初の40g台シャフトで飛距離アップなるか?

か~くん

ここ最近テーラーメイドのM1ドライバーを使用していましたが、最初は調子良かったもののだんだんと重く、シャフトもSXなので少し硬く感じ始めてきました。
プライベートの時はまだいいのですが、特に競技の時の打ち直しで何度か続けて打つと一気に疲れます。
やっぱり317gでD5という数値は体力の落ちた僕にとってはちょっとしんどいスペックなんですよね。

で、M1だと以前ヘッドスピードを測ってみたらだいたい40m/sぐらいで飛距離もキャリー220~230y、ランも入れて230~240yぐらいでした。
M1ドライバー用ウェイト M1ドライバー用ウェイト

まあヘッドスピードから考えるとそこそこ飛ばせてるし、ミスも減ってはきているんですけど、やはり病気になる前より30~40y飛ばなくなってしまってるので、なんとかもう少し飛距離を伸ばしたくなってきました。
もちろん筋力アップをすることも考えましたが、そこはちょっと道具に頼ろうかなとw

で、さすがに新品は買えないので、いつものように使わなくなった道具を何個か売り払ってヤフオクで中古のシャフトをゲットしちゃいました。


それがこれ。


今流行の軽硬シャフト。
ムジーク ドガッティ ジェネレーションTi4(S)
ドガッティ ジェネレーションTi4

詳しくはムジークのサイトで

人生初の40g台シャフトです。
ちなみにヘッドはM1の前に使っていたJBEAMのBM535を再利用しました。
ドガッティ ジェネレーションTi4


仕上がりスペックですが、ヘッドのウェイトを少し軽いものに替えて195gぐらいにした状態で、46.5インチ、298g、D3、振動数230cpmになりました。
とりあえず300g台を切ってますがさすがに46.5インチもあるのでレディース用シャフトを振るようにビュンビュン振れる感じではないですね。
それでもM1を振るよりははるかに楽に振れます。

それと振動数もかなり低めに出てますけど、そこそこ手元がしっかりしてるので普通にSのシャフトを振ってるぐらいのしっかり感はありますし、これならSRでもぜんぜんいけそうな感じですね。

そして実際打ってみると、結構走る感じがあるのでフィニッシュまで振り切りやすいですね。
長尺って、結局フィニッシュまで振り切れなくて使い物にならなかった・・・ってことが多いと思うんですけど、このシャフトは勝手にフィニッシュまで振り切れる感じです。
これは長尺の苦手な僕にとってはありがたいです。


いちおう動画も撮ってみましたが、いきなり普通に打ててびっくりしました♪



しかもヘッドスピードが病気になる前より速くなってますw
ドガッティ ジェネレーションTi4 ドガッティ ジェネレーションTi4

47m/sも出てくれたら上手くいけば280yぐらい飛ばせちゃいますね




いやいやいやいや、これはちょっと次のラウンドが楽しみになってきました・・・


が、こんな時に限って月末まで予定が入ってないんですよねぇ・・・w


それにしても飛距離は結構道具で取り戻せるものですね。
40g台のシャフトを使うなんて今まで考えもしませんでしたけど、これはかなりいいかもしれないですよ。





にほんブログ村 ゴルフブログ シングルプレイヤーへ
にほんブログ村


関連記事

Comments 2

There are no comments yet.
りょう

おー!
すごいヘッドスピードアップじゃないですかぁ~!!!

私も、左手の障害でずいぶんとヘッドスピードが落ちてるので、このシャフトを試してみたくなりました。
か~くんさんにいただいた情報でちょっと研究してみます!

  • 2016/05/14 (Sat) 05:28
  • REPLY
か〜くん
Re: りょうさん

まあこれは一番良かった数値ですが、だいたい44前後は出てました。
今までは短くて硬いシャフトが好きでしたけど、この前の安楽プロのクラブを打たせてもらったり、テレビで片山プロが長尺でまったりとスイングしながら飛ばしているのを見て自分でもそういうのを取り入れてみたくなりました。
やっぱり時には道具に頼ることも必要ですね(^_^)

  • 2016/05/14 (Sat) 16:07
  • REPLY