UTのシャフトをモーダスプロトに変更!

か~くん

少し前にアイアンをモーダスに変更してから調子がいいので先日FWもその流れでregioFWにリシャフトしましたが、やっぱり特性の似通ったシャフトは同じ感覚で振れていいですね。
で、残るは1WとUTなんですが、1Wはまあいいとして(ってほんとこれが一番問題のクラブなんですけどねw)、UTがちょっとバラバラなセッティングだったので、今回ヘッドを揃えてリシャフトすることにしました。
ちなみに現在のUTは21度が909Hでシャフトがアッタスアイアンの9S、25度がP-TUNEでシャフトがNSハイブリッド100のS。
結構バラバラでしょ?w
909Hのほうはかなりしっかりしてて今の13本のセッティングの中で一番ハードな感じ、P-TUNEのほうはシャフト自体は振りやすいのですが、少し柔らかめで先がよく動くので、他のクラブと同じ感覚で振るとすごく左へ行きやすい。
なので思い切って振っていけないんですよね。腕が悪いだけなんですが・・・


ってことで、リシャフトするにあたって今回使うシャフトはregioFWを買ったときにオマケで付いてきたハイブリッド用のプロトシャフト。
modus proto

で、ヘッドはP-TUNEの4Uを追加して揃えることにしました。
ロフトは22度と25度なのでだいたい3Iと4Iの代わりって感じですね。

しかしこのシャフト、プロトモデルだけに全く資料がないのでどうなるか見当も付かなかったのですが、今日リシャフトした後すぐに練習場で打ってきたところ、かなりいい感じでした。
フレックスがS相当ってことで振動数もそんなに高く出ず意外と柔らかめでしたが、やはりモーダスの流れらしく先端がかなりしっかりしていて左には行きにくい感じでした
モーダスって多少左に飛び出してもそこから大きく左へ切れていくことがほとんどないんですよね。

ってことで、とりあえずこれで1W以外のシャフトはかなり同じ感覚で振れるようになってきました。
1Wもある程度打ち込んでいくとタイミングも取れるんですが、やっぱりそれだとラウンドの時は対応できませんからね。

さてさてどうしたものか・・・w。


で、今日の練習でまたビデオを撮ってみましたが、テイクバックとダウンスイングまではかなりいい感じでクラブが動くようになってきました。



あとはフォローでもう少し下半身を踏ん張ることと、フィニッシュでひざがパカッと割れるところを調整したいですねぇ・・・w。
でも今回はなかなかいいチェックポイントを見つけたので、ちょっとまたそれを重点的にやってみようと思います





ランキング参加中で~す
にほんブログ村 ゴルフブログ シングルプレイヤーへ


関連記事

Comments 12

There are no comments yet.
りょう

私も今現在、FWとUTのシャフトで悩んでいます。
ばらばらだと、それぞれに個性が出てきて、どうしても、クラブなりの個性を考えたスイングをしてしまいますもんね・・・。

ただ、このカテゴリは選択枠も少なく簡単にはいかない状況。
長い目でみて、よりいいものを見つけていきたいと考えているところです。
(その前にアイアンの調整もしなければいけないかも・・(汗))

  • 2013/06/03 (Mon) 12:08
  • REPLY
か~くん
Re: りょうさん

> ばらばらだと、それぞれに個性が出てきて、どうしても、クラブなりの個性を考えたスイングをしてしまいますもんね・・・。

そうなんですよねぇ。
シャフトメーカーでも全クラブで特性を統一したモデルを出している所って今のところ日本シャフトぐらいですもんね。
DGだと他の元調子で揃えても意外と違ってたりするし・・・。
今までも結構合わせたつもりでいましたがどうもしっくり来ませんでした。
でも今回は初めてどのクラブも振ってて違和感を感じないかもです。
あとは1WだけなんですがディアマナXもいいシャフトだけに悩むぅ~w

  • 2013/06/03 (Mon) 12:35
  • REPLY
りょう

ドライバーのヘッドや、シャフトって・・・
・・・永遠に悩みそうな気がしてます・・(^_^;)

  • 2013/06/05 (Wed) 08:49
  • REPLY
リサパパ

あ~クラブ買いたい!!!
でも、使うところがあり過ぎてクラブまで回らないv-406
い~なぁ~!シャフトとか取り替えてぇ~!!!

ちっ!スイングも俺より全然良い感じじゃねぇv-403
いいなぁ~いいなぁ~v-410

  • 2013/06/05 (Wed) 14:42
  • REPLY
か~くん
Re: リサパパさん

僕も要らないクラブを売ったお金で新しいのを買ってるだけで、ほんとはそんなに余裕もないんです。
ただ、買った値段より高く売れることが多いので「わらしべ長者」状態ですがw。

それとスイングが良くてもそれを活かしきれてませんから…。
コースに行ったらほぼ「別人28号」状態ですv-393

ねっ?全然良くないでしょ?w

  • 2013/06/05 (Wed) 16:24
  • REPLY
か~くん
Re: りょうさん

たしかに新しいものを買ってもまた新しいものが出るし、一番合ってるものが見つかったと思ってもすべて試したわけじゃないしで、永遠に悩みは尽きませんよね。
でも最近は少しずつその悩みも少なくなってきましたよ。
気のせいかもしれませんが・・・w。

