テラス修理
今日は朝からずっと雨で暇です…
ってことでブログの更新でも。
先日の雪でテラスやカーポートに被害を受けたところが予想以上に多くて、最近はそういう修理ばかり続いてます。
まずはこちらのテラス。

波板のテラスですが、波板はバラバラ、さらに本体も前枠が折れ曲がって大破してしまってます。
さすがにこれは修理が無理なのですべて撤去して新たに取り付けさせていただきました。

出来上がりがこちら。

次はこちらのテラス。

15年ほど前の三協のスーパーマイオーレというテラスですが、屋根材が8枚すべて割れました。
あと裏側のテラスのも1枚割れてて、合計9枚。
ちなみに当時のカタログを見ると、屋根材の材質がFRPってなってました。
謳い文句は「割れない、強い」ってなってましたけど、FRPって経年劣化して割れちゃうんですね…。
ポリカだと古くなってもなかなか割れないんですけどね。
ってことで、今回はポリカの屋根材に張り替えさせていただきました。

良いように言えば割れたおかげで本体が助かったのかもしれませんが、やっぱり割れないほうが万が一下に何かある時も安全ですよね。
これからこういった商品を検討されている方や、修理を依頼される方は、値段だけで選ばず、万が一のためにできるだけ耐久性の高いものを選ばれたほうがいいと思いますよ
。
ランキング参加中で~す


ってことでブログの更新でも。
先日の雪でテラスやカーポートに被害を受けたところが予想以上に多くて、最近はそういう修理ばかり続いてます。
まずはこちらのテラス。

波板のテラスですが、波板はバラバラ、さらに本体も前枠が折れ曲がって大破してしまってます。
さすがにこれは修理が無理なのですべて撤去して新たに取り付けさせていただきました。

出来上がりがこちら。

次はこちらのテラス。

15年ほど前の三協のスーパーマイオーレというテラスですが、屋根材が8枚すべて割れました。
あと裏側のテラスのも1枚割れてて、合計9枚。
ちなみに当時のカタログを見ると、屋根材の材質がFRPってなってました。
謳い文句は「割れない、強い」ってなってましたけど、FRPって経年劣化して割れちゃうんですね…。
ポリカだと古くなってもなかなか割れないんですけどね。
ってことで、今回はポリカの屋根材に張り替えさせていただきました。

良いように言えば割れたおかげで本体が助かったのかもしれませんが、やっぱり割れないほうが万が一下に何かある時も安全ですよね。
これからこういった商品を検討されている方や、修理を依頼される方は、値段だけで選ばず、万が一のためにできるだけ耐久性の高いものを選ばれたほうがいいと思いますよ

ランキング参加中で~す

