安楽拓也プロの300y超ドライバーショットを間近で堪能!
昨日は近くの練習場に併設されたゴルフパートナーのオープニングイベントにドラコンの安楽拓也プロが来るということで、練習がてら見に行ってきました。
実はドラコン選手の球を見るのは2回目なのですが、1回目はアマチュアで以前コンペで一緒になった人がドラコンをやっていて、その時もまあなかなかビックリしました。
しかし今回はプロで、しかも411yという記録を持っている安楽拓也プロ。
生で初めて見た感想としては、身長は180ちょっとあるようですが、そんなに筋肉ムキムキって感じでもなくまあ普通にガタイのいい人って感じでした。
しかしいざドライバーを打ってみるとそりゃあもう飛ぶ飛ぶw
普通に練習で軽く素振りしてるようなスイングでもたぶん270yぐらい飛んでそうだし、左手1本で打っても250yぐらい飛んでましたw
もうほんと球の勢いが全く違いますね。
で、飛ばすためのレッスン会をしてたのですが、やはりアドレスの重要性とボールポジションが大事だとおっしゃられてました。
後はクラブを下に向かって振ることと、ひじのポジションのコツ、ほんと大事なのはそのぐらいであとはちゃんとセットアップをして振ればヘッドスピードも上がって勝手に当たるんだ・・・と。
たしかにそうですよね。
そしてトークショーの最後に本気モードで数発打ってくださったのですが、その時の動画こちら。
そんなマン振りしてるように見えないのですが、ものすごい初速でボールが飛んでいきます・・・

ちなみに僕も昔は1階からこのネット越えたんですが、越えて行き方が違いましたねw
ギリ越えるか、余裕で越えてるかで全然違いますからねw
で、そんな安楽拓也プロの使ってるクラブがゴルフパートナーオリジナルのNEXGEN(ネクスジェン)っていうモデルなのですが、いちおう知ってはいたものの、本当に申し訳ないのですがさすがにこんなの飛ばないでしょ・・・って思って打ったことすらありませんでした。
それが昨日初めて打ってみてビックリ!
めちゃくちゃ飛びますやん!
今までバカにしててごめんなさい・・・
M1より20yは軽く飛んでたかも?
最近は動画で見える奥のネットの下から1本目と2本目の横棒の間ぐらいの飛距離だったのが、ネクスジェンのドライバーを打ったら2本目どころか久しぶりに3本目まで飛びましたw
病気の前でも3本目に行けばかなり飛んでる感じでしたからね。
いやもうビビりましたw
その秘密というのがクラブのスペック。
とにかくシャフトはRとかSじゃなくオリジナルの1フレックスで50g台、グリップが20g台、総重量も270g!
シャフトは柔らかめですが頼りないって感じでもないし、270g台だからってそんなにスカスカした軽さでもないしってことで、めちゃくちゃスパっと振りぬけるんですよね。
で、ヘッドもかなり弾きがいいし、飛ぶ要素はかなり詰まってる感じでしたね。
5G NEXGENドライバー
それと試打の時に安楽プロの実使用ドライバーも打たせていただいたのですが、TA-98というシャフトが刺さっていて47インチでしたが普通に僕らでも打てるようなスペックのモデルでビックリしました。
前に一度47インチでロフト7度のXXXとかいうドラコンクラブを打ったことありますけど、全く打てませんでしたからねw
でもこのTA-98っていうシャフトすごいですね。
S(◆◆)とR(◆)がありましたけど、Rのほうでも全然いいぐらいです。
硬さは普通のRぐらいですよ。結構柔らかいですし。
ただ、すごくしなるけどちゃんと戻るので、右へのすっぽ抜けとかあんまりしないんですよね。
しかもしなるほうがそれだけシャフトの動きが多いってことだから飛ぶってことですしね。
いやあ、またちょっと飛距離を取り戻すためのクラブ選びの楽しみが増えた気がします
安楽プロありがとうございました。
★TA-98シャフトが刺さった中古クラブをお探しの方はこちらから★
ランキング参加中で~す

