2017年9月月例・・・骨折ネックのパターを調整して
最近のエースパターはいちおうオデッセイのVラインファングCHというモデルを使っててまあまあ気に入ってるんですが、どうもショートパットになるとなんかちょっと構えにくくて違和感があるし、実際よく外すのでおかしいなぁって思ってたんです。
お店で売ってるものは構えやすいのになぜか自分のパターは構えにくい・・・
でもその原因がやっとわかりました
それがこれ。

わかります?
シャフトがかなり左から入ってます。

左から入ってるので普通に構えるとすごくハンドファーストになってしまうのですが、それは構えにくいのである程度シャフトをまっすぐに構えるとパターにロフトが付きすぎるし、フェースの一番下に当たったりして変な打感になったりしてたんです。

それを土曜日に行きつけの工房で真っ直ぐに挿し直してもらってきました。


これでようやくスッと目標に対して違和感なく構えられるようになりました
ってことで、前置きが長くなりましたが今日はバッチリ調整したパターを引っさげてホームコースの月例に参加してきました

ちなみにちょっと前からもう少し飛距離を伸ばしたいなと思ってて、スイングもちょっとそういう感じのものに変えてみて今回テストしてみました。
すると朝からは結構いい感じで3番ミドルはちょっとキックが悪くてOBにしてしまったものの、それ以外はず~っとフェアウェイキープできてたし、飛距離も出てたしいい感じだったんですよね。
それが15番のティーショットから突如乱れ初めまして、15、16、18と連続OBでチーンって感じでした

上がり4ホールだけ別人が現れたみたいな変わりっぷりですねw
ちょっとしっかり振るようにしたぶん最後のほうはちょっと疲れてしまったのかも?w
まあでも今回はショートパットを一度も外さず、すごく安心感を持って打てたのが一番の収穫でした
やっぱりクラブやパターって、やさしそうとか、いい球打てそうとか、入りそうって思えるものを選んだり調整したりして、ミスしたときはクラブじゃなく自分のせいって思えるようにしとくのが大事ですね
ランキング参加中で~す

お店で売ってるものは構えやすいのになぜか自分のパターは構えにくい・・・

でもその原因がやっとわかりました

それがこれ。

わかります?
シャフトがかなり左から入ってます。

左から入ってるので普通に構えるとすごくハンドファーストになってしまうのですが、それは構えにくいのである程度シャフトをまっすぐに構えるとパターにロフトが付きすぎるし、フェースの一番下に当たったりして変な打感になったりしてたんです。

それを土曜日に行きつけの工房で真っ直ぐに挿し直してもらってきました。


これでようやくスッと目標に対して違和感なく構えられるようになりました

ってことで、前置きが長くなりましたが今日はバッチリ調整したパターを引っさげてホームコースの月例に参加してきました


ちなみにちょっと前からもう少し飛距離を伸ばしたいなと思ってて、スイングもちょっとそういう感じのものに変えてみて今回テストしてみました。
すると朝からは結構いい感じで3番ミドルはちょっとキックが悪くてOBにしてしまったものの、それ以外はず~っとフェアウェイキープできてたし、飛距離も出てたしいい感じだったんですよね。
それが15番のティーショットから突如乱れ初めまして、15、16、18と連続OBでチーンって感じでした


上がり4ホールだけ別人が現れたみたいな変わりっぷりですねw
ちょっとしっかり振るようにしたぶん最後のほうはちょっと疲れてしまったのかも?w
まあでも今回はショートパットを一度も外さず、すごく安心感を持って打てたのが一番の収穫でした

やっぱりクラブやパターって、やさしそうとか、いい球打てそうとか、入りそうって思えるものを選んだり調整したりして、ミスしたときはクラブじゃなく自分のせいって思えるようにしとくのが大事ですね

ランキング参加中で~す


- 関連記事
-
- 2022年8月月例・・・パターフィッティングの効果が少しだけ出た? (2022/08/29)
- 8月月例 (2010/08/22)
- 2017年9月月例・・・骨折ネックのパターを調整して (2017/09/24)