2021年理事長杯・・・ドタバタからの納得のフィニッシュ!
今日はディフェンディングチャンピオンとしてホームコースの理事長杯に参加してきました

ベストスコアが出ちゃった去年の記事がこちら
さてハンデは+1になっちゃって厳しいけど今年もがんばるぞ~!
って家を出てすぐにふくらはぎのサポーターするの忘れて帰宅
で、とりあえず練習場へ向かい、打ち始めてすぐに老眼鏡を忘れたことに気付き、10球ほど打ってまた帰宅

で、まだ時間もあるしってことでもう一回練習場へ寄ってからゴルフ場へ。
フロントで受付をして、用意をしてカートへ向かったら老眼鏡が無い!
車の中に老眼鏡忘れててまた駐車場へ


いやマジで大丈夫かな?
最近ほんと物忘れひどすぎですw
なんかそんな感じでバタバタしつつ、最終組でスタート。
先日から取り組んでるセットアップの入り方に気をつけ、朝イチはまずまずのショット。
セカンドも1mちょっとに付けたのにカップ際で切れてパー。
2番ショートもティーショット完璧で1.5mに付け、今度はきっちり決めてバーディー!
3番ミドルはセカンドで少しショートしつつも20yぐらいのアプローチを1mに。
しかしそれを決めきれずボギー。
4番ミドルもグリーンサイドから70cmに寄せたのに引っ掛けてしまいボギー。
ヤバイ、いつものパターン
そして5番ロング。
相変わらずティーショットは絶好調でフェアウェイど真ん中。
セカンドは残り217yのちょいフォロー。そこまで狙う場面じゃなかったんですが、ライもよかったので4番アイアンで狙ったらピン手前3mにナイスオン!
久々のイーグルパットは・・・がっつきすぎて1mオーバー。
返しは上からのめちゃ切れるラインでしたが1周回ってギリギリバーディーw
そして6番ショート。ここはティーショットをちょっと引っ張ってしまって長い距離が残り、それでも80cmぐらいに寄せたんですがまたしても入らずのボギー。
7番ミドルは2オン2パットのパー。
そして8番ロング。ティーショットの時、ボールに虫が止まってきたので仕切りなおし。
そして構えなおした時に今度は左かかとにティーマークが当たって気になったんですが、2度も仕切りなおすの悪いしなと思ってそのまま打ったらやっぱり前のめりっぽくなってしまい、超ドプッシュのOB
やっぱり気になるときは仕切りなおせと何回言えば・・・。
打ち直しはフェアウェイど真ん中へ行き、ボールへ向かう途中でレーザー距離計がないことに気付いた!
7番のセカンド地点で鹿のフンだらけだったので、それを払うのに必死になって回収するの忘れてましたw
で、たまたま後ろにプロが回ってたので回収をお願いしたんですが、途中見つかったかどうか気になって集中できず結果ダボ。
9番ミドルは2オン2パットのパーで前半は3オーバーで折り返し。
う~ん、さすがにちょっと叩きすぎた。
いや、叩いた感はそんなにない。
パターがひどすぎましたw
お昼はカキフライ定食を食べいざ後半へ!

