動ける時にウェッジをカスタマイズ

か~くん

退院から2週間経ちましたが、最初の一週間と同じく先週もあまり体調が良くなくて結局ほとんど動けずじまいでした。
さすがに2週間ほとんど動けてないので体重も筋肉も落ちっぱなしで足がどんどん細くなってしまってるので動ける時はしっかり歩いてリハビリしていかないと取り戻すのが大変そうです。
とはいえ昼間は暑すぎて外をウォーキングするのも危なそうなので今は家の階段を昇り降りする程度ですね。

で、先週末少し体調が良かった時に久しぶりの外出を兼ねて行きつけの工房へブラッと遊びに行ってきました。
まあ遊びに行ったというかウェッジを色々カスタマイズしに行って来たんですけどねw
20180731 (1)

どんなカスタマイズかっていうと、とりあえずウェッジの長さをすべて1/4インチ短くしました
50度が35.5インチ→35.25インチ
56度が35.25インチ→35インチ
60度が35インチ→34.75インチになりました。

まあこれは短いほうがミスが減りやすそうってことでチャックリ&二度打ち対策ですねw

それと60度のシャフトをちょうど1本余ってたモーダスウェッジ115にリシャフトしました。
これでそれぞれのシャフトが
50度はフルショットがメインなのでアイアンと同じモーダス105
56度がモーダスウェッジ105
60度がモーダスウェッジ115になりました。
20180731 (2)


ちなみに60度のミルドグラインド ハイトゥのヘッド重量はこんなにありました。
20180731 (3)

通常ウェッジのヘッド重量って300g前後なんで相当重いですね。
なので60度だけほとんどバランスが下がりませんでした。
まああんまりバランスは気にしないので全然OK。
それよりも長さによる操作性のほうが気になります。

って言っても結局このウェッジを打てるのってまだまだ盆ぐらいになりそうなんですけどねw
家のパターマットで2mぐらいのショートアプローチは打てますけど、今日初めてハーフスイングの素振りをしてみたら傷口開いちゃうんじゃないかって思うような痛みに襲われちゃいました
う~ん、やっぱりまだまだだったかw
ゆるーくでもいいから早くフルスイングの素振りができるようになりたいなぁ。
でもこうやって動けるようになった時の楽しみを作っておくことでリハビリのモチベーションになりますからね
とにかくまだ術後1ヶ月も経ってないし焦らず少しずつ前向きにがんばりま~す





よろしければポチッとお願いいたしま~す
にほんブログ村 ゴルフブログへ

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.