2020年理事長杯・・・風を味方につけてまさかの
今日はホームコースの理事長杯に参加してきました

いちおう2009年にハンデ8で勝ってるんですが、なぜか名前が「TATUMI」(タトゥミ)

当時は27H、27Hのハンデ戦でしたが今は18Hのみのハンデ戦なので、月例みたいなもんだからほぼ勝てないしあんまり出たくないなと思ってたんですが、最近調子よくてプレー券もらったやつが貯まってたので気楽な気持ちで出ることにしました。
するとそれが良かったのかいきなりスタートホールで3mが決まっておはようバーディー。
2、3、4番と手堅くパーで切り抜けて5番ロング。
60yからの3打目を70cmぐらいに付けたのですが、これをまた外してしまい、パーだけどなんか嫌な予感
すると案の定次の6番ショートでグリーン手前のバンカーから1mに寄せたのにそれを外してボギー。
8番ロングでも80cmのバーディーパットを外してパー。
スコアは悪くないのにいイメージだけがどんどん悪くなる~w
でも9番ミドルで7mぐらいのスライスラインをど真ん中から決めてバーディー!
前半は35の1アンダーで折り返し
昼食時に確認した感じではトップはハンデ8の子が38なのでハーフで0.5打差の2位でした。

さて昼からもがんばるぞと思った途端、風もどんどん強くなり、フォローになったりアゲンストになったり横からの風になったりで、どんな影響を受けるのか全く予想できない状況に・・・
でも今日はその読みがなんとなく当たったのか、出だしの10番でセカンドも上手く風を読んでピン横4mにオンし、それを決めてまたもバーディー発進。
しかし続く11番ロングでは3打目を横からの風に大きく流されてグリーンを外してしまい、それでもそこから1.5mぐらいにアプローチを寄せたのに結局パットを決めれずボギー。
でも12番ミドルでは風を味方につけ、完全に右に吹かしてOBかと思った球が風に戻されてフェアウェイ真ん中へw
するとセカンドは185yぐらい残ったものの、その風を利用しつつピン手前1mに着けてバーディー。
13番ショートはティーショットをダフってしまい、アプローチも寄せきれずのボギー。
14、15はなんとかパーで切り抜け16番ロング。
ティーショットがフォロー目だったのでしっかり振りぬき久しぶりに残り200yを切って195y付近へ。
ライもいいしフォローだったので5番アイアンで思い切って攻めた結果、狙い通りグリーン手前でワンクッション入ってワンピン右にナイスオン。
久々のイーグルトライだったのでめちゃくちゃ緊張しましたが、ショートだけはしないぞって決めて打ったら、軽いフックラインを描きつつど真ん中から入って2年ぶりの今期初イーグル
ここで3アンダーまで来たので60台狙うか、それとも次の最難関220yのショートは刻んで手堅くボギーで行くか迷ったんですが、ここまで来たら守理由もないしってことで4番アイアンを抜いてワンオン狙い。
すると薄い当たりで、ピンが右手前だしまあまあ手前のいいところで止まってくれるかなと思ったら、意外と前に跳ねて行ってグリーンオン・・・したかと思ったらまださらにコロコロ。
おいおいおいって言ってる間にグリーンを越えてカラーの少し向こうへ。
するとそれを少しチャックリ目にミスしてしまって痛恨のボギー。
こうなったら最終ホールバーディー取るぞ~!
とまずはティーショットは完璧フェアウェイど真ん中。
そして84yからのセカンドは若干引っ掛けてピン左6mへ。
そこからのスライスラインをしっかり打ってボールはカップへ・・・
向かったのですが、アマラインでカップを舐めてしまって惜しくもパー。
結局後半も1アンダーの35でトータル70、ネット69の3アンダーでした。

そして理事長杯の結果ですが・・・
11年ぶりに優勝しちゃいました

やっぱり風が強くてほとんどの人がスコアを崩してしまったみたいです。

僕はたまたま風に助けられてラッキーが重なっただけですが、やっぱり欲を言えば60台出したかったですね。
ショートパットをほんとよく外すので仕方ないですが、実は70もベストスコアなのでよかったです
そしてまたこれでプレー券を結構もらえたので次回もほぼ無料でラウンドできるのが最高です
世の中はまだまだ自粛ムードが漂っててゴルフもなかなか大っぴらに行き辛かったりもしますが、しっかり気を付けてプレーすればストレス発散にもいい運動にもなるので僕自身は続けて行きたいなと思ってます
優勝おめでとう。ハンデ1でよくがんばった!って思ってくださった方はポチッとお願いいたします