10番ミドルは2オン2パットのパー。
11番ロング。風も何もない最高のシチュエーション。
なのになぜかOB
不用意に打ちすぎたかぁ・・・。
結果3m弱のボギーパットを決めきれずダボ。
12番ミドル、13番ショートは手堅くパー。
しかし14番ミドルでまたしても60cmほどの距離を引っ掛けてボギー。
もう後が無くなって来た15番ミドルもティーショットはフェアウェイセンター。
からのセカンドを引っ掛けてグリーン左サイドのバンカーの一番奥へ。
バンカーを越えたらすぐグリーンでピンまで10yほど下り。アゴの高さが1.5mぐらい。ライは左足下がりでボールを入れるスペースは15cmほど。
って100%寄らないでしょこんなの!
でもそこから奇跡的なバンカーショットでなんとか6mオーバー。
そしてそれを決めてまさかのパーセーブ!
まだいけるかも!
そして16番ロング。ティショットはまずまず、セカンドも手堅く刻んで80yからの3打目がなぜか飛びすぎてしまい、奥からのアプローチを1.5mぐらいに付けるもやっぱりパターが・・・。
でもまだ諦めん!
続く最難関の17番ショート。
今日は一つティーが前になってたので打ち下ろし入れて200yを4番アイアンでナイスオン。
バーディーパットは惜しくも一転がり足りずパー。
そして最終18番ミドル。
ティーショットは完璧な当たりで残り80yフェアウェイセンターへ。
あれ?なんか前の組バタバタしてるし、これ入れたらもしかしたら勝てるかもしれないぞ・・・。
グリーンは左傾斜、少しアゲンスト。
バックスピンで右奥から戻して・・・そう本気でイメージして56度のウェッジで打ったショットはピン右奥の狙ったところに落ち、バックスピンでスライスラインを描きながらピン方向へ!
入れ~!
しかし、カップをかすめながら惜しくも入らず。
最後70cmのバーディーパットをきっちり沈め後半も3オーバー、トータル78、ネット79でフィニッシュとなりました。
いやぁそれにしても最後のショットはここ数年で一番キレたショット打てたぁ
そして理事長杯の結果ですが、
なんと1打差の4位でした。

トップは3人同スコアだったみたいです。
あと1打よければマッチングで優勝してましたw
でもよく考えたら、これで勝ったらハンデ+2なんかになっちゃうとこだったんで結果的によかったです
まあ欲をいえば上の3人の内誰かあと1打悪ければマッチングで3位になってプレー券もらえてたんですけどねw
なんやかんや朝からバタバタしたわりに、最後は良い締め方できたし、ショットの感じもかなりよかったので満足の行く一日でした。
ほんとショットはこの感じでずっといけたらそのうちビッグスコア出せそうな気もしてきました。
ということで、来週の月例でもうちょっとパターを決めて良い結果が出せるようにがんばりたいと思います!
勝てなかったのに長々と失礼しましたw
最後まで読んでいただきありがとうございました
このパター気になってます
よろしければポチッとお願いしま~す

にほんブログ村


ベストスコアが出ちゃった去年の記事がこちら
さてハンデは+1になっちゃって厳しいけど今年もがんばるぞ~!
って家を出てすぐにふくらはぎのサポーターするの忘れて帰宅

で、とりあえず練習場へ向かい、打ち始めてすぐに老眼鏡を忘れたことに気付き、10球ほど打ってまた帰宅


で、まだ時間もあるしってことでもう一回練習場へ寄ってからゴルフ場へ。
フロントで受付をして、用意をしてカートへ向かったら老眼鏡が無い!
車の中に老眼鏡忘れててまた駐車場へ



いやマジで大丈夫かな?

最近ほんと物忘れひどすぎですw
なんかそんな感じでバタバタしつつ、最終組でスタート。
先日から取り組んでるセットアップの入り方に気をつけ、朝イチはまずまずのショット。
セカンドも1mちょっとに付けたのにカップ際で切れてパー。
2番ショートもティーショット完璧で1.5mに付け、今度はきっちり決めてバーディー!
3番ミドルはセカンドで少しショートしつつも20yぐらいのアプローチを1mに。
しかしそれを決めきれずボギー。
4番ミドルもグリーンサイドから70cmに寄せたのに引っ掛けてしまいボギー。
ヤバイ、いつものパターン

そして5番ロング。
相変わらずティーショットは絶好調でフェアウェイど真ん中。
セカンドは残り217yのちょいフォロー。そこまで狙う場面じゃなかったんですが、ライもよかったので4番アイアンで狙ったらピン手前3mにナイスオン!
久々のイーグルパットは・・・がっつきすぎて1mオーバー。
返しは上からのめちゃ切れるラインでしたが1周回ってギリギリバーディーw
そして6番ショート。ここはティーショットをちょっと引っ張ってしまって長い距離が残り、それでも80cmぐらいに寄せたんですがまたしても入らずのボギー。
7番ミドルは2オン2パットのパー。
そして8番ロング。ティーショットの時、ボールに虫が止まってきたので仕切りなおし。
そして構えなおした時に今度は左かかとにティーマークが当たって気になったんですが、2度も仕切りなおすの悪いしなと思ってそのまま打ったらやっぱり前のめりっぽくなってしまい、超ドプッシュのOB

