6月研修会

か~くん

先週木曜日からはゴルフ三昧の4日間となりました
とは言ってもラウンドばっかりって意味じゃないですよ。

木曜日…県青連コンペ
金曜日、土曜日…近くの花吉野カントリーにて奈良オープン観戦
日曜日…ホームコースの研修会に参加

奈良オープンは自宅と仕事場の間にある花吉野カントリークラブで行われてて、車で3分ほどで行けるし、観戦無料ってこともありいつも観戦に行ってるんです。
ちなみに去年出場していた池田プロは今年は腰痛のため欠席。
井戸木プロもやはり今年は忙しいのか欠席。
宮本プロ、芹沢プロも今年は来てませんでした。
その代わり今年は藤本プロ、小山内プロ、山下プロ、武藤プロ、田中秀道プロなど、そうそうたるメンバーが集まる試合で、これが無料で見れるっていうんだから行かない意味がわかりませんよね

ちなみに結果はこちらからどうぞ。
奈良オープンゴルフ

で、ホームコース所属の森井プロも出場してたんですが、予選は通過できたものの今年はイマイチ実力を発揮できないまま終わったようで残念でした。


昨日日曜日はホームコースでの研修会だったのですが、今回初の試みで、希望者にはプロのワンポイントレッスンを受けられる早朝練習が開催されるってことでもちろん参加してきました。
で、とりあえず何球か打った後にワンポイントアドバイスしてもらったのですが、僕の場合、プレーンはまずまずいいんだけど、インパクトで手首を使って叩きに行き過ぎるところが悪いんだとか。
そうするとやはり球が散らばりすぎるので、その辺りを改善すればもっと球筋が安定するというアドバイスをいただきました。
それ以外細かい所は特に気にしなくていいとのことでした。

いちおう参加者は10人ほどだったんですが、みんなそれぞれ違う点を教えてもらってて、やっぱりプロは見るところが違うし、要点をビシっと言い当ててるなぁって感じでしたね。

で、早速自分が教えてもらったポイントを気にしつつ、さらに今回はドライバーをできるだけ使わずにラウンドしようと決めていざスタート!
すると朝から4ホールまでは目の覚めるようなショットを連発!
しかしトーナメントを見た後の激重のグリーン(たぶん7フィートぐらいか…?)ではパターがことごとく大ショートw。
そしてそのイライラからか5番ロングでまたもやインパクトが強くなり始め、そこからは普段通りのゴルフになりあっけなく自滅。
いちおうドライバーを封印しつつのラウンドでしたが、普段持たないクラブでは落としどころをつかみ辛いし、ウチのホームコースって飛ばせれば落としどころがそこそこ広いのですが、刻もうとするとめちゃくちゃ狭い範囲を狙うことになるので結局OBが出ちゃう始末

結局朝から1発、昼から4発も打ってしまいました。
で、昨日のスコアがこちら。
6月研修会

ほんと何やってるのかわかんないですよねw。
でも、昨日教えてもらったことをまた練習場でチェックしつつ、ショットの方向性を上げていければ、ホームコースでのティーショットも迷わずドライバーで打って行けるようになるかも?
よ~し、がんばるぞ~!
森井プロありがとう~!


ってことで、その森井プロのアイアンショットがこちら。


身長もそれほど高くないのですが、ドライバーは300y近く飛ばすんですよ。
こうして見ると、やっぱり無駄な動きが無いし、軸が安定してますよねぇ…
昨日の研修会もパターが調子悪いとか言いつつ軽く67だもんなぁ…
早くシードを取ってツアーで活躍してほしいなぁ。





ランキング参加中で~す
にほんブログ村 ゴルフブログ シングルプレイヤーへ




関連記事

Comments 4

There are no comments yet.
リサパパ

『ゴルフは形状記憶』だから、すぐに元に戻っちゃうよねぇ・・・v-390
筋肉が新しい動きを覚えているのも4日程度らしいから、
4日に1度は正しい動きを筋肉に刷り込まなければいけないですし・・・。
上手くなるには根気がいりますねぇ~v-394

  • 2013/06/18 (Tue) 07:55
  • REPLY
か~くん
Re: リサパパさん

なるほど~。
たしかにあっという間に普段どおりの動きに戻っちゃいますよね。
4日どころか4ホールでしたし…。
一度に詰め込もうとせず、少しずつでもコツコツと動きを刷り込ませるような練習をしていかないとダメですね。
がんばろうっと!

  • 2013/06/18 (Tue) 08:30
  • REPLY
りょう

>インパクトで手首を使って叩きに行き過ぎるところ・・・

↑こういう、自分では絶対に気がつかないポイントを指摘して貰えるのが、プロのレッスンですよね。
きっと、自分自身の感覚で修正を試みても、細かい動きの部分なので気がつかないのではないでしょうか?

良い情報をえましたね(*^。^*)

きっと、この点をクリアしたら、か~くんさんのドライバーは最強になりそう!
私も、何度か動画でスイングを拝見させてもらってますが、全体の大きな動きの中では特に悪いところは見つけられないですもの。

うん。この情報、もともと飛距離のあるか~くんさんが、正確性をみにつけるきっかけになりそうです(●^o^●)

  • 2013/06/18 (Tue) 08:58
  • REPLY
か~くん
Re: りょうさん

そうなんですよ。
自分で色々やってても、いいのか悪いのかわからずやっちゃいますからね。
今回のように正解を教えてもらっておけばあとは自分でがんばるだけですから。
昨日も早速教えてもらった点を意識しつつ、自分的なチェックポイントも入れつつ練習してきましたが、ドライバーが今までとはまた少し違った感覚で打てるようになりました。
う~ん、ますますゴルフが楽しくなってきました~!

  • 2013/06/18 (Tue) 13:01
  • REPLY