抗がん剤治療19回目(通算31回目)・・・副作用の出るタイミングのズレ
昨日は5週間ぶりの定期健診と抗がん剤治療に行ってきました
抗がん剤治療は今回で31回目になります。
朝の血液検査では今回も白血球、好中球ともに安定した数値に戻っていて、腫瘍マーカーの数値もよく、先生には「顔もふっくらしてるし
、ほんと普通に健康な人に見えますね」って言われましたw
昨日の朝に体重を測ったら69kgまで増やせてたので、たしかにそう見えるかもしれないですね
そこまで増やしても副作用でだいたい週末までには65~66kgまで落ちちゃうんですけどね。
で、ここ最近は副作用の出るタイミングが少し後のほうにずれてきてるのが気になったので先生に聞いてみました。
それは、最初の頃は抗がん剤投与のサイクルも短めで体力も回復しきれない状態だったので副作用もすぐに現れてそれが治りにくかったりしたけど、今は5週にしたことで体力もしっかり回復できている分副作用が出るのも遅くなっているのではということでした。
そういわれればだいたい顔の発疹や口内炎のような副作用が一番最後のほうに出るんですけど、以前より治りも早いかなって気がしますね。
ちなみに僕が受けている抗がん剤治療の副作用も色々ありますが、その中で自分なりに一番辛いのはイレウス(腸閉塞)ですね。
特に詳しく言ったことなかっただけで隠すつもりもないので言いますが自分はオストメイトなので、とにかく一番気を付けなければいけないのがイレウスなんです。
いつもお腹の調子が良かった悪かったって言ってるのもそのことですね。
抗がん剤を受けるとなぜかいつも2、3日便通が止まって週末に硬い便が出始めるのですが、まずそこで通りが悪くなって苦しくなります。
するとその後に溜まっていた便が一気に出てくるので、その時は息もできないような苦しみと腹痛でのたうちまわることも
なので、たまにマグミット(酸化マグネシウム)を飲んで便を柔らかくしたりするのですが、飲みすぎると今度は下痢と同じ状態になってしまってそれで苦しくなったりするので、結構調整が難しいんですよね。
ほんと普段でも今まで普通にしてたのに、お腹の調子が少しおかしくなるだけで全く動けなくなるぐらい腸の状態が影響します。
まあオストメイトのことについてはデリケートな部分なんであまり公言してる人もいないですが、自分的にはほとんど気にもしてなくて
知り合いの人なんかはほとんど知ってるし、病気の話になると自分から言っちゃいます。
まあこのことについてはまた何かためになる話でも書けたらいいなと思うので記事にしてみようかなと思います。
で、次の抗がん剤の前に10ヶ月ぶりにMRI検査をすることになりました。
転移と再発がないかこの時が一番緊張しますが、とりあえずいつものパターンであること前提で身構えておこうと思いますw
ランキング参加中で~す

にほんブログ村

抗がん剤治療は今回で31回目になります。
朝の血液検査では今回も白血球、好中球ともに安定した数値に戻っていて、腫瘍マーカーの数値もよく、先生には「顔もふっくらしてるし
、ほんと普通に健康な人に見えますね」って言われましたw
昨日の朝に体重を測ったら69kgまで増やせてたので、たしかにそう見えるかもしれないですね

そこまで増やしても副作用でだいたい週末までには65~66kgまで落ちちゃうんですけどね。
で、ここ最近は副作用の出るタイミングが少し後のほうにずれてきてるのが気になったので先生に聞いてみました。
それは、最初の頃は抗がん剤投与のサイクルも短めで体力も回復しきれない状態だったので副作用もすぐに現れてそれが治りにくかったりしたけど、今は5週にしたことで体力もしっかり回復できている分副作用が出るのも遅くなっているのではということでした。
そういわれればだいたい顔の発疹や口内炎のような副作用が一番最後のほうに出るんですけど、以前より治りも早いかなって気がしますね。
ちなみに僕が受けている抗がん剤治療の副作用も色々ありますが、その中で自分なりに一番辛いのはイレウス(腸閉塞)ですね。
特に詳しく言ったことなかっただけで隠すつもりもないので言いますが自分はオストメイトなので、とにかく一番気を付けなければいけないのがイレウスなんです。
いつもお腹の調子が良かった悪かったって言ってるのもそのことですね。
抗がん剤を受けるとなぜかいつも2、3日便通が止まって週末に硬い便が出始めるのですが、まずそこで通りが悪くなって苦しくなります。
するとその後に溜まっていた便が一気に出てくるので、その時は息もできないような苦しみと腹痛でのたうちまわることも

なので、たまにマグミット(酸化マグネシウム)を飲んで便を柔らかくしたりするのですが、飲みすぎると今度は下痢と同じ状態になってしまってそれで苦しくなったりするので、結構調整が難しいんですよね。
ほんと普段でも今まで普通にしてたのに、お腹の調子が少しおかしくなるだけで全く動けなくなるぐらい腸の状態が影響します。
まあオストメイトのことについてはデリケートな部分なんであまり公言してる人もいないですが、自分的にはほとんど気にもしてなくて
知り合いの人なんかはほとんど知ってるし、病気の話になると自分から言っちゃいます。
まあこのことについてはまた何かためになる話でも書けたらいいなと思うので記事にしてみようかなと思います。
で、次の抗がん剤の前に10ヶ月ぶりにMRI検査をすることになりました。
転移と再発がないかこの時が一番緊張しますが、とりあえずいつものパターンであること前提で身構えておこうと思いますw
ランキング参加中で~す


にほんブログ村