やっぱり気になるときは仕切りなおせと何回言えば・・・。
打ち直しはフェアウェイど真ん中へ行き、ボールへ向かう途中でレーザー距離計がないことに気付いた!
7番のセカンド地点で鹿のフンだらけだったので、それを払うのに必死になって回収するの忘れてましたw
で、たまたま後ろにプロが回ってたので回収をお願いしたんですが、途中見つかったかどうか気になって集中できず結果ダボ。
9番ミドルは2オン2パットのパーで前半は3オーバーで折り返し。
う~ん、さすがにちょっと叩きすぎた。
いや、叩いた感はそんなにない。
パターがひどすぎましたw
お昼はカキフライ定食を食べいざ後半へ!

10番ミドルは2オン2パットのパー。
11番ロング。風も何もない最高のシチュエーション。
なのになぜかOB

不用意に打ちすぎたかぁ・・・。
結果3m弱のボギーパットを決めきれずダボ。
12番ミドル、13番ショートは手堅くパー。
しかし14番ミドルでまたしても60cmほどの距離を引っ掛けてボギー。
もう後が無くなって来た15番ミドルもティーショットはフェアウェイセンター。
からのセカンドを引っ掛けてグリーン左サイドのバンカーの一番奥へ。
バンカーを越えたらすぐグリーンでピンまで10yほど下り。アゴの高さが1.5mぐらい。ライは左足下がりでボールを入れるスペースは15cmほど。
って100%寄らないでしょこんなの!

でもそこから奇跡的なバンカーショットでなんとか6mオーバー。
そしてそれを決めてまさかのパーセーブ!
まだいけるかも!
そして16番ロング。ティショットはまずまず、セカンドも手堅く刻んで80yからの3打目がなぜか飛びすぎてしまい、奥からのアプローチを1.5mぐらいに付けるもやっぱりパターが・・・。
でもまだ諦めん!
続く最難関の17番ショート。
今日は一つティーが前になってたので打ち下ろし入れて200yを4番アイアンでナイスオン。
バーディーパットは惜しくも一転がり足りずパー。
そして最終18番ミドル。
ティーショットは完璧な当たりで残り80yフェアウェイセンターへ。
あれ?なんか前の組バタバタしてるし、これ入れたらもしかしたら勝てるかもしれないぞ・・・。
グリーンは左傾斜、少しアゲンスト。
バックスピンで右奥から戻して・・・そう本気でイメージして56度のウェッジで打ったショットはピン右奥の狙ったところに落ち、バックスピンでスライスラインを描きながらピン方向へ!
入れ~!
しかし、カップをかすめながら惜しくも入らず。
最後70cmのバーディーパットをきっちり沈め後半も3オーバー、トータル78、ネット79でフィニッシュとなりました。
いやぁそれにしても最後のショットはここ数年で一番キレたショット打てたぁ

そして理事長杯の結果ですが、
なんと1打差の4位でした。

トップは3人同スコアだったみたいです。
あと1打よければマッチングで優勝してましたw
でもよく考えたら、これで勝ったらハンデ+2なんかになっちゃうとこだったんで結果的によかったです

まあ欲をいえば上の3人の内誰かあと1打悪ければマッチングで3位になってプレー券もらえてたんですけどねw
なんやかんや朝からバタバタしたわりに、最後は良い締め方できたし、ショットの感じもかなりよかったので満足の行く一日でした。
ほんとショットはこの感じでずっといけたらそのうちビッグスコア出せそうな気もしてきました。
ということで、来週の月例でもうちょっとパターを決めて良い結果が出せるようにがんばりたいと思います!
勝てなかったのに長々と失礼しましたw
最後まで読んでいただきありがとうございました

このパター気になってます

よろしければポチッとお願いしま~す


にほんブログ村