お盆休みの予定(仕事じゃなくてゴルフの・・・w)
ちょっともう遅い話題かもしれませんが、いやあ全米プロおもしろかったですね~。
ここ数年間のメジャーの中で一番おもしろかったかも?
全米プロって放送時間の関係とかもあるかもしれないですが、な~んかイマイチ盛り上がりにかけますもんね。
でも今年は最後の最後まで誰が勝つかわからない感じでほんとハラハラするような展開でした。
最終ホールでは日没が迫っていることもあってファウラーが最終組にティーショットやセカンドショットを打たせてあげたり、そういった場面もほんとうに最高のメジャートーナメントでした
。
まあ結果マキロイが優勝しましたけど、ファウラーも今年の好調ぶりを遺憾なく発揮してましたし、ミケルソンも最後のアプローチはすごかった!
あれが入ってたら歴史に残る一打になってたでしょうね。
ただ、今回見てて思ったのはやっぱりパターが勝負の決め手になってましたね。
ミケルソンは16番であわやチップインバーディーかっていうアプローチをしながら1mちょっとのパットを外してボギー。
それに対してマキロイは勝負どころのパットがほぼ決まってた。
ファウラーは後半1回のドライバーのミスがあったのと、パッティングも段々距離感が少し合わなくなってきて少し危うい感じが出てましたもんね。
ショットに関してはあのレベルになればほぼみんなミスしないですし、やっぱりパッティングで勝負ありって感じでしたね。
それにしてもほんと最近のマキロイ強すぎです。
で、最近めっきり練習にも行ってなかったのに、ああいうのを見てしまうとやっぱり行きたくなるわけで、日曜、月曜と練習へw。
日曜日は台風の影響でいつもの練習場が休みになってたので、引き返して違う練習場へ行ってきました。
でも雨で打席のマットがビショビショ・・・。
打ったら「バシャ~」って、まさにカジュアル状態・・・
。
まあでもおかげでクラブが綺麗になりましたけどw
。
あっ、そうそう。実はこれを打ちたくて仕方なかったっていうのもあるんですけどね
。中古を見つけてポチってしまいましたw。

A GRIND HYBRID ←メーカーのHP
人生初のアイアン型UTです。
ロフトは24度に寝かせて、シャフトは番手ずらしにしてモーダス120Xの3I用を挿してみたんですが、まだ少しシャフトが柔らかいかなぁって感じなので細かいセッティングは煮詰め中なのですが、ヘッド自体はすごくいい感じです
。
全然左に行く感じがないし、バックフェースの出っ張りがないので構えやすい。
ウッド型のUTってどうしても左に行く感じがするんですよねぇ・・・。
あと球も上がりやすいのに上がりすぎる感じがないので距離のない打ち下ろしのホールのティーショットでも使いやすそうです。
飛距離もだいたい狙い通り200y前後の感じなんで、ホームコースでも活躍してくれるかも?
そういいつつホームコースでのラウンド予定は来月までないんですけどねw。
なのでとりあえず15日にシプレC.Cのフルバックでラウンド予定が入っているので、そこで実践投入してこようと思います。
その結果でまた調整入れるかどうか決めたいと思います。
ランキング参加中で~す

ここ数年間のメジャーの中で一番おもしろかったかも?
全米プロって放送時間の関係とかもあるかもしれないですが、な~んかイマイチ盛り上がりにかけますもんね。
でも今年は最後の最後まで誰が勝つかわからない感じでほんとハラハラするような展開でした。
最終ホールでは日没が迫っていることもあってファウラーが最終組にティーショットやセカンドショットを打たせてあげたり、そういった場面もほんとうに最高のメジャートーナメントでした

まあ結果マキロイが優勝しましたけど、ファウラーも今年の好調ぶりを遺憾なく発揮してましたし、ミケルソンも最後のアプローチはすごかった!

あれが入ってたら歴史に残る一打になってたでしょうね。
ただ、今回見てて思ったのはやっぱりパターが勝負の決め手になってましたね。
ミケルソンは16番であわやチップインバーディーかっていうアプローチをしながら1mちょっとのパットを外してボギー。
それに対してマキロイは勝負どころのパットがほぼ決まってた。
ファウラーは後半1回のドライバーのミスがあったのと、パッティングも段々距離感が少し合わなくなってきて少し危うい感じが出てましたもんね。
ショットに関してはあのレベルになればほぼみんなミスしないですし、やっぱりパッティングで勝負ありって感じでしたね。
それにしてもほんと最近のマキロイ強すぎです。
で、最近めっきり練習にも行ってなかったのに、ああいうのを見てしまうとやっぱり行きたくなるわけで、日曜、月曜と練習へw。
日曜日は台風の影響でいつもの練習場が休みになってたので、引き返して違う練習場へ行ってきました。
でも雨で打席のマットがビショビショ・・・。
打ったら「バシャ~」って、まさにカジュアル状態・・・

まあでもおかげでクラブが綺麗になりましたけどw

あっ、そうそう。実はこれを打ちたくて仕方なかったっていうのもあるんですけどね


A GRIND HYBRID ←メーカーのHP
人生初のアイアン型UTです。
ロフトは24度に寝かせて、シャフトは番手ずらしにしてモーダス120Xの3I用を挿してみたんですが、まだ少しシャフトが柔らかいかなぁって感じなので細かいセッティングは煮詰め中なのですが、ヘッド自体はすごくいい感じです

全然左に行く感じがないし、バックフェースの出っ張りがないので構えやすい。
ウッド型のUTってどうしても左に行く感じがするんですよねぇ・・・。
あと球も上がりやすいのに上がりすぎる感じがないので距離のない打ち下ろしのホールのティーショットでも使いやすそうです。
飛距離もだいたい狙い通り200y前後の感じなんで、ホームコースでも活躍してくれるかも?
そういいつつホームコースでのラウンド予定は来月までないんですけどねw。
なのでとりあえず15日にシプレC.Cのフルバックでラウンド予定が入っているので、そこで実践投入してこようと思います。
その結果でまた調整入れるかどうか決めたいと思います。
![]() A DESIGN GOLF A GRIND HYBRIDAデザイン... |
ランキング参加中で~す

