。
前の組がティーショットを打つのを見ているとここでまた土砂降りに。
これはもうさすがに無理でしょ~って思ったら、なんとフォアキャディが白旗を振って打てますよの合図。
いやいやいやマジでこれは辛いって~!
ってティーアップしたところでやっぱり2回目のサイレン。
そりゃ無理ですってw
そしてまたクラブハウスに戻り待機しているとほとんどの選手たちが戻ってきました。
いちおうトップの2組くらいは既にホールアウトしてるんですが、どんどん雨がひどくなってきてグリーンの水が引かないってことでなかなか再開できず、どうするかの判断もなかなかできないみたいで1時間半ぐらい待機したままでしたが、結局最終的に各クラブの若手組と年寄り組の1番手のみホールアウトして、その合計のスコアで順位を決めるということに。
なので、僕たち2番手以下は結局途中で終了ということになっちゃいました
ただ、そう決まったもののなかなか雨も止まず状況が改善されなくて、順延するかもってことになったんですが、最後はカップの位置を切りなおして、しかもグリーンに上がってからはローラーで水を避けてからパターをする方法で結局ホールアウトしてました。

まあそういう感じだったので、結局ウチのホームは最下位だったんですが、他所も2番手、3番手の人がいいスコア出してたりもあってちょっと不完全燃焼な結果でしたね。
ちなみに他の会場はほぼ全部競技成立できてたみたいですが、八重桜だけ月曜日に順延になったようです。
ということでせっかく練ランも行ってヤーデージブックも作ってがんばってきましたが、今年は残念な結果になってしまいました。
でもまあこういうのも後でいい思い出話になりますしね。
一生忘れないインターになりましたw

ということでホームのメンバーの皆さん、それと今日ご一緒していただいたTさん、Yさんお疲れ様でした。
どうもありがとうございました!
いちおう今日のスコア。

ゴルフはやっぱり晴れた日がいいですね
よろしければポチっとお願いしま~す

にほんブログ村


ちなみにウチのホームは東近畿のF地区で会場は家から10分の奈良カントリークラブ。

僕はホームの3番手で出る予定だったので最終組9時57分のスタートでしたが、いちおう朝みんなで顔合わせしようってことで8時にコース入り。
そして今日は雨の予報だったのに朝からめちゃくちゃいい天気で、一旦家に氷のう取りに戻ろうかなってぐらいの暑さ

やることないから練習場で1カゴ打って、ずっとパターの練習してたら汗だくになって疲れまくりでしたw
そしていざ最終組でスタート。
しかも3人組なのですごい気が楽で、ティーショットもノープレッシャーでバッチリ

セカンド、サードと無難に繋いで気楽にパー発進。
次の長いミドルはフェアウェイからのセカンドが少しショートしてしまい、アプローチも寄せきれずでボギー先行。
次のミドルもフェアウェイからバックスピンがかかりすぎてカラーまで戻ってしまい、そこからのパターで40cmぐらいに寄せたのに引っ掛けてしまって痛恨の連続ボギー。
4番ショートはピン横2mに付けて超やさしいラインなのに打ち切れずでパー。
この辺りからなんか風が強くなり始めましたが、続く5番ロングはティーショット完璧で残り240yからの打ち下ろしをフォローだったので4Uで狙いましたが、あとちょっと届かず。
そこからアプローチをピン奥1mに付けたのに、またしても決めきれずパー。
すると遂にポツポツと雨が

6番ミドルもティーショット完璧でセカンドもピン横1.5mに付けたのに、またしてもこれを決めきれずパー。
ヤバイ、これは流れが悪いぞ・・・

続く7番ミドル。
ここは狭いのでみんな刻むんですが、僕は練ランからずっとドライバーで攻めてるので今日もドライバー。
が、しかし悪い流れからか今日はじめてのミスで軽いフック気味のボールが。
しかし左が恐くないベンタスブラックのおかげかなんとか耐えてセーフ。
しかし左ラフからのショットは若干グリーんに届かず、残り15y。
これをアプローチで1mちょっとに寄せたのにまたしてもこれを外して3つ目のボギー

そして8番ショート。
ここも風が強くなってきたので6番で抑え目に打とうとしたんですが、この前のグリーン辺りからグリップを握ると指が攣りだしてきて力が入らず当たり損ねてグリーン右サイドへ。
20yぐらいのアプローチをこれも1mに付けたんですが、これがやっと入ってくれてパーセーブ。
そして9番のティーグランドに来たところで突然の土砂降り


ティーショットをとりあえずフェアウェイに打ってすかさずレインウェアを着込みました。
そして140yからのセカンドを8番のライン出しで狙いピン横1mにピタリ!
しかしグリーンに上がるともう水浸し。
これは無理やわ~と思ったらここで1回目のサイレン。

とりあえずマークしてクラブハウスへ戻って待機。
いやもうこれは無理だろ・・・って思ったんですが、20分ほどまって小降りになったところで再開。
戻るとグリーンの水も結構引いてて最後でやっとバーディー

そしてまたクラブハウスに戻り、スルーなんでトイレと若干の休憩だけ済ませてインコースへ。
前の組がティーショットを打つのを見ているとここでまた土砂降りに。
これはもうさすがに無理でしょ~って思ったら、なんとフォアキャディが白旗を振って打てますよの合図。
いやいやいやマジでこれは辛いって~!

ってティーアップしたところでやっぱり2回目のサイレン。
そりゃ無理ですってw
そしてまたクラブハウスに戻り待機しているとほとんどの選手たちが戻ってきました。
いちおうトップの2組くらいは既にホールアウトしてるんですが、どんどん雨がひどくなってきてグリーンの水が引かないってことでなかなか再開できず、どうするかの判断もなかなかできないみたいで1時間半ぐらい待機したままでしたが、結局最終的に各クラブの若手組と年寄り組の1番手のみホールアウトして、その合計のスコアで順位を決めるということに。
なので、僕たち2番手以下は結局途中で終了ということになっちゃいました

ただ、そう決まったもののなかなか雨も止まず状況が改善されなくて、順延するかもってことになったんですが、最後はカップの位置を切りなおして、しかもグリーンに上がってからはローラーで水を避けてからパターをする方法で結局ホールアウトしてました。

まあそういう感じだったので、結局ウチのホームは最下位だったんですが、他所も2番手、3番手の人がいいスコア出してたりもあってちょっと不完全燃焼な結果でしたね。
ちなみに他の会場はほぼ全部競技成立できてたみたいですが、八重桜だけ月曜日に順延になったようです。
ということでせっかく練ランも行ってヤーデージブックも作ってがんばってきましたが、今年は残念な結果になってしまいました。
でもまあこういうのも後でいい思い出話になりますしね。
一生忘れないインターになりましたw

ということでホームのメンバーの皆さん、それと今日ご一緒していただいたTさん、Yさんお疲れ様でした。
どうもありがとうございました!
いちおう今日のスコア。

ゴルフはやっぱり晴れた日がいいですね

よろしければポチっとお願いしま~す


にほんブログ村