インター選手選考会・・・恐怖の50cm
今日は今年のインター選手の選考会に参加してきました

去年までは研修会での一年間の成績で決めていましたが、今年は研修会も無くなったということで今日一日のスコアで選手を決めるとのこと。
で、事前に届いた組合せ表の案内を見ると、「成績上位6名を代表選手候補とし、最終選考は理事会にて決定する」とありました。

ウチのコースに理事会なんてあったのか?
解散したんじゃなかったんかい!
ちゅうか選考会しといて最後は理事会が決めるんなら選考会する意味あるんかいな?
そんなやり方で代表選手決めて選手のモチベーションが上がるとでも思ってるんですかね?
まあどうでもいいですけど。
とりあえず僕は今の体力があると確実に思えるあいだにアンダーパー、できれば60台のスコアを出しておきたいだけなんでw
ってことでこの一週間で打ち放題を利用して、寄せワンを取れるように必死でアプローチを練習しました。
で、とりあえずスタートホールはいきなり下りの7mが入っておはようバーディー!
うれしいけどちょっと嫌な予感w
2番はパーで切り抜け3番ミドル。
きっちり2オンして5mのバーディーパットは決めきれず、返しの50cm。
それが想像以上に切れて外してしまいボギー
すると続く4番もグリーンサイドからパターで打ちカップをクルッと舐めて50cmオーバー。
なのにその50cmを引っ掛けてしまい連続ボギー
5番ロングはグリーン手前からの3打目を練習したアプローチで1.5mに寄せたのに決めきれずパー。
6番ショートは80cmにつけて2つ目のバーディー!
しかし7番でセカンドがグリーン奥まで行ってしまい速そうに見えた下りの10mが激重で2mショートしてしまい3パットボギー。
しかし8番では80yからの3打目を30cmに付けて3つ目のバーディー!
そして9番は2オン2パットのパーで前半はパープレーの36。
せっかく3つバーディー取ったのにイーブンは結構辛かった!
で、スルーなのでそのまま10番へ。
ティーショットは打つ瞬間に目の前にちょうちょが飛んで来て引っ掛けてしまい左ラフへ行ったものの、そこからいい感じに打てて2オン2パットのパー。
そして11番ロングも2オン狙いでショートしたもののアプローチが上手く打ててピン奥2.5mへ。
それがボール1個分逸れて決まらずパー。
続く12番ミドルも手堅く2オンし、5mのバーディーパットが決まらず50cmオーバー。
そのパーパットがまたしても引っ掛けてボギー
そして13番ショート。
ティーショットは少しショートしたものの、そこからのアプローチがまたしてもバッチリで50cmにピタリ!
ん?50cm?
嫌な予感
すると嫌な予感どおりまた外れたぁぁぁぁ
やばい。50cm恐怖症になりそう・・・。
で、14番は2オンしてバーディーパットがひと転がり足らずタップインのパー。
15番もグリーン右サイドのカラーからパターで転がしてまたひと転がり足らずのタップインパー。
そして16番は2オンを狙ってグリーン右サイドに落としてしまったものの、そこからロブで寄せて2パットのパー。
17番ショートも右手前にショートしたもののアプローチを50cmに。
やばい、50cm・・・
でもここで気付きました。
ボール位置が近すぎました
今日はちょっと前傾を起こし気味の構えにしてみたことでボール位置が少し近くなりすぎてました。
それを少し調整したら思ったところに転がせてパー!
そして最終ホールもセカンドが少しショートしてそこからの寄せをこれまたウソじゃなくてほんとに50cmにw
でももう大丈夫w
ボール位置を確認してきっちりパー。
ってことで後半は結局2ボギーの38、トータル74でした。

う~ん、やっぱりアンダーパーでラウンドするのはなかなかしんどいですね。
もう少し早くパターのボール位置に気付いていれば・・・。
でもまあアプローチもかなりいい感じだったし、やっとイップスが治って来たような感じもするのでよかったです。
で、いちおうスコア的にはトップ通過だったんですが、選手に選んでもらえるでしょうかね?
これだけ文句言ってたら案外落とされてるかも?w
っていうかまあインターの予選の時はたぶんまだリハビリ中だと思いますけどね。
ま、とりあえず理事会さんの好きなように決めてもらいましょう
そんなことより僕は明日からの検査がんばりま~す!
よろしければポチっとお願いいたしま~す



