2020年クラブ選手権予選・・・上がりグダグダながらも
今日はホームのクラブ選手権の予選でした

参加人数は10人で18Hのストロークプレーを行い上位4人が予選通過。
その4人で来週決勝を行います。
で、去年は3連覇が掛かってたんですが予選の後半でお腹の調子がおかしくなって1打足らずに予選落ち。
その後結局もうちょっとで死に掛けたぐらいの状況になってしまって緊急手術となかなか苦い思い出になっちゃいましたw
で、1年ぶりにクラチャン奪回に向けてがんばりたいところなんですが、最近の不調ぶりたるや・・・
なので昨日は仕事が終わってからよっしーの工房へダッシュで向かい、アイアンのライ角調整とグリップ交換へ。
アイアンとウェッジを全て0.5度フラットにしてもらいました。

で、その後練習場へ行ったんですが引っかかりも少なくなって久しぶりにちょっとだけいい感じに。
それとドライバーはせっかくグリップ交換してもらったのに、やっぱりシャフトが柔らかいのかフック気味のミスが多く、そこで盲点だったロフトを立てる側への調整をしてみたところこれが意外といい感じで8.25度のポジションで行くことにしました。

バックライン有りなので多少の違和感はありますが仕方ないw
そして今日の予選1発目。
一組目のトップバッターで一発かましとこうかなと思ったら、思いっきり右へのすっぽ抜けw
ま、まあ左へのミスさえしなければOK。
でいきなり一人だけボギー発進。
ショートはパーで切り抜けて3番ミドル。
ティーショットはまずまずでセカンドでグリーンを外し、3打目のアプローチを60cmぐらいに寄せたのに外してボギー。
なんかいやな予感。
4番、5番と手堅くパーを取り迎えた6番ショート。
ちょっとアゲてるから大きめを持ったんですがインパクトで緩んでしまいグリーンに届かず、斜面を転がってOB
結果ダボ。
すでに4つオーバー。う~ん、やっぱりまた90ぐらい叩くのかなぁ。
と思ったんですが、この辺でちょっと最近振りすぎなのかも?
季節も変わって飛距離も出にくくなってるんだから無理して飛ばそうと思わずに丁寧にスイングしようと気持ちを切り替えました。
そしたら7番ミドルのティーショットからショットの感じが急に変わり、セカンドも50cmに付けてバーディー。
8番はパーでしたが9番も120yからのセカンドをPWで30cmに付けてOKバーディー。
結果38のトップで折り返し。

そして後半もショットの調子は相変わらず良くて12番でボギーを叩いたものの、14番でセカンドを1mに付けてバーディー。
15番、16番もパーとし、なんとかこのまま耐え抜きたいと思った17番ショート。
ここでティーショットを右のボギー谷へ入れてしまい、そこからのアプローチも歩測せず適当に打ってしまってショート。
次のアプローチも寄せきれずで痛恨のダボ。
すると18番のティーショットも右の斜面へ行ってしまい、残り115yからのつま先上がりから8番を短めに持って狙ったのですが、これが大失敗。
フライヤー気味に飛んだ球がグリーンを越えて更に奥のカート道に跳ねてOB
結局執念でその後の4mぐらいの下りのダボパットを入れたんですが後半4オーバーの40、トータル78でした。

まあ久しぶりにゴルフらしいプレーはできたんですが、ダボダボフィニッシュはちょっとお粗末でしたね。
そして全員がホールアウトした結果なんとそのままトップで予選通過してました


後続組みもOBやらかしたりしてくれたみたいです。
やっぱり狭いコースなので何が起こるかわからないですね。
ってことで2位には高校のゴルフ部の子が1打差で控えてるのでなんとか逃げ切りたいと思います。
5Wでも僕のドライバーより飛ばしてくるので、飛距離合戦には絶対付き合わないようにしようと思いますw
今日はTP5のイエローでプレーしましたがやっぱりいいボールでした
よろしければポチッとお願いしま~す

