祝50歳!からの2020年関西ミッドアマ選手権予選参戦!
実は昨日9月3日でとうとうと言うかついに50歳になりました
まさかこうして50歳の誕生日を迎えられることになろうとは夢にも思いませんでしたが、色んな人のおかげで無事50回目の誕生日を迎えられてほんとうにうれしく思います。
ありがとうございます!
で、昨日は節目の誕生日だしさぞや美味しいもの食べて、ケーキも食べて、って感じなんですが、実は今日8年ぶりの公式競技に参加してきまして、そこでお腹の調子が悪くならないよう今週はスイーツをぐっと我慢して体調を整えてました。
そしてその競技というのが、2012年に奈良ロイヤルで予選に出た関西ミッドアマチュアゴルフ選手権の予選。
その時の記事がこちら
その時は奇跡的にパープレーで予選を通れたのですが、それ以来インター以外は公式競技には出てなくて、まあ今回そろそろ体調も落ち着いてきたし、ゴルフの調子もまずまずなこともあって久しぶりに腕試しのつもりで申し込みました。
で、今回の会場というのがウチから3分の花吉野カンツリー倶楽部。

そりゃそんだけ近いところであったら出ますよねw
なのでお盆にここへ行ってたのもいちおう練習ラウンド代わりで、コースガイドを作るためでもあったわけです。
とまあ用意万端?でいよいよ当日の朝を迎えたわけですが、予想では昼過ぎからの雨と思ってたのが朝から本降り
インコース2組目のスタートなので上がる頃から雨かなぁなんて思ってたら最初からレインウェアが必要なぐらいの雨でした。
スタート前にピンシートをもらってルール説明など。

さすがになかなか厳しい位置ばっかり
今回雨なこともあって、オールカート乗車OKになりました。
いや~これはうれしい。
そして全く緊張もせず朝イチのティーショットはちょっとチーピン気味の球で左ラフ。
まあしゃあないかとセカンドを刻み、3打目もとりあえず乗っけて3mのバーディーパット。
コロン。
おはようバーディー来ちゃいました
うれしいような恐いようなw
そこからはドライバーはそこそこだけどアイアンがちょっとでも噛むと水の抵抗をモロに受けてショートする感じ。
あとはパターがやっぱりグリーンが濡れて重くなってるのかショートしがちでいまいちタッチが合わないし、帽子から滴り落ちる水が気になったりで13番ショート、16番ミドルで3パットのボギー。
そして17番ショートでこの前のお盆のラウンドと同じようにクラブ選択をミスし、なんとグリーンオーバーのOB
打ち直しは4mぐらいに乗っけましたが、ボギーパットも打ちすぎて2mぐらいオーバー。
でもこれを死に物狂いで入れてなんとかダボ。
そして前半は3オーバーで折り返し。
ちなみに前半のハーフ、2時間もかからず帰って来ましたw
前も3バッグ、ウチらも3バッグだったのでぜんぜん追いつかなくて、遅れてるのかと思ってしまってめちゃくちゃ急いでプレーしてたら後ろの組は2ホールぐらい開いてて、ただ単に僕ら2組が速すぎるだけでしたw
ただ、この急ぎすぎたツケが回ってきてまして、18番で新しいグローブに替えたんですが、その時にちょっとキツめなこともあって握ってるうちに左手が攣ってきて、しかも1番の途中からは両足が攣りだし、途中からヒョコヒョコとしか歩けなくなってしまいました。
ティーショットもフラつきながらのスイングだし、グリーンでラインを読むのもしゃがめないしで、今回カートじゃなく歩きのプレーだったら間違いなく棄権してましたね。
でも途中で同伴競技者の方が芍薬甘草湯を出して下さって、そのおかげで徐々に治ってきて最後までプレーすることができました。
ほんとうにありがとうございました。
そしてだんだんと雨も止んできて、途中からレインウェアも脱いだら体も動くしパットのタッチも合うしで最後までいい感じでプレーできて後半はパープレー。
なんとか3オーバーの75でフィニッシュ。

2組目なんで最後まで待ってられないけどお腹は空いたし、ってことでレストランで一人でご飯食べて帰りました。

そして夕方結果がアップされてビックリ。
なんと2位タイグループで通過できてました

ショートのダボであきらめなくてよかったぁ。
あと2、3mのパーパットも何度か必死でねじ込んだのあったし、ほんと今日は良く耐えたゴルフができました。
さあこれで決勝ラウンドに進めるんですが、実は決勝の舞台の高室池ゴルフ倶楽部ってとこに一度も行ったことがないのでどうしたもんかなぁって思ってます

やっぱり一度は練習ラウンドにも行った方が良いでしょうしねぇ。
知らないところに行って結果を残すのは難しいと思いますが、とりあえずは一生懸命がんばってこようと思います!
あっ、その前にあさってのキャプテン杯もがんばってきま~すw
良くがんばった!って思ってもらえたらポチッとお願いしま~す

