regio FWにリシャフト!

か~くん

以前アイアンにDGを使っていた時にセッティングで一番困ったのがFWのシャフトでした。

DGに合うFWのシャフトって意外と見つけづらいんですよね。
とりあえず今は3WにファイヤーMAXの75Xと5WにATTAS3の7Sが入ってたんですが、とにかく流れ的に逆転しててめちゃくちゃなセッティングになってしまってました。
練習場で何発も打つ時はそれなりに当たることもありますが、コースで一発勝負となるとやっぱり他のクラブから持ち替えた時の違いが大きすぎてミスを連発してました。
まあホームコースではFWもほとんど使う機会がないのですが、やっぱりたまにでも使うことを考えるとある程度は流れを揃えておきたいところ。

で、先日アイアンのシャフトをMODUSに変えてからアイアンがすごく打ちやすくなったので、その流れに合わせてみようってことでこんなシャフトに変えてみました。

regio FW
regio FW

先日日本シャフトから出たばかりのFW専用シャフト「regio FW」。
硬さはメーカーに問い合わせて勧めてもらった70Sをチョイスしました。

ちなみに素管での振動数は290cpmでしたが、組みあがりのスペックは3Wが43インチで267cpm、5Wが42.5インチで275cpmと思ったほど硬めの数値にはなりませんでした。
予想では3Wでも270ちょい行くかと思ったんですけどね。
で、ドライバーが265cpmなんでさすがに柔らかすぎたかなぁなんて思ったんですが、早速打ってみたところ全然柔らかくないし、硬くもないし、予想以上の打ちやすさでビックリしました。
少し手元側が柔らかいことと、先端がかなりしっかりしてるので振動数が低く出てもしっかり感があって打ちやすいんだと思います。

僕はとにかくFWが苦手なんですが、今までこんなに気持ちよく振れるFWはなかったかも?
やっぱり特性が似てるからか、ほんとアイアンと同じように打てる感じです。
しかも全然左に行かないし、球も上がりすぎることもないし、さらにこのシャフト、値段がめっちゃ安いのに高弾性カーボンを使ってるからか結構飛びますね。
まあ今日は練習場でもフォローの風が強かったのでいつもよりは飛んでるでしょうけど、もしかしたらファイヤーMAXの時より飛んでるかもって感じました。

とにかくこのシャフト、アイアンにMODUSを入れてる人には超おススメしますよ!
これなら今までロングホールのセカンドで、フェアウェイセンターからでもショートアイアンとかで刻んでましたけど、次からは思い切ってツーオンを狙っていこうかなっていう気になりますね。
しかしこうなってくるとドライバーもregio formulaにリシャフトしたくなってきますけど、今のディアマナXも相当飛ぶからそこはしばらく我慢しとこうと思いますw。

それより、今回キャンペーンでMODUSのUT用のシャフトが付いてきたので、それを何か新しいUTに使ってみようかなって思ってます。
そうすればほとんど全てのクラブが同じ感覚で振れそうですしね。
やっぱり13本のクラブの流れを揃えるって大事なんですねぇ・・・。
今までも色々考えてやってたつもりなんですが、なかなか合わせるのに苦労しましたし、実際ほとんど合いませんでした。
でもregioとMODUSの組合せなら何も考えなくても合ってくれるから楽ですね。
とりあえずこれでまた次のラウンドが楽しみになってきました。


・・・って言いながらコースに行けばまた90ぐらい打っちゃうんでしょうけどねw。


それにしても70tカーボン使っててこの値段で買えるってすごいですね。
ただし、このぐらいの値段で売ってるお店ではUT用のプロトシャフトは付いてこないことが多いようです。




ランキング参加中で~す
にほんブログ村 ゴルフブログ シングルプレイヤーへ



関連記事

Comments 2

There are no comments yet.
りょう

>DGに合うFWのシャフトって意外と見つけづらいんですよね。
とりあえず今は3WにファイヤーMAXの75Xと5WにATTAS3の7Sが入ってたんですが、とにかく流れ的に逆転しててめちゃくちゃなセッティングになってしまってました。
練習場で何発も打つ時はそれなりに当たることもありますが、コースで一発勝負となるとやっぱり他のクラブから持ち替えた時の違いが大きすぎてミスを連発してました。

↑ここ、おっしゃる通り非常に多くのゴルファーが悩んでいるところだと思います。
飛ばし屋のプロゴルファーなど、5Wにはダイナミックゴールドシャフトを入れている場合もありますもんね。
それだけ、シャフト選択が難しいカテゴリなんでしょう。

ただ、最近では、各社からFW専用シャフトなるものが発売され始めたので、少しはいい時代になってきました。
以前は、ドライバー用を短くして使うプレーヤーが多く、短くする分軽くなっちゃうし、長さが短くなってフレックスも全然変わってしまうし・・・散々な結果になることが多かったですよね。(私も何度も経験しました!)

か~くんさんお勧めのこのシャフト・・いいですね!
この値段で高弾性なんですかぁ!?

ちょっと、興味を持ちましたので、詳しく調べてみたいと思います(*^。^*)

  • 2013/04/22 (Mon) 10:23
  • REPLY
か~くん
Re: りょうさん

80tと70tのカーボンを使ってるみたいですよ。
それなのにファイヤーMAXの半分以下の値段で買えちゃうところがすごいですよねw。
性能から考えればこれ以上コストパフォーマンスの高いFW用シャフトってないんじゃないかとさえ思えます。
今回初めてFW用のシャフトを使ってみたのですが、飛距離重視でなければドライバー用の物を切って使うよりは全然いい感じですよ。
他のメーカーからもFW用シャフトが出てきてますが、僕的にはとりあえず今回のチョイスは大正解でした。

  • 2013/04/22 (Mon) 12:59
  • REPLY