にほんブログ村


参加人数は10人で18Hのストロークプレーを行い上位4人が予選通過。
その4人で来週決勝を行います。
で、去年は3連覇が掛かってたんですが予選の後半でお腹の調子がおかしくなって1打足らずに予選落ち。
その後結局もうちょっとで死に掛けたぐらいの状況になってしまって緊急手術となかなか苦い思い出になっちゃいましたw
で、1年ぶりにクラチャン奪回に向けてがんばりたいところなんですが、最近の不調ぶりたるや・・・

なので昨日は仕事が終わってからよっしーの工房へダッシュで向かい、アイアンのライ角調整とグリップ交換へ。
アイアンとウェッジを全て0.5度フラットにしてもらいました。

で、その後練習場へ行ったんですが引っかかりも少なくなって久しぶりにちょっとだけいい感じに。
それとドライバーはせっかくグリップ交換してもらったのに、やっぱりシャフトが柔らかいのかフック気味のミスが多く、そこで盲点だったロフトを立てる側への調整をしてみたところこれが意外といい感じで8.25度のポジションで行くことにしました。

バックライン有りなので多少の違和感はありますが仕方ないw
そして今日の予選1発目。
一組目のトップバッターで一発かましとこうかなと思ったら、思いっきり右へのすっぽ抜けw
ま、まあ左へのミスさえしなければOK。
でいきなり一人だけボギー発進。
ショートはパーで切り抜けて3番ミドル。
ティーショットはまずまずでセカンドでグリーンを外し、3打目のアプローチを60cmぐらいに寄せたのに外してボギー。
なんかいやな予感。
4番、5番と手堅くパーを取り迎えた6番ショート。
ちょっとアゲてるから大きめを持ったんですがインパクトで緩んでしまいグリーンに届かず、斜面を転がってOB

結果ダボ。
すでに4つオーバー。う~ん、やっぱりまた90ぐらい叩くのかなぁ。
と思ったんですが、この辺でちょっと最近振りすぎなのかも?
季節も変わって飛距離も出にくくなってるんだから無理して飛ばそうと思わずに丁寧にスイングしようと気持ちを切り替えました。
そしたら7番ミドルのティーショットからショットの感じが急に変わり、セカンドも50cmに付けてバーディー。
8番はパーでしたが9番も120yからのセカンドをPWで30cmに付けてOKバーディー。
結果38のトップで折り返し。

そして後半もショットの調子は相変わらず良くて12番でボギーを叩いたものの、14番でセカンドを1mに付けてバーディー。
15番、16番もパーとし、なんとかこのまま耐え抜きたいと思った17番ショート。
ここでティーショットを右のボギー谷へ入れてしまい、そこからのアプローチも歩測せず適当に打ってしまってショート。
次のアプローチも寄せきれずで痛恨のダボ。
すると18番のティーショットも右の斜面へ行ってしまい、残り115yからのつま先上がりから8番を短めに持って狙ったのですが、これが大失敗。
フライヤー気味に飛んだ球がグリーンを越えて更に奥のカート道に跳ねてOB

結局執念でその後の4mぐらいの下りのダボパットを入れたんですが後半4オーバーの40、トータル78でした。

まあ久しぶりにゴルフらしいプレーはできたんですが、ダボダボフィニッシュはちょっとお粗末でしたね。
そして全員がホールアウトした結果なんとそのままトップで予選通過してました



後続組みもOBやらかしたりしてくれたみたいです。
やっぱり狭いコースなので何が起こるかわからないですね。
ってことで2位には高校のゴルフ部の子が1打差で控えてるのでなんとか逃げ切りたいと思います。
5Wでも僕のドライバーより飛ばしてくるので、飛距離合戦には絶対付き合わないようにしようと思いますw
今日はTP5のイエローでプレーしましたがやっぱりいいボールでした

よろしければポチッとお願いしま~す


にほんブログ村