2020年クラブ選手権決勝・・・激狭コースの罠に嵌るな!
今日はホームのクラブ選手権の決勝に行ってきました

昨日一日中降り続けた雨も止み、昼からは夏に戻ったかのような暑い一日でした
さて予選は僕がトップで通過し、1打差の2位に高校ゴルフ部のK君、3位には2打差で去年のチャンピオンY君、4打差に初参加で同級生のKちゃんが入り、この4人での18Hストロークプレーでの決勝になりました。
で、朝イチいきなりセカンドを1mに付けてのおはようバーディーを取りリードを広げたのですが、どうもいやな予感が・・・。
2番ショートで4mのバーディーパットを打ちすぎて2mオーバー、なんとか返しを入れてパーを取ったのですがどうもパターがおかしい。
すると3番で3打目のアプローチを70cmに寄せたのに外してしまってボギーに。
その間ゴルフ部のK君はティーショットが絶不調でOBを量産し、早くも戦線離脱状態に
Kちゃんも大叩きはしないものの初参加のプレッシャーで波に乗れずボギーペースのゴルフ。
そんな中で去年のチャンプY君がひたひたと手堅いゴルフを展開してました。
それに気付かず僕はティーショット、セカンドとずっといい感じで、パーオンしなくてもアプローチもいい感じなのに、パターのタッチがクソ過ぎてぜんぜん入らない。
入らないどころかファーストパットの距離感がグチャグチャでフェアウェイからの素ダボを量産。
そして前半終了時点で順位が入れ替わり、僕のトップは変わらず2位に2打差のままY君が上がってきました。
お昼は新作の汗だくになりながら台湾ラーメンを食べてスタミナ注入!


すると10番でもセカンドをピン手前2mにピタリ。
なのに真っ直ぐの簡単なラインが入らない
ただY君もセカンドをミスしてボギーとし3打差に。
次のロングは僕が100yからの3打目をあわやチップインイーグルかというぐらいのスーパーショットで20cmに付けて楽々バーディーとし4打差に。
なのに12番ミドルでまたもや3パットでダボ、Y君もボギーながらも3打差に。
13番ショートもY君がティーショット、アプローチとミスしてくれてるのに、僕はワンオン3パットでお互いボギー。
そして14番ミドルもセカンドを1mちょっとに付けたのに入らずでパー。Y君はティーショットをOBにしてしまいダボで5打差に。
15番ミドルは僕がセカンド、3打目のアプローチ、パーパットとミスを繰り返してボギー。Y君は手堅くパーで4打差。
16番はお互いティーショットをフェアウェイど真ん中に打ち、先に僕は200yのセカンドを無理に狙わずグリーン手前バンカーの手前に8番でレイアップ。
Y君はUTでツーオンを狙い、ナイスショットでカラーのちょっと手前までナイスショット。
僕は50yからの3打目をミスしショート、次のアプローチもミスしてピン奥2mへ。
Y君のイーグルトライは惜しくも外れたものの楽々バーディー。
しかし僕も執念で返しのパットをねじ込んでパー。これで3打差。
そして鬼門の17番ショート。
もちろんワンオン狙いのY君はUTで狙うもグリーン左のバンカーへ。
僕は4番アイアンでワンオンを狙うも右手前にショート。
目の前の高いアゴが邪魔になるY君のバンカーショットは硬い砂にも弾かれてグリーンをオーバー。
僕はアプローチをピン奥1mへそこそこのアプローチ。
Y君も返しのアプローチを寄せるもボギーパットを外しダボ。
なのに僕も付き合ってしまってボギーに。
そして4打差で迎えた最終ホール。
もう余裕かなと思って気を抜きすぎたのか僕のティーショットはなんと右プッシュのOB
Y君はフェアウェイへナイスショット。
僕の打ちなおしはなんとかフェアウェイど真ん中へ。
これでY君がバーディー、僕がトリにしようものなら並ばれてしかもマッチングで負けてしまうという展開・・・。
これはヤバイ。
と思ったらなんとY君、セカンドをトップしてグリーン奥にOB
僕は4打目をきっちり乗せ、相変わらずパットは決まらずでダボw
Y君は結局トリにしてしまいグダグダな展開ながらもなんとか優勝できました



いやあやっぱり狭いコースでは何が起こるかわかりませんねw
しかもグリーンが重いしボコボコだしてみんな本当に入ってませんでしたw
まあとりあえずこれで2年ぶり3度目のクラチャンを取ることができて本当によかったです。
今年はクラチャントーナメントが花屋敷よかわコースであるみたいなので、遠いですが参加しようかなぁって思ってます
それよりも水曜日からのミッドですが、これだけパターが入らないとほんとやばそうですががんばってきま~す!
よろしければポチッとお願いしま~す

