2017年マッチプレー選手権準決勝・・・超絶怒涛のバーディー合戦!
今日はマッチプレー選手権の準決勝に参加してきました

(1カートに2マッチ乗っていきます)
ちなみに今週抗がん剤を受けたばかりでまだほとんど食事が摂れてなくて結構足元がフラフラな感じでしたが、なんとか最後まで持ちこたえることができました。
で、準決勝の相手はハンデキャップ10のOさんで、以前は別のコースでハンデ4まで行ったことのある実力者です。
なのでハンデはアウトイン2つずつ渡しての勝負となります。
っていうかさすがに今日は逆にハンデちょうだい!って感じですけどねw
で、スタートホールはOさんからのティーショットでしたが、いきなり引っ掛けてまさかのOB。
これでこっちは気が楽になったので、1打目2打目も気軽に打って2mにパーオンした時点でOKをもらい1アップ。
2番ショートは僕が少しダフって手前にショートしましたが、Oさんは右手前の谷に落としてしまってまさかの連続OB。
で、こっちはきっちり寄せてOKで2アップ。
次の3番ミドルはハンデホールなんですが、お互い右ラフからのセカンドでOさんは右奥のカート道路方向へ行きOBかもしれないということで暫定球。
僕はちょっとラフからフライヤーしてしまって左奥へ。
それでもOBなら勝てるかなと思ってたらOさんの2打目がセーフでそこからナイスアプローチ。
これはヤバいと思ってきっちり寄せてパーを取ったのですが、Oさんもパーセーブしてハンデホールで負けw
これはツライ・・・。
続く4番ミドルはお互いフェアウェイからのセカンドをOさんは左奥7mにオン。僕は右手前5mにオン。
するとOさんが先にバーディーパットを入れここもハンデホールなので負けでもうイーブンw
続く5番ロングはOさんがティーショットを少しミス。僕は残り210yのフェアウェイど真ん中へ。
でもとりあえず今日はクラブが重く感じるし無理はやめとこうってことで7アイアンで刻んで3打目勝負に。
そこからOさんは残り100yからピン左4mにオン。僕は60yから左奥1.5mにオン。
するとOさんがまたしてもバーディーパットを先に決め僕は下りのスライスラインを読みきれず1ダウンに。
次のショートはお互い寄せワンのパーで分け続く7番ミドルへ。
ここでOさんはセカンドショットが手前のピンに対してグリーン一番奥にオン。
僕は残り100yからのセカンドショットがピンを直撃し1m奥にナイスオン。
ファーストパットを大きくオーバーしたOさんに対し僕はバーディーパットを決めてイーブン。
続く8番ロングはお互いティーショットを左のラフに入れ、そこからのセカンドをOさんはフェアウェイ、僕は右ラフのつま先上がりへ。
そしてOさんは3打目を乗せて来たのに対し僕は乗せきれずボギーをしてしまいまたもや1ダウン。
そして前半最終の9番ミドル。Oさんが右プッシュのOBを打ってしまったのに対して僕はきっちり2オンし前半はイーブンで終了。
お昼に冷麺を食べ久しぶりにお腹も膨れさせたところで後半へ。
ここもいきなりのハンデホールですが、OさんがまたしてもティーショットをOB。僕はセカンドを左奥へ外したもののきっちりアプローチを寄せて1アップ。
続く11番ロングはOさんがセカンドショットを引っ掛けてOB方向へ行ったので暫定球。
僕はセカンドショットを刻んでいきましたが少し引っ掛けて左ラフへ。
するとOさんの球はセーフでそこからフェアウェイに出し4打目でナイスオン。
僕は左ラフから60yぐらいのアプローチを若干ショートしてしまってそこからも寄らず入らずで痛恨のボギーで引き分け。
そして最後のハンデホールの12番ミドル。
ここも左奥に2オンした僕に対してOさんは左手前にショート。
まずは僕からのパットでしたが1mオーバー。するとOさんが見事なアプローチでOKパーとなりハンデホールなのでこの時点で負けになりまたしてもイーブン。
次の13番ショートはお互い寄せワンのパー同士で分け。
そして14番ミドルはOさんがフェアウェイ残り100yからのセカンドを左手前3mにナイスオン。僕は残り70yの右ラフから打ち損ねて右手前のバンカーへ。
そこからのバンカーショットを1.5mに寄せるもこのパーパットを外してしまい1ダウン。
そして15番ミドル。
Oさんはフェアウェイ残り140yからピン左4mにナイスオン。僕はフェアウェイ100yでしたが少し排水溝の窪みにかかりかけたライで打ち損じた分ショートしてしまいピン手前6mに乗っただけ。
しかしそのパットを気合いでねじ込みバーディーで取りイーブン。
続く16番ロングはセカンドショットを刻んできたOさんに対し、僕はもう守ってられないってことで残り210yから2オンを狙いグリーン左手前へ。
するとOさんが残り60yからピン横80cmにナイスアプローチ!
