2014県青連コンペ@シプレC.C
昨日は県青連のコンペでシプレC.Cに行ってきました。
9時40分ごろのスタートだったんですが、8時には受付をしてくれってことだったので、2時間前に会場入り。
家から20分ぐらいなのでゆっくりしたかったんですけどねぇ・・・。
まあそれはいいとして、晴れの予報だったにもかかわらず朝から曇り空で、スタートの少し前に突然の雨が
。

レインウェアなんて用意してないよ~って思ったら、スタート時間には雨も上がりすっかりいいお天気になってくれました
。
まあ晴れ男なんで当たり前ですけどね
。
で、昨日の組合せなんですが、同じ大淀町のN君、宇陀市のY君とY君。
僕はもうほとんど商工会にも参加してないのでN君とも初対面、なので全員初対面の人ばっかりでした。
軽く挨拶をすませ、アウトコースからスタート。
すると同じ組のY君、アイアン型のUTを持ってるじゃないですか。
えらく堅く行くなぁって思ったら・・・・
ブチュ~!
って
僕のドライバーぐらい飛んでましたw。
どうやら以前ドラコンをやっていたらしく、その前は大学まで砲丸投げと円盤投げをやってたとのこと。
どうりで小柄だけどいい体格してるなと思いました。
そこからもほとんどドライバーを使わないんですけど、何度か使ったドライバーも飛ぶ飛ぶw。
最終のドラコンホールなんて、僕もそこまでのドラコンを抜いて270yぐらい行ってたんですが、余裕で30y負けましたw。
飛び出しでボールを見失うぐらいの球って久しぶりに見たかも。
それでもドラコン競技じゃ飛ばないほうだって言ってましたからビックリしますねw。
昨日は普通のドライバーを使ってましたけど、ドラコン用のドライバーだと350yの記録持ってるらしいです。
それと同じ大淀町のN君もドライバーとかアイアンは不調でしたけど、僕らの組で唯一バーディーを取ってました。
しかも2つ!
それも超ロングパットでw。
ああいうのが入ると気持ちいいだろうなぁ。
あともう一人のY君もすばらしいニアピンをゲットしてました。
表彰式ではN君ともう一人のY君が帰ってしまったので、僕らの組は2人だけでしたので最後まで楽しく会話させていただきました。
みんな好青年でほんと好感が持てたし、いい組合せで一日楽しめました。
あっ、僕のゴルフの内容ですか?
前半は最初のロングでアプローチのミスからバンカーに入れてしまい、そこからのバンカーショットも寄らず素ダボ。
7番ロングもドラコンって事で気合い入れすぎてOBのダボ。
それ以外はなんとかすべてパーの40。

後半は出だしで3パットのボギー。
そこからまずまず耐えていたものの、15番のティーショットで足が攣り、セカンドでシャンクが出てOB。
次のロングもティーショットで足が攣るかも気になって振り切れずOB。
その次のショートはティーグラウンドではグリーン付近の強烈な横風に全く気付けず、ピン方向を狙ったボールがそのまま谷へ流されてOB、このホールは3人OBが出ました。
で、後半はこんな感じ。

まあ昨日は白ティーからで距離も短かったですが、ピン位置がえげつないところに切ってあって苦労しました。
マウンドの頂上とか、ひょうたん型の細い側の一番端っことか、ツアーの最終日並みのピン位置でしたからねw。
その割りにパットはまずまずだったかな?
あと鎬のレポートですが、距離も短かったので僕もドライバーをほとんど使わ・・・使えなかったんですよね。
それとホームコースじゃないので距離の比較もできませんし。
ただ一つわかったのは、軽い分芯を外した時はかなり当たり負けする感じがするかなぁ・・・。
こういうのは少し思い目のクラブのほうがいいかも?
まあ最後まで振り切れるぐらいの重さっていうのはよかったですかね。
ちなみにコンペの結果は思ったほどハンデが付かず22位でした。
賞品にボール1ダースもらえたと喜んでましたけど、開けてみたらかなり微妙なボールでしたw。

