5月月例

か~くん

昨日はホームコースの月例に参加してきました
5月月例

金曜日に寝違いで首と背中を傷め、それまでもほとんど練習もしてなかったので、とりあえずは軽~くスイングする気持ちでラウンドしてみましたが結果やいかに。

ってことで、スタートホールはほんとに力も抜けて久々にいい感じのティーショットでスタート。
見ている人にも「力抜けてたよ」ってわかってもらえるぐらいスムーズに振れました。
で、まあ無難に2オン2パットのパー発進。
朝はこれでいいんです!朝一バーディーなんてロクなことないですからw。

次のショートも軽~くナイスオンさせて・・・3パットボギーw。いきなり流れが悪い。

すると次のミドルで右プッシュのOB。特ティーからも乗せられずトリプルボギー。
4番ミドルはパーで切り抜け5番ロング。
快心のティーショットで残り210y。そこからUTでグリーンエッジへ運び、寄せワンのバーディー!

いい流れキター!って思ったら6番ショートでティーショットをダフって手前の谷へw。
無事斜面で止まったものの、アプローチをオーバーしてボギー。

7番ミドルのティーショットも5Wで右プッシュし林の中へ。
出す所がほとんどなかったので、ギリギリ見えるピン方向へ打ったら木に当たって同じ距離のフェアウェイ方向へバックオーライw。
そこも結局ボギーになり続く8番ロング。
ここもドライバーで右プッシュが出て右の谷へ。セーフだったものの上に出すだけしかできず3打目の残りもまだ220y。
そこから刻んでアプローチ勝負だと思ったらチャックリ病が出て結局ダボ。

最終ホールもパーオンしたものの3パットでボギー。結局朝からは44で折り返し。
う~ん、どうもショットの方向性が安定しないなぁ・・・。

昼食は1時間20分も休憩があったので、軽く昼寝をしたら体がダルダルw。
そんな状態でのティーショットはいい感じに力が抜けて今日一のナイスショットw。
セカンドも52度で2mへ。バーディーパットは惜しくもカップに蹴られてパー。

11番ロングもティーショットは完璧。
ツーオンを狙いましたが、少しグリーンの左へ。
そこからのアプローチもまずまずだったものの、バーディーパットがまたしてもカップに蹴られてパー。
12番ミドルと13番ショートは無難にパーで切り抜け続く14番ミドル。
5Wでのティーショットでしたが、なんかボールの位置が右過ぎるかなぁ?って思いながら打ったら、思いっきり右に飛び出してOBで結果トリプルボギー。
やっぱりこういう時は絶対に仕切りなおさないとダメだな。いっつもそのまま打って失敗するし・・・。

15番ミドルはパーで切り抜け、16番ロング。
ティーショットはいい当たりだったのに、フェアウェイ左サイドにある木に当たり真下へポトリ。う~んツキがない。
残りまだ250yほどあったので、無理をせずレイアップ。
しかしレイアップしすぎてちょうど打つクラブのない130yを残してしまい、迷いながら打ったらショートw。
そこから寄らず入らずで結果もったいないボギー。

ボギーでもOKの17番ショートはなんとかボギー。

最終ホールは、もういいや!って思いっきり打ったらど快心で残り55y。最初っからこうすりゃよかった?w
アプローチも完璧で2mにピタリ。
ただパターがあとひと転がり足らずタップインのパー。やっぱりこういう結果かw。
で、41。
トータル85でした。ほんとアベレージゴルフw。
5月月例


なんか昨日はショットの方向性がほんと悪かったなぁ・・・。
かなり右向いてたみたいですが。
パターも1m前後になると入る気がしないし・・・。

それよりドライバーもいい感じだとは思うのですが、やっぱりちょ~~っと重いかも?
硬さは問題ないんですけどね。
これからシーズンに入れば大丈夫だとは思うんですが、体力落ちてきてるしなぁ・・・。
また考えよw。


それより久々に一緒にラウンドしたM君、いいゴルフしてたなぁ。
75でしたからね。すばらしい!
よ~し、負けないように練習するぞ~!




ランキング参加中で~す
にほんブログ村 ゴルフブログ シングルプレイヤーへ

関連記事

Comments 4

There are no comments yet.
リサパパ

おつかれさまでしたぁ~!
そんで!?首と背中は大丈夫だったの!?

う~ん。。。ショットの方向性よりも
気持ちの方向性のほうが心配だなぁ。。。

自分で思っているより悪い流れとか良い流れとかは無いと思うけどなぁ。。。
1打1打に感情が出てしまい、1打1打が途切れてつながって行ってないなぁ~!
ホント勿体ないと思います。。。
つながれば、すごく良いゴルフが出来るんだけどなぁ~♪ 頑張れぇ~!!

  • 2014/05/20 (Tue) 19:44
  • REPLY
か〜くん
Re:リサパパさん

ありがとうございます。
首はその日の夜には治りました。

今回のリサパパさんのコメント、すごくタメになります!
確かに気持ちの方向性が悪いです…(´・ω・lll)
たまにしかラウンドしない分、一打一打に気持ちを入れ過ぎちゃうんですよねぇ…。
以前はもっとラウンド回数も少ないのに気楽にできたんですが、最近月例とかの競技ゴルフばっかりなんで特に悪い意味で集中し過ぎてたのかも?
次はもう少し気楽にラウンドしてみますね!

りょう

いつもラウンド報告を見ていてもったいないなぁって思うのはOBですね!
最近のか~くんさんのラウンドでは、かならずOBによるダブルボギー、トリプルボギーの報告があるようです。

できれば、このOBを徹底的に撲滅する運動を展開したいですね(●^o^●)

私は常に、どんなに見栄えの悪いショットとなってもOBを打たないことを第一の目標にプレーしています。

2つのOBで4ストローク。これを取り返すには4つのバーディが必要です。
やはり、OBをなくす戦略がスコアメイクには最重要だと思います(*^。^*)

そのためには、ショットの精度向上はもちろんですが、球筋のコントロールや、クラブ選択、コースマネジメント等の戦略面の対応でも対策が可能だと思いますよ。

  • 2014/05/22 (Thu) 13:58
  • REPLY
か~くん
Re: りょうさん

暖かいお言葉ありがとうございますv-406
そうなんです。
とにかくホームコースは幅が狭くて左右OBのホールばかりなので少しでも曲がるとOBになっちゃうんです。
なので年にOB無のラウンドはほぼ皆無に近いかと…v-356
たまに他所のコースへ行くと幅が倍ぐらいあるので全然OBする気がしないんですけどね。
と言いつつ、ドッグレッグのホールなんかでは距離感がわからなくて打っちゃうこともありますが…w。

クラブ選択もできるだけ短いクラブを持ったりもするのですが、やはり狭さから来るプレッシャーに負けて曲げてしまうし、メンタル的なところも治していかないとダメみたいですv-390

  • 2014/05/22 (Thu) 17:01
  • REPLY