なんちゅうことすんねん!w
そして僕は15yぐらいのアプローチでしたが思った以上にスピンが入ってしまい1.5mショート。
しかし気合いでバーディーパットをねじ込み、Oさんもこれに入れ替えしてきてイーブンのまま打ち下ろし220y最難関の17番ショートへ。
いちおうこのマッチプレー選手権では18Hを終わってイーブンの場合はハンデ上位もしくは年齢上位が勝ちになるのでOさんは17番を取ることが条件になり、そのルールのおかげでようやくここで少し優位に立てました。
そうなるととりあえずここでの負けはないので刻む必要もありませんから、普段は泣かされるこのショートもここは1オン狙いで行きました。
するとまあまあいいショットでしたが少し大きすぎてあごが1mちょっとある左奥のバンカーへ。
それに対してOさんもすばらしいショットで攻めてきてグリーン手前50cmぐらいのフェアウェイへ。
まずはぼくのバンカーショットからでしたがまずまずのショットで2m弱ぐらいに寄せました。
するとOさんは今日初めてぐらいのアプローチのミスで同じような距離ショート。
そして先に僕のパーパットでしたがスライスラインの曲がり幅を読みきれずボギー。
しかしOさんはパーパットをしぶとくねじ込んできてここへ来て痛恨の1ダウン。
優位に立ったと安心した足元をすくわれる形になってしまいました。
しかし最終ホールを取ってイーブンに持ち込めばまだ勝てるのであきらめず気合いを入れ最後のホールへ!
そしてOさんのティーショットは残り100yフェアウェイど真ん中をキープ。
すると気合いの入りすぎた僕のティーショットは少し右プッシュ気味になるも右斜面でキックし残り70yの右ラフへ。
まずはOさんのセカンドショット。
これをなんとまあピン左奥1.5mにバックスピンで戻してナイスオン!
さすがにヤバいって感じですがそこから僕もがんばってなんとか手前2.5mにオン。
そしてそこからの僕のバーディーパットは、今日一番最低なパットで全くあさっての方向へ引っ掛けとりあえずOK。
そしてOさんはそこからのバーディーパットも決め結局2ダウンでの負けとなりました。
s.jpg)
(〇のところがハンデホール)
いやもうなんというかいい所まで粘ったんですがさすがにハンデの分きつかったって感じですね。
まあそれにしても今日のOさんはティーショットでミスはあったけどアプローチは寄せてくるし、パターは2m以内は100%決めてくるしで付け入る隙が全くないほど最高のプレーでした
僕も3バーディーで74か75ぐらいのゴルフができてたからこれで負けたらもうどうしようもないって感じですよね。
まあOさんは4バーディー取ってましたけどねw
とりあえず今日は前半クラブが重く感じてよくダフったのと、最初なかなかパターを打てなかった分タッチを合わせるのに手こずったところが敗因かな。
やっぱり負けてくやしいですけど久しぶりにマッチプレーらしいいい勝負ができたのでOさんにはほんと感謝です。
っていうか次はもうスクラッチじゃないと勝負しませんけどねw
ということで久しぶりに長々と書いてしまいすみません
ほんと楽しかったんで許して下さいw
ということで来週は普段通り月例に参加して楽しもうと思いま~す
ランキング参加中で~す




(1カートに2マッチ乗っていきます)
ちなみに今週抗がん剤を受けたばかりでまだほとんど食事が摂れてなくて結構足元がフラフラな感じでしたが、なんとか最後まで持ちこたえることができました。
で、準決勝の相手はハンデキャップ10のOさんで、以前は別のコースでハンデ4まで行ったことのある実力者です。
なのでハンデはアウトイン2つずつ渡しての勝負となります。
っていうかさすがに今日は逆にハンデちょうだい!って感じですけどねw
で、スタートホールはOさんからのティーショットでしたが、いきなり引っ掛けてまさかのOB。
これでこっちは気が楽になったので、1打目2打目も気軽に打って2mにパーオンした時点でOKをもらい1アップ。
