10月研修会でニュードライバーを投入、しかしやっぱりプロはすごかった!
今日はホームコースの研修会に参加してきました
。
s.jpg)
朝は少し肌寒かったものの、9時過ぎぐらいからは上着も脱いで一日中半袖でプレーできました
。
それと今日から新しく投入したドライバーですが、それがこれ。(コースで撮るのを忘れてさっき部屋で撮りましたw)
s.jpg)
JBEAM BM-535
昔から飛ぶと言われている地クラブですが、それの最新モデル。
ちなみにスペックはロフト9.5度でFAはスクエア、ヘッド重量は198.1gになります。
すごくコロンとした丸いシェイプで体積が445しかないので割りと小ぶりなヘッドです。
s.jpg)
それとスクエア表示のものでも結構フックフェース気味のが多いらしいのですが、僕のはほんとにスクエアな当たりヘッドでした
。
で、そのドライバーを引っさげての初ラウンドだったのですが、結果はこんな感じ。
s.jpg)
う~ん、この前の予選はほんと何だったんだ?っていうぐらいの調子の良さ
w。
グリーンがホームコースではいまだかつて経験したことのないぐらい(10フィートぐらい)の速さだったので、パットがいまいちでしたが、ショットに関してはほぼ満点でした。
ちなみに12番のOBは3Wでプッシュアウト気味に出た球のものだったので、とりあえずドライバーではOBなしでした。
まあ今日はほんとに無茶振りしなかったっていうのも良かったのかも?
土曜日に日本オープンでマークセンが打ってるのを見て、同じようなリズムにしたのがよかったのかもしれないですw。
それとスイング自体はアダム・スコットみたいに、ほとんど手を使わないボディスイングをこころがけてみました。
いちおうアダム・スコットも僕も4スタンスではA1で同じなのでねw。
まあいつものように新車効果が出ただけでしょうけど、それでも初投入でほぼ満足のいく結果が出せたのはよかったです。
飛距離的にはGIGAとそんなに変わりないかなぁって感じですが、少し気温も下がって飛びづらくなってるので比較しにくいですね。
ただランは今までで一番出てるかも?中弾道でスピン量も少ない感じでしたので。
まあ巷で言われてるほど僕には球が上がりにくくもなかったので、僕には9.5度でピッタリだったと思います。
それにどんだけ飛ぶって言っても、今日一緒に森井プロと回ったんですが、どのホールでも20yから下手すりゃ50y近くアウトドライブされるんですから、自分のが飛んでるなんてこれっぽっちも思えませんでしたw。
スコアも2発OBがあったのに3アンダーでしたしw。
で、せっかくの機会なので途中朝の3番ホールでヘッドスピードを計測してみました。
まずは僕のがこれ。朝早いのでそんなに振れてませんが、そこそこナイスショットでしたし、そんなに悪い数値でもないでしょ?
s.jpg)
で、プロがこれ
s.jpg)
ほんとに40y差が出てるしw。
マン振りじゃなくてこれですよ・・・
もうね、飛んでいく速さが桁違い
w。
しかもミート率がバツグン!
身長なんて僕より小さいのにめちゃくちゃ飛ぶんですよね。
ロングのセカンドも僕が4UT打つところを8Iとかですもんw。
張り合う気にもなれませんってw。
で、どんなスイングか見てもらうのに、少し撮影してきたので載せておきますね。(プロの了承済みです)
すごいでしょ~。
身体が小さいから余計迫力のある振りぬきに見えるんでしょうね。
あ~昔は僕もこのぐらい振れたん・・・いや、さすがにここまでは振れませんでしたね
。
あっ、そうだそうだ。
研修会は優勝でした~
。
s.jpg)
今期3勝目です
。
ランキング参加中で~す


s.jpg)
朝は少し肌寒かったものの、9時過ぎぐらいからは上着も脱いで一日中半袖でプレーできました

それと今日から新しく投入したドライバーですが、それがこれ。(コースで撮るのを忘れてさっき部屋で撮りましたw)
s.jpg)
JBEAM BM-535
昔から飛ぶと言われている地クラブですが、それの最新モデル。
ちなみにスペックはロフト9.5度でFAはスクエア、ヘッド重量は198.1gになります。
すごくコロンとした丸いシェイプで体積が445しかないので割りと小ぶりなヘッドです。
s.jpg)
それとスクエア表示のものでも結構フックフェース気味のが多いらしいのですが、僕のはほんとにスクエアな当たりヘッドでした

で、そのドライバーを引っさげての初ラウンドだったのですが、結果はこんな感じ。
s.jpg)
う~ん、この前の予選はほんと何だったんだ?っていうぐらいの調子の良さ

グリーンがホームコースではいまだかつて経験したことのないぐらい(10フィートぐらい)の速さだったので、パットがいまいちでしたが、ショットに関してはほぼ満点でした。
ちなみに12番のOBは3Wでプッシュアウト気味に出た球のものだったので、とりあえずドライバーではOBなしでした。
まあ今日はほんとに無茶振りしなかったっていうのも良かったのかも?
土曜日に日本オープンでマークセンが打ってるのを見て、同じようなリズムにしたのがよかったのかもしれないですw。
それとスイング自体はアダム・スコットみたいに、ほとんど手を使わないボディスイングをこころがけてみました。
いちおうアダム・スコットも僕も4スタンスではA1で同じなのでねw。
まあいつものように新車効果が出ただけでしょうけど、それでも初投入でほぼ満足のいく結果が出せたのはよかったです。
飛距離的にはGIGAとそんなに変わりないかなぁって感じですが、少し気温も下がって飛びづらくなってるので比較しにくいですね。
ただランは今までで一番出てるかも?中弾道でスピン量も少ない感じでしたので。
まあ巷で言われてるほど僕には球が上がりにくくもなかったので、僕には9.5度でピッタリだったと思います。
それにどんだけ飛ぶって言っても、今日一緒に森井プロと回ったんですが、どのホールでも20yから下手すりゃ50y近くアウトドライブされるんですから、自分のが飛んでるなんてこれっぽっちも思えませんでしたw。
スコアも2発OBがあったのに3アンダーでしたしw。
で、せっかくの機会なので途中朝の3番ホールでヘッドスピードを計測してみました。
まずは僕のがこれ。朝早いのでそんなに振れてませんが、そこそこナイスショットでしたし、そんなに悪い数値でもないでしょ?
s.jpg)
s.jpg)
で、プロがこれ

s.jpg)
s.jpg)
ほんとに40y差が出てるしw。
マン振りじゃなくてこれですよ・・・

もうね、飛んでいく速さが桁違い

しかもミート率がバツグン!
身長なんて僕より小さいのにめちゃくちゃ飛ぶんですよね。
ロングのセカンドも僕が4UT打つところを8Iとかですもんw。
張り合う気にもなれませんってw。
で、どんなスイングか見てもらうのに、少し撮影してきたので載せておきますね。(プロの了承済みです)
すごいでしょ~。
身体が小さいから余計迫力のある振りぬきに見えるんでしょうね。
あ~昔は僕もこのぐらい振れたん・・・いや、さすがにここまでは振れませんでしたね

あっ、そうだそうだ。
研修会は優勝でした~

s.jpg)
今期3勝目です

ランキング参加中で~す