にほんブログ村


昨日一日中降り続けた雨も止み、昼からは夏に戻ったかのような暑い一日でした

さて予選は僕がトップで通過し、1打差の2位に高校ゴルフ部のK君、3位には2打差で去年のチャンピオンY君、4打差に初参加で同級生のKちゃんが入り、この4人での18Hストロークプレーでの決勝になりました。
で、朝イチいきなりセカンドを1mに付けてのおはようバーディーを取りリードを広げたのですが、どうもいやな予感が・・・。
2番ショートで4mのバーディーパットを打ちすぎて2mオーバー、なんとか返しを入れてパーを取ったのですがどうもパターがおかしい。
すると3番で3打目のアプローチを70cmに寄せたのに外してしまってボギーに。
その間ゴルフ部のK君はティーショットが絶不調でOBを量産し、早くも戦線離脱状態に

Kちゃんも大叩きはしないものの初参加のプレッシャーで波に乗れずボギーペースのゴルフ。
そんな中で去年のチャンプY君がひたひたと手堅いゴルフを展開してました。
それに気付かず僕はティーショット、セカンドとずっといい感じで、パーオンしなくてもアプローチもいい感じなのに、パターのタッチがクソ過ぎてぜんぜん入らない。
入らないどころかファーストパットの距離感がグチャグチャでフェアウェイからの素ダボを量産。
そして前半終了時点で順位が入れ替わり、僕のトップは変わらず2位に2打差のままY君が上がってきました。
お昼は新作の汗だくになりながら台湾ラーメンを食べてスタミナ注入!



すると10番でもセカンドをピン手前2mにピタリ。
なのに真っ直ぐの簡単なラインが入らない

ただY君もセカンドをミスしてボギーとし3打差に。
次のロングは僕が100yからの3打目をあわやチップインイーグルかというぐらいのスーパーショットで20cmに付けて楽々バーディーとし4打差に。
なのに12番ミドルでまたもや3パットでダボ、Y君もボギーながらも3打差に。
13番ショートもY君がティーショット、アプローチとミスしてくれてるのに、僕はワンオン3パットでお互いボギー。
そして14番ミドルもセカンドを1mちょっとに付けたのに入らずでパー。Y君はティーショットをOBにしてしまいダボで5打差に。
15番ミドルは僕がセカンド、3打目のアプローチ、パーパットとミスを繰り返してボギー。Y君は手堅くパーで4打差。
16番はお互いティーショットをフェアウェイど真ん中に打ち、先に僕は200yのセカンドを無理に狙わずグリーン手前バンカーの手前に8番でレイアップ。
Y君はUTでツーオンを狙い、ナイスショットでカラーのちょっと手前までナイスショット。
僕は50yからの3打目をミスしショート、次のアプローチもミスしてピン奥2mへ。
Y君のイーグルトライは惜しくも外れたものの楽々バーディー。
しかし僕も執念で返しのパットをねじ込んでパー。これで3打差。
そして鬼門の17番ショート。
もちろんワンオン狙いのY君はUTで狙うもグリーン左のバンカーへ。
僕は4番アイアンでワンオンを狙うも右手前にショート。
目の前の高いアゴが邪魔になるY君のバンカーショットは硬い砂にも弾かれてグリーンをオーバー。
僕はアプローチをピン奥1mへそこそこのアプローチ。
Y君も返しのアプローチを寄せるもボギーパットを外しダボ。
なのに僕も付き合ってしまってボギーに。
そして4打差で迎えた最終ホール。
もう余裕かなと思って気を抜きすぎたのか僕のティーショットはなんと右プッシュのOB

Y君はフェアウェイへナイスショット。
僕の打ちなおしはなんとかフェアウェイど真ん中へ。
これでY君がバーディー、僕がトリにしようものなら並ばれてしかもマッチングで負けてしまうという展開・・・。
これはヤバイ。
と思ったらなんとY君、セカンドをトップしてグリーン奥にOB

僕は4打目をきっちり乗せ、相変わらずパットは決まらずでダボw
Y君は結局トリにしてしまいグダグダな展開ながらもなんとか優勝できました





いやあやっぱり狭いコースでは何が起こるかわかりませんねw
しかもグリーンが重いしボコボコだしてみんな本当に入ってませんでしたw
まあとりあえずこれで2年ぶり3度目のクラチャンを取ることができて本当によかったです。
今年はクラチャントーナメントが花屋敷よかわコースであるみたいなので、遠いですが参加しようかなぁって思ってます

それよりも水曜日からのミッドですが、これだけパターが入らないとほんとやばそうですががんばってきま~す!

よろしければポチッとお願いしま~す


にほんブログ村