2番ショートは僕が少しダフって手前にショートしましたが、Oさんは右手前の谷に落としてしまってまさかの連続OB。
で、こっちはきっちり寄せてOKで2アップ。
次の3番ミドルはハンデホールなんですが、お互い右ラフからのセカンドでOさんは右奥のカート道路方向へ行きOBかもしれないということで暫定球。
僕はちょっとラフからフライヤーしてしまって左奥へ。
それでもOBなら勝てるかなと思ってたらOさんの2打目がセーフでそこからナイスアプローチ。
これはヤバいと思ってきっちり寄せてパーを取ったのですが、Oさんもパーセーブしてハンデホールで負けw
これはツライ・・・。
続く4番ミドルはお互いフェアウェイからのセカンドをOさんは左奥7mにオン。僕は右手前5mにオン。
するとOさんが先にバーディーパットを入れここもハンデホールなので負けでもうイーブンw
続く5番ロングはOさんがティーショットを少しミス。僕は残り210yのフェアウェイど真ん中へ。
でもとりあえず今日はクラブが重く感じるし無理はやめとこうってことで7アイアンで刻んで3打目勝負に。
そこからOさんは残り100yからピン左4mにオン。僕は60yから左奥1.5mにオン。
するとOさんがまたしてもバーディーパットを先に決め僕は下りのスライスラインを読みきれず1ダウンに。
次のショートはお互い寄せワンのパーで分け続く7番ミドルへ。
ここでOさんはセカンドショットが手前のピンに対してグリーン一番奥にオン。
僕は残り100yからのセカンドショットがピンを直撃し1m奥にナイスオン。
ファーストパットを大きくオーバーしたOさんに対し僕はバーディーパットを決めてイーブン。
続く8番ロングはお互いティーショットを左のラフに入れ、そこからのセカンドをOさんはフェアウェイ、僕は右ラフのつま先上がりへ。
そしてOさんは3打目を乗せて来たのに対し僕は乗せきれずボギーをしてしまいまたもや1ダウン。
そして前半最終の9番ミドル。Oさんが右プッシュのOBを打ってしまったのに対して僕はきっちり2オンし前半はイーブンで終了。
お昼に冷麺を食べ久しぶりにお腹も膨れさせたところで後半へ。
ここもいきなりのハンデホールですが、OさんがまたしてもティーショットをOB。僕はセカンドを左奥へ外したもののきっちりアプローチを寄せて1アップ。
続く11番ロングはOさんがセカンドショットを引っ掛けてOB方向へ行ったので暫定球。
僕はセカンドショットを刻んでいきましたが少し引っ掛けて左ラフへ。
するとOさんの球はセーフでそこからフェアウェイに出し4打目でナイスオン。
僕は左ラフから60yぐらいのアプローチを若干ショートしてしまってそこからも寄らず入らずで痛恨のボギーで引き分け。
そして最後のハンデホールの12番ミドル。
ここも左奥に2オンした僕に対してOさんは左手前にショート。
まずは僕からのパットでしたが1mオーバー。するとOさんが見事なアプローチでOKパーとなりハンデホールなのでこの時点で負けになりまたしてもイーブン。
次の13番ショートはお互い寄せワンのパー同士で分け。
そして14番ミドルはOさんがフェアウェイ残り100yからのセカンドを左手前3mにナイスオン。僕は残り70yの右ラフから打ち損ねて右手前のバンカーへ。
そこからのバンカーショットを1.5mに寄せるもこのパーパットを外してしまい1ダウン。
そして15番ミドル。
Oさんはフェアウェイ残り140yからピン左4mにナイスオン。僕はフェアウェイ100yでしたが少し排水溝の窪みにかかりかけたライで打ち損じた分ショートしてしまいピン手前6mに乗っただけ。
しかしそのパットを気合いでねじ込みバーディーで取りイーブン。
続く16番ロングはセカンドショットを刻んできたOさんに対し、僕はもう守ってられないってことで残り210yから2オンを狙いグリーン左手前へ。
するとOさんが残り60yからピン横80cmにナイスアプローチ!
