新たな抗がん剤治療再開
今日は外来の通院日で採血と今後の治療方針について聞きに行ってきました

ちなみに採血の結果は良好で、白血球、好中球の数値も安定していて、肝臓の炎症反応も無し、そして腫瘍マーカーの数値も0.6まで下がってました
そして今後の治療については、いちおう腫瘍は全て取りきれたとは言うもののやはりこのまま何もしないというわけにはいかないみたいで、また明日から抗がん剤治療を再開することに
ただまあ以前のような点滴ではなくユーエフティ/ユーゼルという2種類の錠剤のものを使用することに。
しかしこの薬、副作用は前のものより軽いらしいのですが飲み方に細かい決まりがあって、食前食後の1時間を避けて更に服用の間隔を8時間開けなくちゃならないみたいで、それを4週間続けてやっと1週間休めるという別の意味での辛さが…
それに副作用が軽いとは言われても飲んでみないことにはわからないし…
なんて文句言ってても仕方ないし、とりあえず今のこの何も無い状態を保てるようにするためにもやれるとこまで頑張ろうと思います
よろしければポチッとお願いいたしま~す



ちなみに採血の結果は良好で、白血球、好中球の数値も安定していて、肝臓の炎症反応も無し、そして腫瘍マーカーの数値も0.6まで下がってました

そして今後の治療については、いちおう腫瘍は全て取りきれたとは言うもののやはりこのまま何もしないというわけにはいかないみたいで、また明日から抗がん剤治療を再開することに

ただまあ以前のような点滴ではなくユーエフティ/ユーゼルという2種類の錠剤のものを使用することに。
しかしこの薬、副作用は前のものより軽いらしいのですが飲み方に細かい決まりがあって、食前食後の1時間を避けて更に服用の間隔を8時間開けなくちゃならないみたいで、それを4週間続けてやっと1週間休めるという別の意味での辛さが…

それに副作用が軽いとは言われても飲んでみないことにはわからないし…

なんて文句言ってても仕方ないし、とりあえず今のこの何も無い状態を保てるようにするためにもやれるとこまで頑張ろうと思います

よろしければポチッとお願いいたしま~す

