隙間にご用心!

か~くん

この前から鍵の取替えによく行ってるんですが、この時期古くなった鍵を取り外すと必ずといっていいほど中からカメムシが出て来るんですよね。

引戸錠の3点締まりのやつなんかだと召し合わせ2箇所と戸先鎌錠のところからポロポロ出てきます。

普通に出てきたらそのまま弾き飛ばしてさようならなんですけど、今日の現場では鍵の稼働する部分で潰されてるやつがいて付け替える間じゅうず~っと悪臭が・・・


そういえばこの前も、洗濯したタオルに潜んでたみたいで風呂から上がる時に体を拭いてたらポトって落ちて、しかもそれを踏んづけてしまって風呂の中が悪臭で充満しパニックになりました・・・w。


ほんと昆虫好きの人には申し訳ないですけど、カメムシに存在意義とかあるんですかね?


それにしてもほんとカメムシってこういうせせこましい所が好きでよく入り込むみたいですね。

特にサッシの上桟の中とか枠の隅っこのほうにはだいたいいますから。

まあ普通に使ってる分には気付くこともないんでしょうけど、この記事を読んだ人はこれから玄関の鍵を掛ける時とかサッシの開け閉めをする時に気になるかもしれないですね・・・。

すみませんw。


ランキング参加中で~す
にほんブログ村 住まいブログへ

関連記事
Posted byか~くん

Comments 0

There are no comments yet.