大試打会行ってきました…その3

か~くん

試打会その1はこちら
試打会その2はこちら

次にお邪魔したのはキャロウェイのブースです。
キャロウェイでまず打たせてもらったのがXフォージドウェッジ。


 ミルキークローム




 ニュービンテージ


今回のウェッジは顔が自分好み(ティアドロップ型)でなかなかの好印象でしたが、DGのモデルになると結構重くて疲れそうでした。ちょうどスピンミルドとかのUSメーカーのウェッジのような感じですね。
ただ、スピンはさすがによく効いてました。
ちなみにバンカーも先日バンカー練習場で使った感じではかなりよかったですよ。



次に打ったのがXフォージドアイアン。シャフトはDG。




これは何度も打ってますが、いつ打ってもなかなか打ちやすいいいモデルです。
難しすぎずそこそこ誰でも打てそうな感じがしますね。
シャフトがS300なのも好きな点の一つです。



続いてお邪魔したのはマルマンのブース。
最近新しいコンダクターシリーズが出たということで打ってみましたが、これが以外にいいクラブでした。



ヘッドのクラウン部分が平面になっていて空気抵抗を減らし、ヘッドのブレを防いでくれるみたいです。実際打ってみてもミスったと思った当たりがほとんど曲がらずまっすぐ飛んでました。

そしてこのブースにはユピテルのヘッドスピード測定器が置いてあったのですが、これが今回の曲者でした。
この測定器というのが、スピード違反の取締りに使っているのと同じようなものらしくほぼ正確な数値が出るみたいです。
って言うもんだから一球打つごとに球筋ではなくそっちの数値を気にしちゃうんですよね。
最初普通に打っているとやはり48から49m/sぐらいだったのですが、もう少しがんばってみようと思って振っていくと段々上がっていきます。
それが楽しくなってきて、少し気合を入れると53m/sぐらいまでは普通に上がりました。
その後、クラブを変えて球筋一切無視でマン振り大会が始まり、最終的には56.1m/sを記録しました。
ちなみにその時使ったクラブはお金持ちのお年寄り御用達のマジェスティw。



価格は1本20万以上らしいです!(そのクラブで1回ダフッちゃいました…ゴメンナサイw)。
スペックは11度で46インチのRシャフトでしたので、そのヘッドスピードでも空に向かって飛ぶだけで、およそ260yぐらいしか飛んでませんでしたがw。
これでここまで上がるんだったら、48インチのXシャフトで300g弱ぐらいのドライバーにして、さらに超高ティーで打てば58ぐらいは出てくれるかな…。

まあでもはっきり言って今日はこのブースで終わりましたね。
体力を使い切ったというか、スイングがおかしくなったというかw。
腰が痛くて次に行くブースからはまともに打てませんでした。来週ホームのスクラッチ選手権なのに…(-_-;)

実際この後打ったのはナイキの新しいサスクワッチだけでしたが、それはそれでなかなかよかったですよ。
ヘッドの見た目は前より悪くというか塗装の色が安っぽくなりましたが、打感などはすごくよくなってると思います。
特に四角いほうのヘッドの打球音はかなり改善されてますね。まあ打った感じは丸のほうが全然好きですけど。サスクワッチのヘッドって意外と弾きがよくて飛ぶんですよね。
自分なりにシャフトとセッティングを合わせればかなりいいクラブになると思います。

とまあ気になるメーカーのみの試打でしたが、やはりコブラのアイアンの印象がよかったですね。
ほんとはテーラーメイド好きなので絶対行くのですが、今回はバーナーのニューモデルがまだなかったので行きませんでした。


あっ!そういえば新しいVスチ打つの忘れてた…( ̄Д ̄;) ガーン


でももう明日は行きません!っていうかもう体が動きません…。
みなさん試打会ではがんばり過ぎないように注意しましょうw。



後日、試打会情報アップしました。
試打会その4はこちら(プロギア、テーラーメイド編)
試打会その5はこちら(ヨネックス、キャロウェイ編)


ついでにポチッとよろしくお願いします
FC2 Blog Ranking







関連記事

Comments 0

There are no comments yet.