2019年6月月例・・・M5ドライバーデビュー戦の結果は?
昨日はホームコースの月例に参加してきました

実は先日さらなる飛距離を求めてついにドライバーを替えちゃいました。
それがこれ。

テーラーメイド M5ドライバー
ちなみにシャフトは前に使ってたスピーダー569TRのままです。
これでマキロイやDJ並みに飛んでくれるかな~なんてw
とりあえずここ最近はひたすらドライバーとアプローチのみを打ちまくって今回のラウンドに臨みました。
で、その結果・・・
あと1打で今季ワーストに並ぶ大叩き

いやでもドライバーとアプローチは良かったんですよ。
ドライバーなんて12回使ってフェアウェイキープ10回であとの2回もフェアウェイから転がってファーストカット程度のラフでしたから、いわば完璧な内容でした

やっぱりツイストフェースのおかげか曲がる心配もないので思い切って打てますね。
ロフトも10.5度ですけど上がりすぎることもなくちょうどよかったです
ただ、ちょっと芯を外した時の飛距離の落ち方は大きかったですね。
特にフェース下目に当たると全然飛びませんでした。
それからアプローチに関してもしっかり練習した成果が出て、結構難しい位置からも寄せワンが取れました。

ただやっぱりまだ本番になると恐怖心が出てミスもしてしまったので、まだまだ成功体験を重ねていくことが必要ですね。
じゃあなぜ昨日そんなに叩いたのかというと、実はインスタートだったんですがティーショットで右のラフに行きまして(2回フェアウェイを外した内の1回)、グリーンセンターのピンまで残り155yで少しフライヤーするかなと思って8番で軽めに打ったんですが、これがなんとグリーンをキャリーで超えてその奥のOB手前の斜面まで行っちゃいまして、そこからもライが悪くて寄せれずで結局素ダボ。
それから18番のセカンドも90yのラフ(2回外した内の2回)から50度で軽く打ったら、これもフライヤーしてグリーンをオーバー。
そこからも寄せに失敗しての素ダボと、フライヤーの計算ミスでの大叩きが2回も。
あとはティーショットが池越えのアウト7番。

ここはティーショットを3Wで行くのですが、前にも書いたとおりシャフトのジ・アッタスになかなか慣れなくていまだに頭を叩くトップボールが練習で出るんですが、それが昨日はここで出ちゃいまして、池の向こうの擁壁に当たって池ポチャ
ティーショットでこの池超えなかったの初めてかもw
あとはとにかくアイアンの練習をサボってたせいかフェアウェイからもまともに打てなくて全然グリーンに乗りませんでした。
ショートホールも含めてパーオンしたの25%(18ホール中5回)ですから話になりませんね。
2番のショートでは久しぶりにシャンクしてOB打っちゃいましたしw
やっぱり練習はまんべんなくやらないとダメですね
でもドライバーとアプローチに関してはそれなりの結果も出せたので良かったです
とりあえずは3Wのシャフトとウェッジのシャフトももうちょっと考え直そうなぁ・・・。
7月の大事なラウンドまでになんとかしようっと
あっ、そういえば今年の理事長杯のと去年おととしのマッチプレーの3枚だけを残して食堂にある金看板が全て勝手に撤去されてたんですがなぜなんでしょうかね?
その3枚だけを残す意味って何なんでしょう?
それから競技参加料を取ってる月例の商品総額は据え置きなのに、参加料無料の平日コンペみたいなやつは商品総額を1万円から2万円に上げるらしいです。
メンバーは年会費上げられたり、誕生日月の優待すらも無かったりで何の優遇も無く負担だけが増えるのに何を考えてるんですかね・・・。
それとほんと何度も言ってるけど、トイレにタオル置いてほしいです。
汗をかく季節に顔を洗っても拭くものがティッシュみたいな紙しかないのはほんと困ります。
特に風呂に入れない僕みたいな人間にとっては相当辛いです。
まあ自分でタオル持ってきて使ってくださいって感じなんでしょうけどね。
最近また30円でプレーできる優待券バラまいてるみたいですし、そんなことしてビジターギュウギュウ詰めにするなら普通にプレーフィーとってタオル買ってくれないかなぁ。