にほんブログ村


いちおう2009年にハンデ8で勝ってるんですが、なぜか名前が「TATUMI」(タトゥミ)


当時は27H、27Hのハンデ戦でしたが今は18Hのみのハンデ戦なので、月例みたいなもんだからほぼ勝てないしあんまり出たくないなと思ってたんですが、最近調子よくてプレー券もらったやつが貯まってたので気楽な気持ちで出ることにしました。
するとそれが良かったのかいきなりスタートホールで3mが決まっておはようバーディー。
2、3、4番と手堅くパーで切り抜けて5番ロング。
60yからの3打目を70cmぐらいに付けたのですが、これをまた外してしまい、パーだけどなんか嫌な予感

すると案の定次の6番ショートでグリーン手前のバンカーから1mに寄せたのにそれを外してボギー。
8番ロングでも80cmのバーディーパットを外してパー。
スコアは悪くないのにいイメージだけがどんどん悪くなる~w
でも9番ミドルで7mぐらいのスライスラインをど真ん中から決めてバーディー!
前半は35の1アンダーで折り返し

昼食時に確認した感じではトップはハンデ8の子が38なのでハーフで0.5打差の2位でした。

さて昼からもがんばるぞと思った途端、風もどんどん強くなり、フォローになったりアゲンストになったり横からの風になったりで、どんな影響を受けるのか全く予想できない状況に・・・

でも今日はその読みがなんとなく当たったのか、出だしの10番でセカンドも上手く風を読んでピン横4mにオンし、それを決めてまたもバーディー発進。
しかし続く11番ロングでは3打目を横からの風に大きく流されてグリーンを外してしまい、それでもそこから1.5mぐらいにアプローチを寄せたのに結局パットを決めれずボギー。
でも12番ミドルでは風を味方につけ、完全に右に吹かしてOBかと思った球が風に戻されてフェアウェイ真ん中へw
するとセカンドは185yぐらい残ったものの、その風を利用しつつピン手前1mに着けてバーディー。
13番ショートはティーショットをダフってしまい、アプローチも寄せきれずのボギー。
14、15はなんとかパーで切り抜け16番ロング。
ティーショットがフォロー目だったのでしっかり振りぬき久しぶりに残り200yを切って195y付近へ。
ライもいいしフォローだったので5番アイアンで思い切って攻めた結果、狙い通りグリーン手前でワンクッション入ってワンピン右にナイスオン。
久々のイーグルトライだったのでめちゃくちゃ緊張しましたが、ショートだけはしないぞって決めて打ったら、軽いフックラインを描きつつど真ん中から入って2年ぶりの今期初イーグル

ここで3アンダーまで来たので60台狙うか、それとも次の最難関220yのショートは刻んで手堅くボギーで行くか迷ったんですが、ここまで来たら守理由もないしってことで4番アイアンを抜いてワンオン狙い。
すると薄い当たりで、ピンが右手前だしまあまあ手前のいいところで止まってくれるかなと思ったら、意外と前に跳ねて行ってグリーンオン・・・したかと思ったらまださらにコロコロ。
おいおいおいって言ってる間にグリーンを越えてカラーの少し向こうへ。
するとそれを少しチャックリ目にミスしてしまって痛恨のボギー。
こうなったら最終ホールバーディー取るぞ~!
とまずはティーショットは完璧フェアウェイど真ん中。
そして84yからのセカンドは若干引っ掛けてピン左6mへ。
そこからのスライスラインをしっかり打ってボールはカップへ・・・
向かったのですが、アマラインでカップを舐めてしまって惜しくもパー。
結局後半も1アンダーの35でトータル70、ネット69の3アンダーでした。

そして理事長杯の結果ですが・・・
11年ぶりに優勝しちゃいました


やっぱり風が強くてほとんどの人がスコアを崩してしまったみたいです。

僕はたまたま風に助けられてラッキーが重なっただけですが、やっぱり欲を言えば60台出したかったですね。
ショートパットをほんとよく外すので仕方ないですが、実は70もベストスコアなのでよかったです

そしてまたこれでプレー券を結構もらえたので次回もほぼ無料でラウンドできるのが最高です

世の中はまだまだ自粛ムードが漂っててゴルフもなかなか大っぴらに行き辛かったりもしますが、しっかり気を付けてプレーすればストレス発散にもいい運動にもなるので僕自身は続けて行きたいなと思ってます

優勝おめでとう。ハンデ1でよくがんばった!って思ってくださった方はポチッとお願いいたします


にほんブログ村