下半身「だけ」リードしても意味が無い!

か~くん

先日ゴルフネットワークのCMを見てふと気付いたことがあったので、昨日久しぶりに練習に行ってきました。

その気付いたことっていうのは、タイガーウッズの切り返しからの映像なんですが(参考にできるような簡単なものじゃないですが・・・)ものすごいスピードで「肩」を回転させてたんですよね。

僕は今まで「下半身リード」のつもりで、切り返しでは右肩が突っ込まないように肩を止める意識で腰だけ回してたんですが、タイガーウッズは自分の想像以上に肩を回転させてたんです
自分の中ではそれじゃ肩が突っ込んでるんちゃうん!?っていうぐらい・・・。

で、よく考えたら、トップで腰は45度、肩は90度回ってるとしてその時点で45度の差があるので、その角度さえキープしたままなら同時に回転を始めてもいいんじゃないのか?ってふと思ったんですよねって、当たり前のことなのかもしれませんが・・・
つまり、下半身「だけ」リードじゃなくて、下半身が肩をリードしながら回転する感覚なんですね

それで昨日9Iと3Wのスイングを撮ってみたのですが、こんな感じでクラブが寝すぎることもなく何の違和感もない感覚でスイングできてました。



実際肩を回していってもアウトからクラブが下りてきてるわけでもないし、腰も今までより回った状態でインパクトできてる感じがしません?気のせいか・・・

まあ素人の理論ですから何の根拠もないですし、実際まだコースで結果も出せてないのでただの早とちりかもしれませんが、動画を撮ってみてダウンスイングの軌道がここまで変わったことはなかったのでちょっと感動しました。
やっぱり自己流でスイングを改造するには、今までの感覚とは正反対の動きを素直に取り入れるぐらいの気持ちじゃないと何も変わらないのかもしれませんね。


とりあえず来月1日にラウンド予定が入っているので、それまでにもう少し練習していい感じに持っていければいいなと思ってま~す。
「たまご」ちゃんも楽しみだしぃ~♪


っていうか、この時寝違えて首が痛かったのに無理したせいか、今日は後ろを向けなくて大変でしたw。
週末は大人しくしときます・・・


ランキング参加中で~す
にほんブログ村 ゴルフブログ シングルプレイヤーへ




関連記事

Comments 4

There are no comments yet.
りょう

おー!!!いい感じのスイングではないですかぁ~♪
やっぱり、イメージチェンジの時は、小手先の方法ではなく、大胆に考え方を変えないと見た目では変化はおきないですよね。
私もこれまで、何度も経験してきました。

でも、か~くんさんのスイングは完成度高いですよぉ!
うらやましいなぁ(*^。^*)

  • 2013/11/16 (Sat) 07:32
  • REPLY
か~くん
Re: りょうさん

ありがとうございます。
練習場だとこうやって打ててもコースじゃ全然できないんですけどねw。

でもほんとスイング改造っていうのは、いかにミスをするつもりで大きく意識を変えられるかどうかですよね。
練習場なんてどんな球筋でもいいのに、いざ打つ瞬間になると要らない微調整を入れちゃいますからね。
あとはとにかくビデオに撮影して、イメージと実際のギャップを客観的に見てみることですね。
そうすると自分では思いも寄らなかった違いに気付けたりしますし。
やっぱり自己流はこういう発見をできたときが一番楽しいですね。

  • 2013/11/16 (Sat) 12:41
  • REPLY
リサパパ

お!なにがどう変わったのか?わからないけど・・・すごくいい感じじゃんv-10

そろそろ勝負かぁ~v-391

寝違えには、鍼が良いですよ!!お大事にぃ~!!

  • 2013/11/17 (Sun) 09:10
  • REPLY
か~くん
Re: リサパパさん

あははv-407
たしかに本人じゃないとどこが変わったかほとんどわからないですよねw。
まあ前よりはインパクトでお尻が見えるぐらい回転してることと、アンダーから下りる度合いが少なくなったかな?って感じです。

リサパパさんと勝負はエブリワンもらえたらいつでもしますよ~w。

  • 2013/11/17 (Sun) 15:56
  • REPLY