競技の結果はなかなかアップしないのにこういう安売りのLINEは1日に何回も送ってくるからはっきり言ってほんと困りもんです
よろしければポチッとお願いしま~す

にほんブログ村


実は先日さらなる飛距離を求めてついにドライバーを替えちゃいました。
それがこれ。

テーラーメイド M5ドライバー
ちなみにシャフトは前に使ってたスピーダー569TRのままです。
これでマキロイやDJ並みに飛んでくれるかな~なんてw
とりあえずここ最近はひたすらドライバーとアプローチのみを打ちまくって今回のラウンドに臨みました。
で、その結果・・・
あと1打で今季ワーストに並ぶ大叩き


いやでもドライバーとアプローチは良かったんですよ。
ドライバーなんて12回使ってフェアウェイキープ10回であとの2回もフェアウェイから転がってファーストカット程度のラフでしたから、いわば完璧な内容でした


やっぱりツイストフェースのおかげか曲がる心配もないので思い切って打てますね。
ロフトも10.5度ですけど上がりすぎることもなくちょうどよかったです

ただ、ちょっと芯を外した時の飛距離の落ち方は大きかったですね。
特にフェース下目に当たると全然飛びませんでした。
それからアプローチに関してもしっかり練習した成果が出て、結構難しい位置からも寄せワンが取れました。

ただやっぱりまだ本番になると恐怖心が出てミスもしてしまったので、まだまだ成功体験を重ねていくことが必要ですね。
じゃあなぜ昨日そんなに叩いたのかというと、実はインスタートだったんですがティーショットで右のラフに行きまして(2回フェアウェイを外した内の1回)、グリーンセンターのピンまで残り155yで少しフライヤーするかなと思って8番で軽めに打ったんですが、これがなんとグリーンをキャリーで超えてその奥のOB手前の斜面まで行っちゃいまして、そこからもライが悪くて寄せれずで結局素ダボ。
それから18番のセカンドも90yのラフ(2回外した内の2回)から50度で軽く打ったら、これもフライヤーしてグリーンをオーバー。
そこからも寄せに失敗しての素ダボと、フライヤーの計算ミスでの大叩きが2回も。
あとはティーショットが池越えのアウト7番。

ここはティーショットを3Wで行くのですが、前にも書いたとおりシャフトのジ・アッタスになかなか慣れなくていまだに頭を叩くトップボールが練習で出るんですが、それが昨日はここで出ちゃいまして、池の向こうの擁壁に当たって池ポチャ

ティーショットでこの池超えなかったの初めてかもw
あとはとにかくアイアンの練習をサボってたせいかフェアウェイからもまともに打てなくて全然グリーンに乗りませんでした。
ショートホールも含めてパーオンしたの25%(18ホール中5回)ですから話になりませんね。
2番のショートでは久しぶりにシャンクしてOB打っちゃいましたしw
やっぱり練習はまんべんなくやらないとダメですね

でもドライバーとアプローチに関してはそれなりの結果も出せたので良かったです

とりあえずは3Wのシャフトとウェッジのシャフトももうちょっと考え直そうなぁ・・・。
7月の大事なラウンドまでになんとかしようっと

あっ、そういえば今年の理事長杯のと去年おととしのマッチプレーの3枚だけを残して食堂にある金看板が全て勝手に撤去されてたんですがなぜなんでしょうかね?
その3枚だけを残す意味って何なんでしょう?
それから競技参加料を取ってる月例の商品総額は据え置きなのに、参加料無料の平日コンペみたいなやつは商品総額を1万円から2万円に上げるらしいです。
メンバーは年会費上げられたり、誕生日月の優待すらも無かったりで何の優遇も無く負担だけが増えるのに何を考えてるんですかね・・・。
それとほんと何度も言ってるけど、トイレにタオル置いてほしいです。
汗をかく季節に顔を洗っても拭くものがティッシュみたいな紙しかないのはほんと困ります。
特に風呂に入れない僕みたいな人間にとっては相当辛いです。
まあ自分でタオル持ってきて使ってくださいって感じなんでしょうけどね。
最近また30円でプレーできる優待券バラまいてるみたいですし、そんなことしてビジターギュウギュウ詰めにするなら普通にプレーフィーとってタオル買ってくれないかなぁ。

競技の結果はなかなかアップしないのにこういう安売りのLINEは1日に何回も送ってくるからはっきり言ってほんと困りもんです

よろしければポチッとお願いしま~す


にほんブログ村