オストメイトのゴルフウェア

か~くん

インスタのほうでたまにこんなメッセージをいただくことがあります。

「ゴルフ好きの親族が手術でオストメイトになるのですがゴルフウェアとかどうしていますか?」と。

ということで、今回はオストメイトの方でゴルフが好きなんだけどゴルフウェアに悩んでいる方とか、これからオストメイトになっちゃうんだけど服とかどうしたらいいかわからず悩んでいる方に向けて僕自身の服装の工夫について書いてみたいと思います。

最初に言っておきますが、たぶんめちゃくちゃ長文になると思いますので興味のない方はここでスルーしちゃってくださいね。


ただし必要な方にとってはまあまあ役に立つんじゃないかなと思います。











ということで、まず僕はS状結腸ストーマといって左下の部分にストーマが付いているタイプになります。
ストーマの種類にはどんなものがある?(ストーマライフ)


すると、ちょうどストーマのところにパンツのウエスト部分が来るので、パウチが膨らんだ時のことを考えてある程度ウエスト部分が伸びてさらに軽い素材のものを選ぶようにしてます。
なのでゴルフを再開したころはがちょうど夏前ぐらいだったこともあって、こんな感じのゴルフウェアっぽくみえるジャージを履いてました。
ゴルフウェア

このタイプ、結構アンダーアーマーからは毎年出てますが、パッと見はゴルフウェアっぽく見えるでしょ?
しかも軽くてサラサラしてるので夏場はめちゃ快適で、こういうジャージでインターの試合にも出ましたし、他所のゴルフ場にも行ってました。

が、しかし、このタイプにはちょっと欠点がありまして、パッと見てわかるようにベルトができないのでシャツをインするともろジャージとわかっちゃいますし、後ろがこんな感じでポケットがないんです。
ゴルフウェア


あと、冬は上着を着るので大丈夫なんですが、夏場は何も上着を着てないとストーマのところのポコッとしたふくらみが分かりやすくなっちゃいますよね。(まあ僕の場合はもう気にせず上着を着てませんがw)
なのでそんな時は上にこういうベストを着てウエスト部分を隠せばOKです
ゴルフウェア ゴルフウェア

こういうベストの春夏物って海外のトーナメントを見ると結構着ているプロを見かけるんですが、日本じゃ人気がないのかほとんど売ってないんですよね。
まあたしかにちょっとオッサンくさくなっちゃうアイテムではありますが、ピッタリしたサイズを選べば全然イケますし、普段着に下がジャージで上がTシャツの時もこういうのを羽織れば体育教師っぽくならずに済みますw

ただ、後ろのポケットが無いとパタカバーやスコアカードを入れるところがないので、やっぱり普通のパンツを履きたいなぁって思い始めたころにアディダスからこういうパンツが出たんです。
ゴルフウェア


一見普通のパンツなんですが、ウエストの後ろ半分の黒い部分がゴムになってます。
ゴルフウェア


これにはもう感動して黒と2本揃えちゃいました
っていうか、去年のインターのユニフォームで僕でも履けるパンツにしようって言ってくれて、他の選手の人たちもこのパンツで揃えてくれたんです

そしてこういうパンツでもう一つ大事なのがウエストのボタン。
このモデルはこんな感じで普通のボタンなんですが、少しゆとりのあるサイズ(これはウエスト82cmのもの)を選んで、すこしきつくなる側にボタンを付け直して履いてます。
ゴルフウェア

この写真で言ったら、生地を重ねてる位置が普通の位置なので、ちょうどボタン1個半ぐらいですかね。

作業着もたまたまこんな感じのを見つけて同じようにボタンを付け直して履いてます。

そしてベルトはこんな感じのメッシュタイプを軽めに締めてます。
ゴルフウェア

この3本ともゴムのように弾力があるタイプになってますが、メッシュタイプでも革っぽい伸びないタイプのものは使いません。


ちなみに今年もアディダスから同じようなパンツが出たんですが、今年のはパチッと止めるタイプのボタンで付けなおせないので購入を断念しました。
それと引っ掛けるホックタイプのものも外れちゃう可能性があるのと、金具でパウチを破いちゃう恐れがあるのでダメですね。

これ以外では夏物のパンツでこういうものはほんとに少ないです。
なのでこういうタイプのものがあればすぐ買っちゃいますね。
意外と履きやすくて履き心地もいいし、フィット感もあったりするのでメーカーさんももっとこういうパンツを出してくれないかなぁ。
どうかご検討お願いします。


ただ、晩秋から春にかけては意外とこういうゴルフ向けのシャカパンが出てるので、普段着でもよく履いてますね。
ゴルフウェア


これはベルトループもあるし、後ろにもポケットが付いててバッチリです
ゴルフウェア

ちなみにこのオークリーのパンツも色違いとモデル違いで3本持ってます。

っていうか本人からすればたったの3本しか無いって感じなんですけどね。
アディダスのも暖かい時期はそればっかり履くので黒のほうはだんだんお尻の部分がテカテカになってきちゃいました


それから一番大事な部分なんですが、ラウンド中にパウチが溜まってきて処理するのに普通は病院なんかで最初に教えてもらう「洗濯ばさみ2個にひもを付けたやつを頭から回しておいて服を吊っておいて」ってやると思うんですが、あれ結構めんどくさいんで僕はこういうインナーを着て対処してます。
ゴルフウェア ゴルフウェア
ヒートギアアーマーSL Vネック(ゴルフ/MEN)[1295185]【UNDER ARMOUR】アンダーアーマーメンズ コンプレッション トップス【AR】*00

コンプレッションタイプのインナーシャツなんですが、どちらかというとフィット感は無視でパウチまで覆えるようにできるだけ丈が長めになるようなサイズを選んでます

それにストーマの位置によってはパンツからパウチが結構見える位置の人もいると思うので、万が一スイングでポロシャツが飛び出たとしてもインナーシャツが出ることは少ないのでパウチが見えてしまう心配も少なくなります。

で、トイレではインナーシャツを上着のポロシャツごと捲り上げれば下がってくることはないので処理が楽です。
あと、パウチをパンツから出す時もウエストがゴムだったりベルトが伸びると出しやすいんです。


ちなみに普段はこういう腹巻を着けて、同じように処理する時はTシャツごと捲り上げてやってます。




ってことで、ほんとにめちゃくちゃ長くなりましたが参考になりましたでしょうか?
あんまりオストメイトの服装について書かれたサイトってないんですよねぇ・・・。
まああっても服装自体ないですからね。
でも色々と工夫すればいけるし、逆に普段はジャージさえ着とけばいいのでめちゃくちゃ楽になりましたけどね。
いちおうジャージでオシャレを楽しんでますよw

まああまりこうやって公表してる人もいませんし情報も少ないと思うので、また何かいいものを見つけたり気付いたりした時は記事にしていきたいなと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございました
読んだ印にポチッとお願いいたしま~す

にほんブログ村 病気ブログへ



関連記事

Comments 0

There are no comments yet.