2016年7月月例・・・好調キープ!
今日はホームコースの月例に参加してきました

いちおう抗がん剤の副作用もほとんど収まり、そこそこの体調で臨めました。
ちなみに今日のテーマは数日前にライ角をフラットに調整したアイアンの確認と、ドライバーでできるだけ低いフェードを打つという感じでやってみました。
その結果、ドライバーはまあまあよかったのですが、アイアンがちょっとダフリが多かったのと、フラットに調整したにもかかわらずショートホールで思いっきり引っ掛けてのOBを打っちゃいましたw
で、結果的にはこんな感じ。

月例もネット4アンダーで優勝できました

細かいミスが何度もあったわりには結構耐えるゴルフができました。
とにかく最近は大振りせずにスムーズなスイングを心がけてるので、大きなミスも減ってるし、あとはパターさえ入ってくれればいいスコアも出るって感じですね。
とりあえずこの調子をインターの本番まで維持できればいいんですけどね。
いちおう明後日に一回目の練習ラウンドに連れて行ってもらう予定なので、コースのレイアウトとかグリーンの傾斜をできるだけ下見してこようと思います
ランキング参加中で~す

にほんブログ村


いちおう抗がん剤の副作用もほとんど収まり、そこそこの体調で臨めました。
ちなみに今日のテーマは数日前にライ角をフラットに調整したアイアンの確認と、ドライバーでできるだけ低いフェードを打つという感じでやってみました。
その結果、ドライバーはまあまあよかったのですが、アイアンがちょっとダフリが多かったのと、フラットに調整したにもかかわらずショートホールで思いっきり引っ掛けてのOBを打っちゃいましたw
で、結果的にはこんな感じ。

月例もネット4アンダーで優勝できました


細かいミスが何度もあったわりには結構耐えるゴルフができました。
とにかく最近は大振りせずにスムーズなスイングを心がけてるので、大きなミスも減ってるし、あとはパターさえ入ってくれればいいスコアも出るって感じですね。
とりあえずこの調子をインターの本番まで維持できればいいんですけどね。
いちおう明後日に一回目の練習ラウンドに連れて行ってもらう予定なので、コースのレイアウトとかグリーンの傾斜をできるだけ下見してこようと思います

ランキング参加中で~す


にほんブログ村