網戸ができるまで

か~くん

これからの時期、網戸の張替えの依頼は増えてきますが、
それとともによく依頼を受けるのが網戸の新規取り付けです。
当店にはYKKの網戸部材と加工機があるので、受注をいただいたその日に取り付け可能です。
ちなみにYKK以外のメーカーにも取り付け可能ですし、それ以外のメーカーのものも取り扱っていますのでお気軽にご相談下さいね。

それでは今回は網戸がどのように作られているのかをご紹介しようと思います。

まずは網戸の部材を必要な長さにカットします。
網戸部材

次に網戸が組み立てできるよう加工していきます。
これが加工機です。(かなりの年代モノですがバリバリ現役です)
網戸加工機     網戸加工機

これで組み立てできる状態になりました。

網戸部材     網戸

加工した部材に戸車やハズレ止めなどのパーツをセットして組み立てていきます。


網戸戸車、ハズレ止め     網戸組立

組み立てたらネットを張り、最後に防虫モヘアを入れて完成です。

モヘア      網戸



網戸の張替えの依頼の時によくあるのが、鴨居が下がってきて網戸が外れないとか、動きが悪いというパターンです。
その場合、YKKのこのタイプの場合は専用の加工機があるので高さをカットして加工できます。
ただ、それ以外のメーカーのものでもほとんどが別の加工機で加工できますので、そういうお悩みの場合は一度ご相談くださいませ。



網戸の張替え、新規作成はタツミ硝子店のHP

こちらもポチッとお願いします。
FC2 Blog Ranking

関連記事

Comments 0

There are no comments yet.