これなら失くなってもいいし、狭いホールで思い切って振りちぎてっていけるかもw。
ランキング参加中で~す

9時40分ごろのスタートだったんですが、8時には受付をしてくれってことだったので、2時間前に会場入り。
家から20分ぐらいなのでゆっくりしたかったんですけどねぇ・・・。
まあそれはいいとして、晴れの予報だったにもかかわらず朝から曇り空で、スタートの少し前に突然の雨が


レインウェアなんて用意してないよ~って思ったら、スタート時間には雨も上がりすっかりいいお天気になってくれました

まあ晴れ男なんで当たり前ですけどね

で、昨日の組合せなんですが、同じ大淀町のN君、宇陀市のY君とY君。
僕はもうほとんど商工会にも参加してないのでN君とも初対面、なので全員初対面の人ばっかりでした。
軽く挨拶をすませ、アウトコースからスタート。
すると同じ組のY君、アイアン型のUTを持ってるじゃないですか。
えらく堅く行くなぁって思ったら・・・・
ブチュ~!

僕のドライバーぐらい飛んでましたw。
どうやら以前ドラコンをやっていたらしく、その前は大学まで砲丸投げと円盤投げをやってたとのこと。
どうりで小柄だけどいい体格してるなと思いました。
そこからもほとんどドライバーを使わないんですけど、何度か使ったドライバーも飛ぶ飛ぶw。
最終のドラコンホールなんて、僕もそこまでのドラコンを抜いて270yぐらい行ってたんですが、余裕で30y負けましたw。
飛び出しでボールを見失うぐらいの球って久しぶりに見たかも。
それでもドラコン競技じゃ飛ばないほうだって言ってましたからビックリしますねw。
昨日は普通のドライバーを使ってましたけど、ドラコン用のドライバーだと350yの記録持ってるらしいです。
それと同じ大淀町のN君もドライバーとかアイアンは不調でしたけど、僕らの組で唯一バーディーを取ってました。
しかも2つ!
それも超ロングパットでw。
ああいうのが入ると気持ちいいだろうなぁ。
あともう一人のY君もすばらしいニアピンをゲットしてました。
表彰式ではN君ともう一人のY君が帰ってしまったので、僕らの組は2人だけでしたので最後まで楽しく会話させていただきました。
みんな好青年でほんと好感が持てたし、いい組合せで一日楽しめました。
あっ、僕のゴルフの内容ですか?
前半は最初のロングでアプローチのミスからバンカーに入れてしまい、そこからのバンカーショットも寄らず素ダボ。
7番ロングもドラコンって事で気合い入れすぎてOBのダボ。
それ以外はなんとかすべてパーの40。

後半は出だしで3パットのボギー。
そこからまずまず耐えていたものの、15番のティーショットで足が攣り、セカンドでシャンクが出てOB。
次のロングもティーショットで足が攣るかも気になって振り切れずOB。
その次のショートはティーグラウンドではグリーン付近の強烈な横風に全く気付けず、ピン方向を狙ったボールがそのまま谷へ流されてOB、このホールは3人OBが出ました。
で、後半はこんな感じ。

まあ昨日は白ティーからで距離も短かったですが、ピン位置がえげつないところに切ってあって苦労しました。
マウンドの頂上とか、ひょうたん型の細い側の一番端っことか、ツアーの最終日並みのピン位置でしたからねw。
その割りにパットはまずまずだったかな?
あと鎬のレポートですが、距離も短かったので僕もドライバーをほとんど使わ・・・使えなかったんですよね。
それとホームコースじゃないので距離の比較もできませんし。
ただ一つわかったのは、軽い分芯を外した時はかなり当たり負けする感じがするかなぁ・・・。
こういうのは少し思い目のクラブのほうがいいかも?
まあ最後まで振り切れるぐらいの重さっていうのはよかったですかね。
ちなみにコンペの結果は思ったほどハンデが付かず22位でした。
賞品にボール1ダースもらえたと喜んでましたけど、開けてみたらかなり微妙なボールでしたw。

これなら失くなってもいいし、狭いホールで思い切って振りちぎてっていけるかもw。
ランキング参加中で~す

