恐怖のおはようバーディーとアリの行列

か~くん

昨日はゴルフ仲間の人にお誘いをいただいて久々のプライベートゴルフに行ってきました


まずはスタートホールのティーショットも何の緊張感も無く打ててフェアウェイど真ん中。
セカンドショットも気楽に打ってグリーンセンターにナイスオン。
で、3mの上りの真っ直ぐのバーディーパットも気楽に打ったらど真ん中から入ってナイスバーディー。

う~ん、プライベートとはいえなんか嫌な予感。


そしたら案の定次のショートでティーショットを引っ掛けてのボギー。


というか、なぜか前の組が妙に遅くてティーショットが全然打てない。
常に4人が同じ場所に移動してて同じところからセカンドショットを打ってる。
なんか変な感じ。

で、3番ホールでやっとティーショットが打ててカートで移動してたら、カートのすぐ脇に2つ前の組のティーショットが飛んで来てもう少しで当たりかけた!
それなのにその組からはフォアの掛け声も、スミマセンの一言も無し・・・

なんかちょっとイライラしながらも気を取り直してプレー・・・しようと思ったら前の組がピンも戻さずにホールアウトしようとするしでなんか調子がおかしくなり、そのあとせっかく2オンしたのにショートパットを外してまたボギー。

そして4番ホールに行くと、また前の組が全員同じように動いてるし、さっき見てたらOB打ってた人まで真ん中から打ってる。
特ティーははるか前にあるのに、その後ろにあるIPの旗の辺りから打ってるんです。
ちょっとおかしいなと思ったので、そこ特ティーと違いますよって言ってみたら知ってますとの返事。
OB打った人が特ティーから打つならこっちのティーショットも届かないから打っていけるのに、ティショットで届く範囲で全員が固まってしかもなかなか打とうとしないから毎ホール毎ホールティーショットで待たされてリズムが狂いっぱなし。
そんなこんなでごちゃごちゃしながらも前半は39で折り返し。

で、昼の休憩が1時間半あったのでお腹も大丈夫かなと思ってハンバーグランチを半分だけ食べました。
20181110 (2)


そして後半がスタートする前に同じ組の人が前の人たちに何で4人一緒に動いてるのって聞いたらしいのですが、どうやら打ち込んでも謝って来なかったその前の組とベストボール方式で対抗戦みたいなのをやってるとのこと。
なので3人がOBを打って一人がチョロってセーフだとしても4人がそこからティーショットを打ってるんですね。
だからドロップもせずにボールをポイッて置いてプレーしたり、グリーンだけは一人がカップインしたら終わりだからやたら早いわけです。

ああなるほどねと妙に納得w
まあこれでアリの行列みたいな行動の謎は解けたものの、やっぱり見ててもしっかり打っていけそうな人がいないからそんなやり方してたら逆に遅いし、後半も相変わらず各ホールでティーショットが待たされる。
そしたら11番の途中からお腹が張り出して息苦しくなってきてクラブが振れなくなってきました。
ドライバーも150yぐらいしか飛ばせないようになるし、集中力もなくなってきるしで後半はもうグチャグチャ。
気が付けば3パット4回の38パットという最低な内容で、今期ワーストスコアを叩き出してしまいました
20181110 (1)

まあ前の人のプレーでイライラしたことが直接の原因じゃなくこっちの実力の問題ですが、やっぱりマナー的にもうちょっと考えてやってほしいですよね。
そういうのがやりたければスクランブルの大会に出るとか、空いてる平日にやればいいのであって、混んでる土日にルールを無視したああいう行動を取られると他の組にも影響が出ますからね。

ほんと久しぶりに落ち着いてゴルフができなかったせいか、プレー中の写真1枚も撮ってませんでしたw


いやあ久々に長々と愚痴ってしまった。
スミマセン



っていうかせっかく8月の復帰ラウンドから80叩かず我慢できてたのになぁ・・・。
でもこれで気が楽になったので次からはもっとガンガン攻めたゴルフを楽しもうと思いますw





よろしければポチッとお願いいたしま~す
にほんブログ村 ゴルフブログへ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.