2020年マッチプレー選手権決勝・・・忍耐力勝負!

か~くん

今日はホームのマッチプレー選手権の決勝に行ってきました

決勝の相手はハンデ4のKさんにハンデ3つ渡しての対決になります。
2020年マッチプレー選手権決勝

しかしマッチプレーの決勝だというのにツーサムのセルフプレーでしかも月例の最終組の後ろに付いて回るので上手く流れを掴めるのかなぁって感じながらいざスタート。

1番ミドルはKさんがティーショットセカンドとミスしてくれたのに、僕もフェアウェイセンターからミスしてしまいお互いボギーで分け。
う~ん、いきなり流れを掴み損ねた!

しかし2番ショートではティーショットをミスしたKさんを見て僕はセーフティサイドに1オンし、パーセーブでまずは1アップ。
ハンデホールの3番ミドルは僕が3オン1パットのパーに対し、Kさんは3オンからの微妙なボギーパットを入れてきて分け。
次もハンデホールとなる4番ミドルは僕がティーショットを右に吹かし残り170yの右斜面、Kさんは残り140yのフェアウェイど真ん中。
しかしそこから僕が先に5番アイアンでピンハイに乗せ、Kさんがセカンドをミスしパーボギーで分け、ハンデホールをなんとか取られずに済みました。

なのに欲が出たのか5番ロングで僕がティーショットを左にOB。
それを見たKさんは軽くフェアウェイへ。さすがにここは手堅くパーを取られてイーブンに。
しかし6番ショートはお互いワンオンし、僕が3mのバーディーパットを決めて再度1アップ。
そして7番ミドル、僕がフェアウェイセンター、Kさんは右の林へ。
これがロストになり、ギブアップして2アップ。

ここで波に乗りたいところなのに8番ロングでまたしてもティーショットがチーピン、Kさんはフェアウェイど真ん中へ。
なんとかOBにはならなかったものの木の下で打てず、アンプレして140y地点へレイアップ。
するとKさんもセカンドをミスして右のOBギリギリの林へ。
しかしそこからなんと乗せてきてナイスパー。僕は結局4打目を乗せられずのボギーで1アップへ。
そしてそこそこ雨が降り出した9番ミドルはお互いフェアウェイからのセカンドを僕が先に2オン、Kさんはグリーン左サイドへ外しボギー。
僕は10m程あったパットを20cmに寄せて2アップで前半を終了。

お昼はまた肉うどんw
2020年マッチプレー選手権決勝


どんどん雨も強くなってくる中いざ後半へ。

いきなりハンデホールの10番ミドルはお互いフェアウェイで僕が160yからピンハイへ2オン、Kさんは140yからグリーン左サイドのカラーへ。
そこからのアプローチをチャックリしてしまいダボとし、僕がファーストパットをきっちり寄せて3アップ。
11番ロングはお互い3オンし、僕が4mのバーディーパットを決めて4アップ。
12番ミドルはお互い3オン2パットのボギーで分け。
13番ショートは僕がピン左にオン、Kさんが手前にショートし、アプローチも寄せきれずのボギーで5アップ。
そしてドーミーホールとなる14番ミドル、僕は左サイドのバンカー、Kさんはそのバンカー右サイドのラフへ。
お互い残り125yから僕はピン奥5mにオン、Kさんはラフから引っ掛けて左サイドのラフへ。
そこからまずまずのアプローチでボギー。
僕も水の浮いたグリーンで救済を受けてバーディーパットを打ったのですがそれでも転がらず1.5mもショート。
パーパットも外してしまいましたがここで決着が付き、5and4で優勝することができました
2020年マッチプレー選手権決勝 fc2blog_20200726223811c86.jpg

ほんと毎ホールティーグラウンドで5分ぐらい待つし、どんどん雨も強くなるしで大変でしたが、以前もっとひどい嵐の中でマッチプレーをした経験がある僕が少しだけ有利だったのかもしれません。
マッチプレーってそういう流れを掴んだもん勝ちみたいなところがありますからね。
でもほんと苦しい戦いばかりでしたがなんとか勝ててよかったです。
2020年マッチプレー選手権決勝

これで今年2つ目のタイトルを獲ることができました


それにしてもこんな日はやっぱりお風呂に入って帰れないの辛いですね。
今日はさすがに着替えを持って行ってたので良かったですが、持って行ってなかったら風邪引くところでした

それと今回の優勝で遂にプラスハンデになってしまうみたいですが、さすがにそんな実力無いのはわかりきってるので、もうハンデの事は気にせずこれからもコツコツ練習を重ねてがんばっていこうと思います。

Kさん今日はほんとうにお疲れさまでした。
どうもありがとうございました!




よろしければポチッとお願いしま~す
にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.