なんちゅうことすんねん!w
そして僕は15yぐらいのアプローチでしたが思った以上にスピンが入ってしまい1.5mショート。
しかし気合いでバーディーパットをねじ込み、Oさんもこれに入れ替えしてきてイーブンのまま打ち下ろし220y最難関の17番ショートへ。
いちおうこのマッチプレー選手権では18Hを終わってイーブンの場合はハンデ上位もしくは年齢上位が勝ちになるのでOさんは17番を取ることが条件になり、そのルールのおかげでようやくここで少し優位に立てました。
そうなるととりあえずここでの負けはないので刻む必要もありませんから、普段は泣かされるこのショートもここは1オン狙いで行きました。
するとまあまあいいショットでしたが少し大きすぎてあごが1mちょっとある左奥のバンカーへ。
それに対してOさんもすばらしいショットで攻めてきてグリーン手前50cmぐらいのフェアウェイへ。
まずはぼくのバンカーショットからでしたがまずまずのショットで2m弱ぐらいに寄せました。
するとOさんは今日初めてぐらいのアプローチのミスで同じような距離ショート。
そして先に僕のパーパットでしたがスライスラインの曲がり幅を読みきれずボギー。
しかしOさんはパーパットをしぶとくねじ込んできてここへ来て痛恨の1ダウン。
優位に立ったと安心した足元をすくわれる形になってしまいました。
しかし最終ホールを取ってイーブンに持ち込めばまだ勝てるのであきらめず気合いを入れ最後のホールへ!
そしてOさんのティーショットは残り100yフェアウェイど真ん中をキープ。
すると気合いの入りすぎた僕のティーショットは少し右プッシュ気味になるも右斜面でキックし残り70yの右ラフへ。
まずはOさんのセカンドショット。
これをなんとまあピン左奥1.5mにバックスピンで戻してナイスオン!
さすがにヤバいって感じですがそこから僕もがんばってなんとか手前2.5mにオン。
そしてそこからの僕のバーディーパットは、今日一番最低なパットで全くあさっての方向へ引っ掛けとりあえずOK。
そしてOさんはそこからのバーディーパットも決め結局2ダウンでの負けとなりました。
s.jpg)
(〇のところがハンデホール)
いやもうなんというかいい所まで粘ったんですがさすがにハンデの分きつかったって感じですね。
まあそれにしても今日のOさんはティーショットでミスはあったけどアプローチは寄せてくるし、パターは2m以内は100%決めてくるしで付け入る隙が全くないほど最高のプレーでした

僕も3バーディーで74か75ぐらいのゴルフができてたからこれで負けたらもうどうしようもないって感じですよね。
まあOさんは4バーディー取ってましたけどねw
とりあえず今日は前半クラブが重く感じてよくダフったのと、最初なかなかパターを打てなかった分タッチを合わせるのに手こずったところが敗因かな。
やっぱり負けてくやしいですけど久しぶりにマッチプレーらしいいい勝負ができたのでOさんにはほんと感謝です。
っていうか次はもうスクラッチじゃないと勝負しませんけどねw
ということで久しぶりに長々と書いてしまいすみません

ほんと楽しかったんで許して下さいw
ということで来週は普段通り月例に参加して楽しもうと思いま~す

ランキング参加中で~す


