インター練ラン2回目@奈良カントリークラブ
お盆休み最終日の今日は奈良カントリークラブへ2回目のインターの練ランに行ってきました

実は1回目は5日に行っていて、その時はインから回って36、41の77でした。

※ちなみにインターはインの出だしのロングを405yのティーからのパー4にしてパー72の設定になってます。
前回はセンターシャフトのパターを持って行ったのですが、方向性はいいもののちょっとタッチが合わせにくい感じがしたので今回はピンのほうを持って行きました。
ただし、カットしたときに調整のために貼っていた約20gの鉛を全て外していきました。
ちなみに天気のほうは多少雨がパラついたものの傘も要らずちょうど涼しくて最高のコンディションでした。
ただ、昨日までの雨でほとんどのバンカーは水浸し。

それでもフェアウェイやグリーンは雨の影響はほぼなかったですね。
で、今日の内容なんですが、変えて行ったパターが結構いい感じで、1回だけお先を外しちゃいましたが、それ以外はほぼタップインでホールアウトできるような距離感でパットすることができました。
あとはドライバーがめずらしくいい感じでフェアウェイを外したのが2回だけ。
それでも今日は前回より少し飛距離が出にくい部分もあって、セカンド以降の距離が結構残るのでパーオン率が下がっていまいちスコアを伸ばしきれない感じでした。
で、上がってみたら前回と同じスコアw

まあでも本番でもとりあえず最低でもこのぐらいで回れればまあいいかなって感じですね。
希望としては75以下で回りたいですが、距離がしっかりあるだけにミスしたらすぐスコア崩しちゃうのでその辺りは丁寧にプレーしようと思います。
いちおう金曜日が本番なので、あと3日間は怪我をしないように体調を整えておこうと思います!

奈良カンの焼きそばめちゃうまでした~!
よろしければポチッとお願いしま~す

にほんブログ村


実は1回目は5日に行っていて、その時はインから回って36、41の77でした。

※ちなみにインターはインの出だしのロングを405yのティーからのパー4にしてパー72の設定になってます。
前回はセンターシャフトのパターを持って行ったのですが、方向性はいいもののちょっとタッチが合わせにくい感じがしたので今回はピンのほうを持って行きました。
ただし、カットしたときに調整のために貼っていた約20gの鉛を全て外していきました。
ちなみに天気のほうは多少雨がパラついたものの傘も要らずちょうど涼しくて最高のコンディションでした。
ただ、昨日までの雨でほとんどのバンカーは水浸し。

それでもフェアウェイやグリーンは雨の影響はほぼなかったですね。
で、今日の内容なんですが、変えて行ったパターが結構いい感じで、1回だけお先を外しちゃいましたが、それ以外はほぼタップインでホールアウトできるような距離感でパットすることができました。
あとはドライバーがめずらしくいい感じでフェアウェイを外したのが2回だけ。
それでも今日は前回より少し飛距離が出にくい部分もあって、セカンド以降の距離が結構残るのでパーオン率が下がっていまいちスコアを伸ばしきれない感じでした。
で、上がってみたら前回と同じスコアw

まあでも本番でもとりあえず最低でもこのぐらいで回れればまあいいかなって感じですね。
希望としては75以下で回りたいですが、距離がしっかりあるだけにミスしたらすぐスコア崩しちゃうのでその辺りは丁寧にプレーしようと思います。
いちおう金曜日が本番なので、あと3日間は怪我をしないように体調を整えておこうと思います!


奈良カンの焼きそばめちゃうまでした~!
よろしければポチッとお願いしま~す


にほんブログ村