M5ドライバーのウェイトを交換してバランス調整
1か月ほど前から使ってるテーラーメイドのM5ドライバー。
まだ3ラウンドしか使ってはいませんが、ツイストフェースのおかげか曲がりも少なくてフェアウェイキープ率も上がったし、OBも今のところ出てないのでその効果は絶大かと。
とりあえず今のところはかなり満足しています。
ただ、外ブラの宿命と言いますかヘビーバランスで後半振るのがしんどいし腰にも悪い!w
昔よりはだいぶ軽くなったとは思いますが、基本的にはヘッド重量は10gのウェイトが2つ付いてたしか196g。
ここに6gのスリーブが付くのでだいたい202gがヘッド重量となり、そこに50g台のシャフトを45.25インチで装着して308.5gのバランスD4。

普段196~198gのヘッドで長さ45.25~45.5、総重量300ちょい、バランスD1.5程度がお気に入りの自分にとってはやっぱりちょっと重め。
まあ確かにちょっとバランスが出てて重めのほうがスイング軌道も安定するし飛ぶかなとは思うんですが、いかんせん体力が・・・
ということで、今回M5用の交換ウェイトをネットで購入しバランス調整してみました。
狙いはD2辺りなので、2ポイントダウンさせるためにはおよそ4g軽くする必要があります。
なので購入したのはこちらの6g。

ちなみに純正のほうのネジを使ったら5.9gになりました
ネジ山を潰したりしないためにも純正ネジを使うほうが良さそうですしね。
で、それを交換するのですが、ネジを抜いた後、裏板の部分がこの赤〇のところから外せるようになってます。

ちょっとコツがいりますが、斜めにチョコチョコ動かしてるとスルっと抜ける位置があります。
で、交換後のスペックを計測してみると、重さが304.8g。

バランスはD1.9ぐらいと狙い通りの結果になりました

総重量が300ちょっとなのでD1弱ぐらいでもいいんですが、やっぱりかなり軽快に振れるようになりました。
これなら後半疲れても大丈夫っぽいですし腰にも優しそう。
今回は後方を6gにしたのですが、それで多少でも重心深度が浅くなって弾道を抑えられたらいいかなぁって思ってますが、結局は毎回同じように振れないし、シャフトの硬さの感じ方も変わったりしてくるし、それでウェイト位置も色々変えてるうちに結局訳わかんなくなってくるんですよねw
なので弾道云々よりも、ウェイト位置で重心距離が変わることでの振り感を重視したほうがいいかなぁと
僕的にはこのポジションでの振り感、弾道、打感のバランスが一番しっくりきました

ちなみに前方に6g、後方に10gのパターンは球が上がりすぎて全然ダメでしたね
それと先日ウェイト1個パターンも試してみてたんですが、これもダメでしたw

確かに軽くなってビュンビュン振れる感じはするんですが、全然軌道が安定しなくてダメでした。
ただ、打感はすごく良かったですよw
あとはどちらも7gとか8gにしてみるとか色々試してみても面白いかもしれないですね。
まあウェイト1個1600円ぐらいするのでなかなかの出費になっちゃいますけど
楽天だとなかなか高いですね。
ヤフオクとかメルカリのほうが安いし色んな重さがあって良いとは思いますが、粗悪品もあるみたいなので注意が必要ですね。
こうやって色々と調整できるところはM5ドライバーのいいところですね。
M6だとこれができませんからね。
ただ、カチャカチャスパイラルにはまり込むと抜け出せなくなるのが怖いところですけどね~
それよりも色々試してるうちにドライバー打ちすぎてまた腰痛がひどくなっちゃいました…
よろしければポチッとお願いしま~す

にほんブログ村
まだ3ラウンドしか使ってはいませんが、ツイストフェースのおかげか曲がりも少なくてフェアウェイキープ率も上がったし、OBも今のところ出てないのでその効果は絶大かと。
とりあえず今のところはかなり満足しています。
ただ、外ブラの宿命と言いますかヘビーバランスで後半振るのがしんどいし腰にも悪い!w
昔よりはだいぶ軽くなったとは思いますが、基本的にはヘッド重量は10gのウェイトが2つ付いてたしか196g。
ここに6gのスリーブが付くのでだいたい202gがヘッド重量となり、そこに50g台のシャフトを45.25インチで装着して308.5gのバランスD4。

普段196~198gのヘッドで長さ45.25~45.5、総重量300ちょい、バランスD1.5程度がお気に入りの自分にとってはやっぱりちょっと重め。
まあ確かにちょっとバランスが出てて重めのほうがスイング軌道も安定するし飛ぶかなとは思うんですが、いかんせん体力が・・・

ということで、今回M5用の交換ウェイトをネットで購入しバランス調整してみました。
狙いはD2辺りなので、2ポイントダウンさせるためにはおよそ4g軽くする必要があります。
なので購入したのはこちらの6g。

ちなみに純正のほうのネジを使ったら5.9gになりました

ネジ山を潰したりしないためにも純正ネジを使うほうが良さそうですしね。
で、それを交換するのですが、ネジを抜いた後、裏板の部分がこの赤〇のところから外せるようになってます。

ちょっとコツがいりますが、斜めにチョコチョコ動かしてるとスルっと抜ける位置があります。
で、交換後のスペックを計測してみると、重さが304.8g。

バランスはD1.9ぐらいと狙い通りの結果になりました


総重量が300ちょっとなのでD1弱ぐらいでもいいんですが、やっぱりかなり軽快に振れるようになりました。
これなら後半疲れても大丈夫っぽいですし腰にも優しそう。
今回は後方を6gにしたのですが、それで多少でも重心深度が浅くなって弾道を抑えられたらいいかなぁって思ってますが、結局は毎回同じように振れないし、シャフトの硬さの感じ方も変わったりしてくるし、それでウェイト位置も色々変えてるうちに結局訳わかんなくなってくるんですよねw
なので弾道云々よりも、ウェイト位置で重心距離が変わることでの振り感を重視したほうがいいかなぁと

僕的にはこのポジションでの振り感、弾道、打感のバランスが一番しっくりきました


ちなみに前方に6g、後方に10gのパターンは球が上がりすぎて全然ダメでしたね

それと先日ウェイト1個パターンも試してみてたんですが、これもダメでしたw

確かに軽くなってビュンビュン振れる感じはするんですが、全然軌道が安定しなくてダメでした。
ただ、打感はすごく良かったですよw
あとはどちらも7gとか8gにしてみるとか色々試してみても面白いかもしれないですね。
まあウェイト1個1600円ぐらいするのでなかなかの出費になっちゃいますけど

楽天だとなかなか高いですね。
ヤフオクとかメルカリのほうが安いし色んな重さがあって良いとは思いますが、粗悪品もあるみたいなので注意が必要ですね。
こうやって色々と調整できるところはM5ドライバーのいいところですね。
M6だとこれができませんからね。
ただ、カチャカチャスパイラルにはまり込むと抜け出せなくなるのが怖いところですけどね~

それよりも色々試してるうちにドライバー打ちすぎてまた腰痛がひどくなっちゃいました…

よろしければポチッとお願いしま~す


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 毒蛇キター! (2008/07/06)
- テーラーメイドM1ドライバー用交換ウェイトのレビューと注意点 (2016/02/11)
- M5ドライバーのウェイトを交換してバランス調整 (2019/07/24)