YKKヴェクター取付工事
昨日は船倉建設さんの紹介で橿原市のM様邸へテラス屋根の取り付けに行ってきました。
取付けしたのはこちらのスペース。

で、取り付け後がこちら。

今まで何十年と屋根を取り付けしたかったそうで、今回これで念願の物干しスペースができましたね
。
でもほんと先週の雪の前に取り付けしてなくてよかったかも?
取り付けていきなり雪が落ちてきたらちょっと心配でしたからね。
Mさま、船倉建設さんどうもありがとうございました
。
そういえば今日も雪が屋根から落ちてきて壊れてしまった波板の修理に何軒か行ってきました。
破れた波板はいずれもアクリル製の古いもので、どちらかといえば破れやすい材質のものでした。
今回はポリカの波板を使用しましたが、それでも10kgぐらいの重さのものが5、6mの高さから落ちてきたらさすがに絶対大丈夫とは言えないかもです
。
まあこの辺りも雪が少ないので万が一そういう目にあってしまった時はあきらめるしかないんですかね…
。
はやく春になってくれ~。
ランキング参加中で~す

取付けしたのはこちらのスペース。

で、取り付け後がこちら。

今まで何十年と屋根を取り付けしたかったそうで、今回これで念願の物干しスペースができましたね

でもほんと先週の雪の前に取り付けしてなくてよかったかも?
取り付けていきなり雪が落ちてきたらちょっと心配でしたからね。
Mさま、船倉建設さんどうもありがとうございました

そういえば今日も雪が屋根から落ちてきて壊れてしまった波板の修理に何軒か行ってきました。
破れた波板はいずれもアクリル製の古いもので、どちらかといえば破れやすい材質のものでした。
今回はポリカの波板を使用しましたが、それでも10kgぐらいの重さのものが5、6mの高さから落ちてきたらさすがに絶対大丈夫とは言えないかもです

まあこの辺りも雪が少ないので万が一そういう目にあってしまった時はあきらめるしかないんですかね…

はやく春になってくれ~。
ランキング参加中で~す

