2020年9月月例・・・やることなすことすべて裏目に

か~くん

長かった連休も終わりましたが、21日の月曜日にホームの月例に参加してきました
今回は久しぶりに気分を変えてピンタイプのパターを持っていきましたが、これが悲劇の始まりになるとは・・・。


さて今回はインからのスタートで、朝一のティーショットは快心の当たりでフェアウェイへ。
しかしつま先下がりから少し薄めに入ってグリーン手前のバンカーに捕まり、寄らず入らずのボギー発進。
11番ロングもティーショットは完璧な当たりでフェアウェイへ。
240y弱ぐらいなので狙おうかと思ったんですが、前の組がなかなかホールアウトしそうにないので6番で刻んで残り70y弱のフェアウェイへ。
若干左足下がりのライからの3打目を60度で軽く打ち、いい感じかなと思ったらグリーンをキャリーで超えて奥のバンカーの向こう側の土手へ。
そこからのアプローチも下りがきつくて寄せられず、7mのパーパットももちろん入らず、というか打ちすぎて大オーバー。
ピン型に変えて転がらないと思ってしまってるのかめちゃくちゃ打ちすぎてしまう・・・
返しのパットも下りなのに打ってしまってオーバー。
そして上りの真っすぐの70cmを雑にお先してしまって外し、4パットの素トリに
最高のティーショットからの素トリは痛い。

するとメンタルがやられたのか続く12番ミドルも右プッシュのOBで結局ダボ。
そして13番ショートもティーショットは思った通りに打ててるのにパターが全然ちゃんと打てなくてタッチも合わない、ラインにも乗せられないで3パットのボギー。
さすがにパターがここまで悪いとスコアを作れる気がしませんねw
15番ミドルも3パットボギー、16番無理に2オン狙いに行ってOB打ってしまってダボ。
17番はアプローチで寄せれたおかげでパー、18番もなんとかかんとかパーで収まり前半パー3つで10オーバーの46。

せっかくいいショット打ててるのに勿体ない・・・。

そして昼ごはんは新作の天津飯。


これを完食したら昼からはガス攻撃でお腹張りまくり。
毎ホールパウチのガス抜きで林の陰へ。

そして後半はショットの調子まで崩れだし、3番、4番で連続OB。
6番ショートもティーショットダフってバンカー入ったり、バンカーからもミスしたりパター入らなかったりでダボ。
最終ホールもアプローチをミスしてボギー。

気が付けば90の大叩き


そして月例は最下位になってしまいましたw


いやもうほんとパターって大事ですねぇ。
いいところでパターが入れば気持ちも乗ってくるし、入らないとリズムがどんどん悪くなってくるし、とにかくここ最近で一番パターがひどくて全く入る気も寄る気もしませんでした。
あっ、もちろんパター自体は素晴らしい性能のパターなので悪いのはすべて僕ですが、やっぱりピン型は僕には難しすぎでした。
これからは優しいマレット型のスパイダーXでがんばりま~す



よろしければポチッとお願いしま~す
にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.