去年までは研修会での一年間の成績で決めていましたが、今年は研修会も無くなったということで今日一日のスコアで選手を決めるとのこと。
で、事前に届いた組合せ表の案内を見ると、「成績上位6名を代表選手候補とし、最終選考は理事会にて決定する」とありました。

ウチのコースに理事会なんてあったのか?
解散したんじゃなかったんかい!
ちゅうか選考会しといて最後は理事会が決めるんなら選考会する意味あるんかいな?
そんなやり方で代表選手決めて選手のモチベーションが上がるとでも思ってるんですかね?
まあどうでもいいですけど。
とりあえず僕は今の体力があると確実に思えるあいだにアンダーパー、できれば60台のスコアを出しておきたいだけなんでw
ってことでこの一週間で打ち放題を利用して、寄せワンを取れるように必死でアプローチを練習しました。
で、とりあえずスタートホールはいきなり下りの7mが入っておはようバーディー!
うれしいけどちょっと嫌な予感w
2番はパーで切り抜け3番ミドル。
きっちり2オンして5mのバーディーパットは決めきれず、返しの50cm。
それが想像以上に切れて外してしまいボギー

すると続く4番もグリーンサイドからパターで打ちカップをクルッと舐めて50cmオーバー。
なのにその50cmを引っ掛けてしまい連続ボギー

5番ロングはグリーン手前からの3打目を練習したアプローチで1.5mに寄せたのに決めきれずパー。
6番ショートは80cmにつけて2つ目のバーディー!
しかし7番でセカンドがグリーン奥まで行ってしまい速そうに見えた下りの10mが激重で2mショートしてしまい3パットボギー。
しかし8番では80yからの3打目を30cmに付けて3つ目のバーディー!
そして9番は2オン2パットのパーで前半はパープレーの36。
せっかく3つバーディー取ったのにイーブンは結構辛かった!
で、スルーなのでそのまま10番へ。
ティーショットは打つ瞬間に目の前にちょうちょが飛んで来て引っ掛けてしまい左ラフへ行ったものの、そこからいい感じに打てて2オン2パットのパー。
そして11番ロングも2オン狙いでショートしたもののアプローチが上手く打ててピン奥2.5mへ。
それがボール1個分逸れて決まらずパー。
続く12番ミドルも手堅く2オンし、5mのバーディーパットが決まらず50cmオーバー。
そのパーパットがまたしても引っ掛けてボギー

そして13番ショート。
ティーショットは少しショートしたものの、そこからのアプローチがまたしてもバッチリで50cmにピタリ!
ん?50cm?
嫌な予感

すると嫌な予感どおりまた外れたぁぁぁぁ

やばい。50cm恐怖症になりそう・・・。
で、14番は2オンしてバーディーパットがひと転がり足らずタップインのパー。
15番もグリーン右サイドのカラーからパターで転がしてまたひと転がり足らずのタップインパー。
そして16番は2オンを狙ってグリーン右サイドに落としてしまったものの、そこからロブで寄せて2パットのパー。
17番ショートも右手前にショートしたもののアプローチを50cmに。
やばい、50cm・・・

でもここで気付きました。
ボール位置が近すぎました

今日はちょっと前傾を起こし気味の構えにしてみたことでボール位置が少し近くなりすぎてました。
それを少し調整したら思ったところに転がせてパー!
そして最終ホールもセカンドが少しショートしてそこからの寄せをこれまたウソじゃなくてほんとに50cmにw
でももう大丈夫w
ボール位置を確認してきっちりパー。
ってことで後半は結局2ボギーの38、トータル74でした。

う~ん、やっぱりアンダーパーでラウンドするのはなかなかしんどいですね。
もう少し早くパターのボール位置に気付いていれば・・・。
でもまあアプローチもかなりいい感じだったし、やっとイップスが治って来たような感じもするのでよかったです。
で、いちおうスコア的にはトップ通過だったんですが、選手に選んでもらえるでしょうかね?
これだけ文句言ってたら案外落とされてるかも?w
っていうかまあインターの予選の時はたぶんまだリハビリ中だと思いますけどね。
ま、とりあえず理事会さんの好きなように決めてもらいましょう

そんなことより僕は明日からの検査がんばりま~す!
よろしければポチっとお願いいたしま~す

