プラマードU 防犯ガラス仕様

か~くん

今日は近くのT様邸へプラマードUの取り付けに行ってきました。

取り付けするのはこちらの廊下の窓で、木製建具が入っています。
YKK プラマードU


木製建具の場合、サッシと違って額縁が無く内窓を取り付けるスペースがありません。
YKK プラマードU YKK プラマードU


そこで今回は70mmのふかし枠を使用して取り付けしました。
それと下枠は立ち上がりのない間仕切り仕様になっています。
YKK プラマードU YKK プラマードU



で、出来上がりがこちら。
YKK プラマードU YKK プラマードU

木目ナチュラルですので、色合い的にも違和感なく納まりました


そして今回プラマードに使用したのが防犯ガラス。
防犯ガラス仕様の場合にのみ、こちらの補助錠が付いてきます
YKK プラマードU


T様どうもありがとうございました


こういう内窓って、基本的に「断熱」「防音」「防犯」の機能があるのですが、使用するガラスによってその性能を特化させることができますね。

「断熱」性能を上げたければLow-Eペアガラスやスペーシア、クリアフィットなどの真空ガラスを。

「防音」性能を上げたければ外窓と厚みの違うガラスや真空ガラス、防音ガラスのソノグラスを。

「防犯」性能を上げたければセキュオなどの防犯ガラスをチョイスすればいいと思います。

ご参考まで


ランキング参加中で~す
にほんブログ村 住まいブログ サッシ・ガラス・鏡へ



関連記事

Comments 0

There are no comments yet.