にほんブログ村
実はドラコン選手の球を見るのは2回目なのですが、1回目はアマチュアで以前コンペで一緒になった人がドラコンをやっていて、その時もまあなかなかビックリしました。
しかし今回はプロで、しかも411yという記録を持っている安楽拓也プロ。
生で初めて見た感想としては、身長は180ちょっとあるようですが、そんなに筋肉ムキムキって感じでもなくまあ普通にガタイのいい人って感じでした。
しかしいざドライバーを打ってみるとそりゃあもう飛ぶ飛ぶw
普通に練習で軽く素振りしてるようなスイングでもたぶん270yぐらい飛んでそうだし、左手1本で打っても250yぐらい飛んでましたw
もうほんと球の勢いが全く違いますね。
で、飛ばすためのレッスン会をしてたのですが、やはりアドレスの重要性とボールポジションが大事だとおっしゃられてました。
後はクラブを下に向かって振ることと、ひじのポジションのコツ、ほんと大事なのはそのぐらいであとはちゃんとセットアップをして振ればヘッドスピードも上がって勝手に当たるんだ・・・と。
たしかにそうですよね。
そしてトークショーの最後に本気モードで数発打ってくださったのですが、その時の動画こちら。
そんなマン振りしてるように見えないのですが、ものすごい初速でボールが飛んでいきます・・・


ちなみに僕も昔は1階からこのネット越えたんですが、越えて行き方が違いましたねw
ギリ越えるか、余裕で越えてるかで全然違いますからねw
で、そんな安楽拓也プロの使ってるクラブがゴルフパートナーオリジナルのNEXGEN(ネクスジェン)っていうモデルなのですが、いちおう知ってはいたものの、本当に申し訳ないのですがさすがにこんなの飛ばないでしょ・・・って思って打ったことすらありませんでした。
それが昨日初めて打ってみてビックリ!
めちゃくちゃ飛びますやん!
今までバカにしててごめんなさい・・・

M1より20yは軽く飛んでたかも?
最近は動画で見える奥のネットの下から1本目と2本目の横棒の間ぐらいの飛距離だったのが、ネクスジェンのドライバーを打ったら2本目どころか久しぶりに3本目まで飛びましたw
病気の前でも3本目に行けばかなり飛んでる感じでしたからね。
いやもうビビりましたw
その秘密というのがクラブのスペック。
とにかくシャフトはRとかSじゃなくオリジナルの1フレックスで50g台、グリップが20g台、総重量も270g!
シャフトは柔らかめですが頼りないって感じでもないし、270g台だからってそんなにスカスカした軽さでもないしってことで、めちゃくちゃスパっと振りぬけるんですよね。
で、ヘッドもかなり弾きがいいし、飛ぶ要素はかなり詰まってる感じでしたね。
5G NEXGENドライバー
それと試打の時に安楽プロの実使用ドライバーも打たせていただいたのですが、TA-98というシャフトが刺さっていて47インチでしたが普通に僕らでも打てるようなスペックのモデルでビックリしました。
前に一度47インチでロフト7度のXXXとかいうドラコンクラブを打ったことありますけど、全く打てませんでしたからねw
でもこのTA-98っていうシャフトすごいですね。
S(◆◆)とR(◆)がありましたけど、Rのほうでも全然いいぐらいです。
硬さは普通のRぐらいですよ。結構柔らかいですし。
ただ、すごくしなるけどちゃんと戻るので、右へのすっぽ抜けとかあんまりしないんですよね。
しかもしなるほうがそれだけシャフトの動きが多いってことだから飛ぶってことですしね。
いやあ、またちょっと飛距離を取り戻すためのクラブ選びの楽しみが増えた気がします

安楽プロありがとうございました。
★TA-98シャフトが刺さった中古クラブをお探しの方はこちらから★
ランキング参加中で~す


にほんブログ村