久々の難関コースでショートゲームの重要性を再認識

か~くん

先月の19日に入院してからおよそ3週間が経ちましたが、昨日からやっと普通食を食べ始めました
最初は点滴、退院する前日ぐらいから三部粥、それから3日ごとぐらいに五分粥、全粥と慣らしていき昨日やっと普通の白米を食べました
おかずも最初のうちは野菜を細かく刻んだ煮物やスープ、鶏肉、玉子など脂が少なく消化に良いものだけを選んで食べてましたが、昨日はブリカマの塩焼きとかぼちゃの煮物を食べました。
まだ天ぷらやフライ、からあげなどの揚げ物や牛肉、カレーなどの刺激物、寿司などの生もの、あとは中華料理やチョコレートなんかはいまだに我慢してますが、ほんと早く食べたいです。
とは言いつつも、今回はさすがにまだ恐怖心が残ってるせいか意外と我慢できてるんですよねw


さて、実は10日の木曜日に6年前に関西ミッドアマの決勝で訪れた京都の名門城陽カントリー倶楽部に行ってきました
20180512 (6)


その日は4人1組のチーム戦であるオール関西フレンドカップのいう大会の決勝大会だったんですが、実は予選から出ていた人が怪我をして出られなくなったということで急遽助っ人としてお呼びが掛かり出場することになったんです。
20180512 (2)


この日はそこそこ前のティからのプレーで距離的にはそんなに厳しくないものの、こんな感じでひたすら打ち上げのホールが続いたあとにドーンと打ち下ろすホールがあったり、ショーホールもこんな感じの難しそうなロケーション。
20180512 (3) 20180512 (4) 20180512 (5)

それに加えてこんなダブルペリアのコンペにもかかわらずグリーンのセッティングが鬼!
20180512 (1)


硬いわ速いわ厳しいところにピンが切ってあるわの3拍子揃ってて、グリーン奥に外せばアプローチが絶対寄らないし、たとえナイスオンしても10mでも下なら最高、1mでも上に着いたら最悪ぐらいの感じでした

ちなみに最近ウェッジを50、56、60の3本セッティングにしてて、このウェッジは結構いい感じに打てるんですけど、それでもなかなかピンに寄せられなかったですね。
20180512 (7)


で、そんなグリーンに悪戦苦闘しながらのスコアはこんな感じ。
20180510.jpg

結果は団体12位/30組、個人では26位/120名でした。
実は今回初めてショットガンスタートというものを体験して、僕たちは15番ホールからのスループレーだったんですが、スタートしてから何ホール過ぎたのかとか、ハーフのスコアも今いくつオーバーだろうとかがすごくややこしくてなんか変な感じでした。
でもやっぱりこのコースはメンテナンスもホスピタリティも最高ですね。
まあプレーフィーが高すぎてこんな時しかまた行きたいとは思えませんけどねw



で、昨日は近くの打ちっぱなしが2時間1000円の打ち放題だったので早速アプローチの特打ちをしてきました。
で、最近色々打ち方を変えたり、リズムを変えたり、アドレスをいじったりしてたんですが、結局そんなことよりテイクバックとフォローの大きさを揃える気持ちで打ってみたら結構いい感じになりました。
まだちょっとアプローチイップスの気があるのでこれで治ってくれるといいんですけどねぇ。


それと昨日は打ち放題を利用してこんな練習も。



たま~に必要になる左打ちw
甲いう時に練習しておくといざと言う時焦らなくて済みますよね





よろしければポチッとお願いいたしま~す
にほんブログ村 ゴルフブログ シングルプレイヤーへ

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.