4月研修会

か~くん

今日はホームコースの研修会に参加してきました

天気はまさにゴルフ日和って感じで、思わず半袖でプレーしちゃいました


で、ゴルフの内容のほうはというと、これがもう「曇り一時晴れ、所により雷雨」みたいな感じでハチャメチャw。
先週の練習ではほんとに調子がよくてすごく期待してたのに、昨夜練習に行った時に突然おかしくなってしまったんですよねぇ・・・。
ほんといつもラウンド予定のないときに調子が良くて、それじゃ全然意味ないですよねw。


ってことで、今日のスコアがこちら。
4月研修会


朝一最高のティーショットを打っていい感じでスタートしたのに、2番ショートのティーショットでシャンクしてOB。
4番もドライバーがOBとほんとティーショットが安定せず・・・。
まあパターはグリーンがエアレーションの穴ぼこだらけだったので入らないのは仕方がないですが、あまり良くはなかったですね。
昼からもとにかくドライバーもアイアンも飛ぶんですけど、やっぱりそれだけじゃスコアはまとまらないです。
ほんとそれを活かせるような攻め方が全然出来てなかったなぁ・・・。
やっぱりコースに行った時に一定のリズムとかテンポを維持できないとダメですね。
自分でもわかってるんだけど、練習場と違ってショット間の間が長いから次打つときに忘れちゃいます


で、研修会の優勝は同じ組でラウンドしたSさんがパープレーでベスグロ優勝でした。さらにニアピンも1個。
あのグリーンであれだけパターが入るのはすごいかったし、ほんといいゴルフしてたもんなぁ


それと、ホームコース所属の森井プロが17番ショートホールでホールインワンを達成(使用クラブは4アイアンを軽めに打ったとのことでした)
僕たちの2組前だったので生で見れなかったのが残念でした。
プロも人生初らしいですが、あの難しいショートホールで入っちゃうなんてすごい!
吉野カントリー17番

以前撮った写真ですが、この位置からおよそ220yの打ち下ろしでグリーンもほんと小さいし、このショートはなかなかワンオンできないんですよ。
しかもグリーンが左傾斜してるので、左端に乗った場合、たまにそこから左に落ちて、さらにバンカーを飛び越えてOBになっちゃうときがありますからねw。
ちなみに今回のピンは右手前でした。


あぁ僕もいつかはホールインワンしたいなぁ・・・。
でも入ってる保険が安いから入ったら損するだろうな・・・って、いらん心配してもしゃないかw。





ランキング参加中で~す
にほんブログ村 ゴルフブログ シングルプレイヤーへ


関連記事

Comments 4

There are no comments yet.
りょう

研修会お疲れさまでしたぁ~(*^。^*)

か~くんさんがおっしゃる通り、ゴルフスイングに日々の安定を求めるのって本当に難しいですよね・・・。
絶好調の翌日が絶不調なんて珍しいことじゃないですもんね。
何年やってても、朝起きてみるまでゴルフの調子って分からないです・・(^_^;)

そうそう、私もホールインワンの経験ないのです。
カップをなめたり、ピンにあたったり、惜しいのは何回もあるんですけど、どうしても入ってくれないのです。

でも、きっといつの日か・・保険金請求を・・(笑)

  • 2013/04/15 (Mon) 11:42
  • REPLY
か~くん
Re: りょうさん

>カップをなめたり、ピンにあたったり、惜しいのは何回もあるんですけど、どうしても入ってくれないのです。

これだけでもすごいじゃないですか!
僕なんてそんな経験すらないですよw。
ショートホールのOB率も高いし、ホールインワン保険なんてまさに掛け捨て状態ですw。

それにしてもほんと調子のいい状態が3週間でいいから続いて欲しいです。
だいたい長くて10日か2週間しかもたないんですよねぇ。
悪いのは何ヶ月も続くのに…v-390
個人レッスン受けようかなw

  • 2013/04/15 (Mon) 11:52
  • REPLY
りょう

>だいたい長くて10日か2週間しかもたないんですよねぇ。
悪いのは何ヶ月も続くのに・・・

↑同感です。
良い時のフィーリングを忘れないためにはどうすればいいのか・・。
ここが永遠の課題になりそうです・・(汗)

やっぱり、正しい練習方法で、毎日のように練習することなんでしょうか???

  • 2013/04/15 (Mon) 18:54
  • REPLY
か~くん
Re: りょうさん

昨夜も練習に行ってきましたが、やはりまだ不調でしたw。
自分では同じように振ってるつもりなのに、疲れて体が微妙に動いてなかったりとかあるんでしょうね。
やっぱり一度はちゃんとした人に見てもらって、ある程度課題を明確にしてから練習に取り組むほうがいいのかなぁなんて思い始めてます。
我流でやってると、その時はこれが正解だって思っても次行ったらまったく当らないなんてことがありますもんね。
まずは正解を教えてもらってからやらないとダメなのかもしれませんね。

  • 2013/04/16 (Tue) 09:15
  • REPLY