この先どうなるの・・・?
去年は4大競技を除いてだいたい月例と研修会で月2回ラウンドしてきましたが、今年からはまたもや月イチゴルファーに戻ってしまうことになりそうです。
というのも、実は去年の12月に行われた合同研修会をもって研修会が一旦解散ということになってしまい、春ごろに新たな体制で再スタートするとかっていう通知が来たものの、今のところは年間の競技日程からも研修会の文字がすべて無くなっている状態です。
しかも研修会を解散することになった理由っていうのもなんかあやふやな感じで、会社側からの説明によると研修会メンバーの中に研修会に対して不満を持っている人がいるとかっていう話でした。
でも、研修会に出たらプロともラウンドできるし、フルバックからすべて打ち直しでラウンドできるし、ルールの勉強もできるし、しかも強制的じゃなく自主的に参加する会なので、それが嫌な人が参加してくるかな?って感じなんですよねぇ・・・。
普段から参加してる人たちからもそんな不満なんて聞いたことないし。
そんな感じで訳が分からないままに解散になったもんだから、最後の会社側からの挨拶の後も誰一人拍手もせずシーンとしてて、ある意味異様な光景でした。
で、年が明けて今度は理事会、それから競技委員やハンディキャップ委員などの各委員会も全て解散ということで、ゴルフ場の理事会のボードからはネームプレートが全て剥がされていました。
なのでこれからは月例や4大競技の運営などもすべて会社側でやるらしいです。
っていうか、ゴルフのルールもあまり知らない人が多いのに、一体どうやってやるつもりなんでしょうか?
今はプロがいるからなんとかなるでしょうけど、プロが試合とかに行っていなくなったらどうするんでしょうね。
で、勝手に解散とかしときながら元委員の人には「何かあったらまたご協力お願いします」なんていう言葉をかけてきたらしいです。
っていうかそんなの誰が協力してくれるの?って気がしないでも…。
なんかもうほんとウチのホームコースってここ最近ちょっと変な感じでメンバーよりもビジターのほうが優遇されてるような経営方針になってきてるし、メンバーの利点があまり感じられないかも?
ほんとこの先大丈夫なのかなぁ・・・。
僕はただ楽しくゴルフさえできればそれでいいんですけどねぇ・・・。
他のコースのメンバーになるにしてもそんな余裕無いですし
しかしほんと一体どうなることやら。
ランキング参加中で~す

というのも、実は去年の12月に行われた合同研修会をもって研修会が一旦解散ということになってしまい、春ごろに新たな体制で再スタートするとかっていう通知が来たものの、今のところは年間の競技日程からも研修会の文字がすべて無くなっている状態です。
しかも研修会を解散することになった理由っていうのもなんかあやふやな感じで、会社側からの説明によると研修会メンバーの中に研修会に対して不満を持っている人がいるとかっていう話でした。
でも、研修会に出たらプロともラウンドできるし、フルバックからすべて打ち直しでラウンドできるし、ルールの勉強もできるし、しかも強制的じゃなく自主的に参加する会なので、それが嫌な人が参加してくるかな?って感じなんですよねぇ・・・。
普段から参加してる人たちからもそんな不満なんて聞いたことないし。
そんな感じで訳が分からないままに解散になったもんだから、最後の会社側からの挨拶の後も誰一人拍手もせずシーンとしてて、ある意味異様な光景でした。
で、年が明けて今度は理事会、それから競技委員やハンディキャップ委員などの各委員会も全て解散ということで、ゴルフ場の理事会のボードからはネームプレートが全て剥がされていました。
なのでこれからは月例や4大競技の運営などもすべて会社側でやるらしいです。
っていうか、ゴルフのルールもあまり知らない人が多いのに、一体どうやってやるつもりなんでしょうか?
今はプロがいるからなんとかなるでしょうけど、プロが試合とかに行っていなくなったらどうするんでしょうね。
で、勝手に解散とかしときながら元委員の人には「何かあったらまたご協力お願いします」なんていう言葉をかけてきたらしいです。
っていうかそんなの誰が協力してくれるの?って気がしないでも…。
なんかもうほんとウチのホームコースってここ最近ちょっと変な感じでメンバーよりもビジターのほうが優遇されてるような経営方針になってきてるし、メンバーの利点があまり感じられないかも?
ほんとこの先大丈夫なのかなぁ・・・。
僕はただ楽しくゴルフさえできればそれでいいんですけどねぇ・・・。
他のコースのメンバーになるにしてもそんな余裕無いですし

しかしほんと一体どうなることやら。
ランキング参加中で~す

