ウッドデッキをリウッドデッキに取り替え
昨日は小雨の降る中、T様邸へウッドデッキの取り替え工事に行ってきました
。
取り替えするのはこちらのウッドデッキ。

文字通り「木」でできた「ウッドデッキ」なんですが、本物の木だけに屋根のない手前の部分は長年の使用で所々腐ってしまい、床が抜け落ちた状態に。
たしかに木が柔らかくなり、上を歩くとズボッ!って抜け落ちそうな感じでした。実際抜け落ちて開いた穴らしいですが…
。

そこでまずは既設のウッドデッキと、壁側の植え込みを撤去しましたが、幸か不幸か木が腐っていたので撤去自体は捗りましたw。

そこから雨も降っていたので急ピッチで作業し、日没までになんとか施工完了。この写真を撮った直後に雨がひどくなってきたので間一髪セーフでした。
今回は壁いっぱいまで伸ばし、幅も40cmほど広げて施工しました
。

T様どうもありがとうございました。
これで安心してデッキの上を歩けますね
。
ちなみに今回は使用したのは、本物の「木」ではなく木粉と樹脂を組み合わせて加工された「リウッド」を使用したYKKのリウッドデッキ200。
カラーはナチュラルブラウンです。
以前のリウッドデッキよりもデッキ1枚の幅が200mmにアップして見た目も豪華な感じになってますね。
見た目もほとんど木と変わらない上に、耐久性はグッとアップしているので、腐ったりささくれだったりする心配がありませんので、よっぽど本物の木にこだわりのある人でなければこちらはかなりオススメですよ
。
ランキング参加中で~す



取り替えするのはこちらのウッドデッキ。

文字通り「木」でできた「ウッドデッキ」なんですが、本物の木だけに屋根のない手前の部分は長年の使用で所々腐ってしまい、床が抜け落ちた状態に。
たしかに木が柔らかくなり、上を歩くとズボッ!って抜け落ちそうな感じでした。実際抜け落ちて開いた穴らしいですが…



そこでまずは既設のウッドデッキと、壁側の植え込みを撤去しましたが、幸か不幸か木が腐っていたので撤去自体は捗りましたw。

そこから雨も降っていたので急ピッチで作業し、日没までになんとか施工完了。この写真を撮った直後に雨がひどくなってきたので間一髪セーフでした。
今回は壁いっぱいまで伸ばし、幅も40cmほど広げて施工しました


T様どうもありがとうございました。
これで安心してデッキの上を歩けますね

ちなみに今回は使用したのは、本物の「木」ではなく木粉と樹脂を組み合わせて加工された「リウッド」を使用したYKKのリウッドデッキ200。
カラーはナチュラルブラウンです。
以前のリウッドデッキよりもデッキ1枚の幅が200mmにアップして見た目も豪華な感じになってますね。
見た目もほとんど木と変わらない上に、耐久性はグッとアップしているので、腐ったりささくれだったりする心配がありませんので、よっぽど本物の木にこだわりのある人でなければこちらはかなりオススメですよ

ランキング参加中で~す


