波板テラスからYKKヴェクターへ
昨日はH様邸のテラス屋根の取替えに行ってきました。
元々付いていたのがこちらの波板テラス。

骨組みも細い木でできていてそろそろ危ないかなぁって感じでした。
しかも施工時にわかったんですが、柱が地面に埋まっておらず立ってるだけの状態・・・
そこで新しいものに取り替えることになったのですが、同じような波板のテラスにするか、それとも今っぽいテラスにするか・・・。
結果少しサイズダウンしたこちらのヴェクターで施工させていただきました。
s.jpg)
今回できれば値段の安いほうでということだったので、ヴェクターと波板タイプの両方で見積もりしたのですが、その結果ヴェクターに決まりました。
ってことは波板テラスのほうが高いのか?って思うでしょ?
実際本体だけならYKKの商品で見た場合、6TCと呼ばれる波板テラスよりヴェクターのほうが安い場合があります。
昔は波板タイプが安かったんですが、部材が丈夫なものに改良された時に値段が上がったので意外と高くついちゃうんですよね。
ただし!
前面パネルなどのオプションは波板でするより高くなってしまうのでご注意を。
今回も前面パネル付きだったので少し高くなりましたが、そんなに差がないってことでヴェクターを採用していただきました。
やっぱり見た目でいうならヴェクターのほうがカッコイイですもんね
。
あとは波板より丈夫なところも。
ちなみに波板タイプのいいところは施工の現地加工や施工後のメンテナンスが楽なところですね。
波板の張替えも器用な人ならホームセンターで買ってきて自分でできますし。
それぞれ一長一短ありますので、予算や取り付け場所などに合わせて選ばれるのが良いかと思います。
ランキング参加中で~す

元々付いていたのがこちらの波板テラス。

骨組みも細い木でできていてそろそろ危ないかなぁって感じでした。
しかも施工時にわかったんですが、柱が地面に埋まっておらず立ってるだけの状態・・・

そこで新しいものに取り替えることになったのですが、同じような波板のテラスにするか、それとも今っぽいテラスにするか・・・。
結果少しサイズダウンしたこちらのヴェクターで施工させていただきました。
s.jpg)
今回できれば値段の安いほうでということだったので、ヴェクターと波板タイプの両方で見積もりしたのですが、その結果ヴェクターに決まりました。
ってことは波板テラスのほうが高いのか?って思うでしょ?
実際本体だけならYKKの商品で見た場合、6TCと呼ばれる波板テラスよりヴェクターのほうが安い場合があります。
昔は波板タイプが安かったんですが、部材が丈夫なものに改良された時に値段が上がったので意外と高くついちゃうんですよね。
ただし!
前面パネルなどのオプションは波板でするより高くなってしまうのでご注意を。
今回も前面パネル付きだったので少し高くなりましたが、そんなに差がないってことでヴェクターを採用していただきました。
やっぱり見た目でいうならヴェクターのほうがカッコイイですもんね

あとは波板より丈夫なところも。
ちなみに波板タイプのいいところは施工の現地加工や施工後のメンテナンスが楽なところですね。
波板の張替えも器用な人ならホームセンターで買ってきて自分でできますし。
それぞれ一長一短ありますので、予算や取り付け場所などに合わせて選ばれるのが良いかと思います。
ランキング参加中で~す