  • 2013/06/05 (Wed) 22:28
  • REPLY
あきんこ
はじめまして

swing、オンプレーンで綺麗ですね。
インパクトで少し伸び上がる感じなので、もう少し離れて構えても
いいかもしれませんね。

モーダスハイブリッドプロト、いい感じですね。
非売品ですよね。私もUT用を探してます。

  • 2015/02/13 (Fri) 07:58
  • REPLY
か~くん
Re:あきんこさん

初めまして。コメントありがとうございます。

> インパクトで少し伸び上がる感じなので、もう少し離れて構えても
> いいかもしれませんね。

なるほどなるほど!
そういわれればインパクトがいつも窮屈だと感じていたのはそこかも!
早速次の練習で試してみることにしますv-411

> モーダスハイブリッドプロト、いい感じですね。
> 非売品ですよね。私もUT用を探してます。

レジオFWを買ったときにたまたま付いてきたのですが、今の僕のセッティングだと少し柔らかめで左に行きやすいのでもう少し硬めのシャフトを探している所です。
UT用のシャフト選びって難しいですよねぇ・・・v-390

  • 2015/02/13 (Fri) 08:54
  • REPLY
あきんこ
凄く参考になるスイングです

フェードヒッターでしょうか?
凄く参考になります。
ボールから離れるご提案とあわせて、少しグリップを
短く握ってもいいかもしれませんね。

くらぶのことですが、新溝規制が気になってきました。
現在シャフトもNS1050で問題は
ありませんが、競技にもでてみたいのもあり、
モーダスを検討中です。
120,125などありますが、もし打たれた感想など
あれば教えてもらえればと思います。

  • 2015/02/13 (Fri) 12:31
  • REPLY
か~くん
Re: あきんこさん

> フェードヒッターでしょうか?

基本フェードヒッターのつもりですが、実際は真っ直ぐかほんの少し左に曲がる球が多いです。
ただし意図してドローボールは打てませんw。

> ボールから離れるご提案とあわせて、少しグリップを
> 短く握ってもいいかもしれませんね。

ありがとうございます。
最近長く持ちすぎてたかもしれませんのでこれも試してみますね。

> くらぶのことですが、新溝規制が気になってきました。
> 現在シャフトもNS1050で問題は
> ありませんが、競技にもでてみたいのもあり、
> モーダスを検討中です。
> 120,125などありますが、もし打たれた感想など
> あれば教えてもらえればと思います。

モーダスは今の120しか打ったことがないのですが、元はDGS200を使ってまして、重さがしんどくなってきたのと、DGではダフるミスが多かったのでモーダスに買えました。
DGS200との比較なんですが、DGS200はグウッと曲がってそのままいきなりボワッと戻ってしまう感じ(わかりにくくてすいません;;)がたまにして、ダフリと意図しない引っ掛けが多く出ました。
モーダスはどちらかというとしなるけど変な戻り方をすることがないのでタイミングは取りやすいです。
ただしSだと結構柔らかくて、ものすごく捕まるミスが出やすかったですね。
NSは1050はあまり打ったことがないのでわかりませんが、950とは全然違う感覚です。
125と130もそれぞれ全く違う性質らしいし、シャフトの感じ方はスイングのテンポとかで全然変わってくると思うので、実際にショップで試してみたほうがいいかもしれませんね。
あとモーダスはフレックス間の重さが結構変わるのでその辺りも注意されたほうがいいかもしれないです。

以上わかりにくい説明ですみません。
僕もまた公式競技に出てみようと思ってますので、いつか同じ舞台でお会いできる日を楽しみにしておりますv-411

  • 2015/02/13 (Fri) 12:49
  • REPLY
あきんこ

色々とご回答ありがとうございます。
シャフトの種類やフレックスはご指摘の通り
試打などを重ねて自分に合うものをチョイスしてみます。
加えて、私はサラリーマン
ですので、日々の努力や鍛錬を継続していきたいと思っております。
競技の出場の代わりに、家族を顧みないとか、自分本位になるゴルフ人生には
したくないと思ってます。(重くてすみません)
また、見栄をはるところも直さないといけません。
人間的にももっともっと成長した先に競技があるんでしょうね。
自宅は兵庫県東部ですので将来是非会場でお会いできることを楽しみにしてます。
(私の方が下手なのは間違いないので、私次第かと思います。)

  • 2015/02/13 (Fri) 13:06
  • REPLY
か~くん
Re: あきんこさん

> 競技の出場の代わりに、家族を顧みないとか、自分本位になるゴルフ人生には
> したくないと思ってます。(重くてすみません)

半分そうなりかけている自分にドキッとしました…w。
まあでもゴルフは一生涯できるスポーツですし末永く楽しんでいきたいですよね。
それと兵庫県はゴルフ場やゴルフショップがたくさんあってうらやましいです。
今後ともよろしくお願いいたしますv-411

  • 2015/02/13 (Fri) 15:36
  • REPLY