まさかこうして50歳の誕生日を迎えられることになろうとは夢にも思いませんでしたが、色んな人のおかげで無事50回目の誕生日を迎えられてほんとうにうれしく思います。
ありがとうございます!
で、昨日は節目の誕生日だしさぞや美味しいもの食べて、ケーキも食べて、って感じなんですが、実は今日8年ぶりの公式競技に参加してきまして、そこでお腹の調子が悪くならないよう今週はスイーツをぐっと我慢して体調を整えてました。
そしてその競技というのが、2012年に奈良ロイヤルで予選に出た関西ミッドアマチュアゴルフ選手権の予選。
その時の記事がこちら
その時は奇跡的にパープレーで予選を通れたのですが、それ以来インター以外は公式競技には出てなくて、まあ今回そろそろ体調も落ち着いてきたし、ゴルフの調子もまずまずなこともあって久しぶりに腕試しのつもりで申し込みました。
で、今回の会場というのがウチから3分の花吉野カンツリー倶楽部。

そりゃそんだけ近いところであったら出ますよねw
なのでお盆にここへ行ってたのもいちおう練習ラウンド代わりで、コースガイドを作るためでもあったわけです。
とまあ用意万端?でいよいよ当日の朝を迎えたわけですが、予想では昼過ぎからの雨と思ってたのが朝から本降り

インコース2組目のスタートなので上がる頃から雨かなぁなんて思ってたら最初からレインウェアが必要なぐらいの雨でした。
スタート前にピンシートをもらってルール説明など。


さすがになかなか厳しい位置ばっかり

今回雨なこともあって、オールカート乗車OKになりました。
いや~これはうれしい。
そして全く緊張もせず朝イチのティーショットはちょっとチーピン気味の球で左ラフ。
まあしゃあないかとセカンドを刻み、3打目もとりあえず乗っけて3mのバーディーパット。
コロン。
おはようバーディー来ちゃいました

うれしいような恐いようなw
そこからはドライバーはそこそこだけどアイアンがちょっとでも噛むと水の抵抗をモロに受けてショートする感じ。
あとはパターがやっぱりグリーンが濡れて重くなってるのかショートしがちでいまいちタッチが合わないし、帽子から滴り落ちる水が気になったりで13番ショート、16番ミドルで3パットのボギー。
そして17番ショートでこの前のお盆のラウンドと同じようにクラブ選択をミスし、なんとグリーンオーバーのOB

打ち直しは4mぐらいに乗っけましたが、ボギーパットも打ちすぎて2mぐらいオーバー。
でもこれを死に物狂いで入れてなんとかダボ。
そして前半は3オーバーで折り返し。
ちなみに前半のハーフ、2時間もかからず帰って来ましたw
前も3バッグ、ウチらも3バッグだったのでぜんぜん追いつかなくて、遅れてるのかと思ってしまってめちゃくちゃ急いでプレーしてたら後ろの組は2ホールぐらい開いてて、ただ単に僕ら2組が速すぎるだけでしたw
ただ、この急ぎすぎたツケが回ってきてまして、18番で新しいグローブに替えたんですが、その時にちょっとキツめなこともあって握ってるうちに左手が攣ってきて、しかも1番の途中からは両足が攣りだし、途中からヒョコヒョコとしか歩けなくなってしまいました。
ティーショットもフラつきながらのスイングだし、グリーンでラインを読むのもしゃがめないしで、今回カートじゃなく歩きのプレーだったら間違いなく棄権してましたね。
でも途中で同伴競技者の方が芍薬甘草湯を出して下さって、そのおかげで徐々に治ってきて最後までプレーすることができました。
ほんとうにありがとうございました。
そしてだんだんと雨も止んできて、途中からレインウェアも脱いだら体も動くしパットのタッチも合うしで最後までいい感じでプレーできて後半はパープレー。
なんとか3オーバーの75でフィニッシュ。

2組目なんで最後まで待ってられないけどお腹は空いたし、ってことでレストランで一人でご飯食べて帰りました。

そして夕方結果がアップされてビックリ。
なんと2位タイグループで通過できてました


ショートのダボであきらめなくてよかったぁ。
あと2、3mのパーパットも何度か必死でねじ込んだのあったし、ほんと今日は良く耐えたゴルフができました。
さあこれで決勝ラウンドに進めるんですが、実は決勝の舞台の高室池ゴルフ倶楽部ってとこに一度も行ったことがないのでどうしたもんかなぁって思ってます


やっぱり一度は練習ラウンドにも行った方が良いでしょうしねぇ。
知らないところに行って結果を残すのは難しいと思いますが、とりあえずは一生懸命がんばってこようと思います!
あっ、その前にあさってのキャプテン杯もがんばってきま~すw
良くがんばった!って思ってもらえたらポチッとお願いしま~す
