気分転換に350yの練習場へ
最近全然練習してなかったので昨日一昨日といつもの練習場へ行ったのですが、もうほんと嫌になるぐらい調子が悪いので、今日は気分転換に初めての練習場へ行ってきました。
それがここ。

和歌山県にあるのですが、京奈和道に乗るとすぐ近くまで行けることもあり、およそ30分ぐらいで到着。
さてさて、350yってどんなもんかなぁ・・・ってワクワクしながら中に入ってみると、こんな感じでした。

すいません。知らないうちに画像のサイズを小さく設定してしまってて、これじゃ見難いですよね・・・
いちおう向こうの山裾の少し手前で250y、で、奥の斜面が3色に分かれた感じになってると思うのですが、1段目が300y、2段目が350y、3段目を越えて林に入ったら・・・迷わずドラコン大会に出てくださいってぐらいの距離だと思いますw。
で、肝心の練習の内容ですが、久々に1階から打ってアプローチを重点的にやったり、ショートアイアンのスイングをビデオでしっかりチェックしながらやったおかげで、ほんの少しですが悪くなった原因みたいな部分が見えてきました。
ほんと久しぶりにクラブの芯に当たる感触を味わえましたからねw。
いやあ、隣の県まで遠征した甲斐があったなぁ。
カードもまだ少し残ってるしまた行こうっと。
あっ、ちなみにドライバーの飛距離ですが、昼間は奥のほうがちょっと見難いのでわかりませんでしたが、どうがんばっても奥の斜面まではキャリーで届いてなかったと思いますね。
なので、今度は夜に行ってまた確認してみたいと思いま~す
よ~し!久々にやる気が出てきたぞ~w。
ランキング参加中で~す


それがここ。

和歌山県にあるのですが、京奈和道に乗るとすぐ近くまで行けることもあり、およそ30分ぐらいで到着。
さてさて、350yってどんなもんかなぁ・・・ってワクワクしながら中に入ってみると、こんな感じでした。

すいません。知らないうちに画像のサイズを小さく設定してしまってて、これじゃ見難いですよね・・・

いちおう向こうの山裾の少し手前で250y、で、奥の斜面が3色に分かれた感じになってると思うのですが、1段目が300y、2段目が350y、3段目を越えて林に入ったら・・・迷わずドラコン大会に出てくださいってぐらいの距離だと思いますw。
で、肝心の練習の内容ですが、久々に1階から打ってアプローチを重点的にやったり、ショートアイアンのスイングをビデオでしっかりチェックしながらやったおかげで、ほんの少しですが悪くなった原因みたいな部分が見えてきました。
ほんと久しぶりにクラブの芯に当たる感触を味わえましたからねw。
いやあ、隣の県まで遠征した甲斐があったなぁ。
カードもまだ少し残ってるしまた行こうっと。
あっ、ちなみにドライバーの飛距離ですが、昼間は奥のほうがちょっと見難いのでわかりませんでしたが、どうがんばっても奥の斜面まではキャリーで届いてなかったと思いますね。
なので、今度は夜に行ってまた確認してみたいと思いま~す

よ~し!久々にやる気が出てきたぞ~w。
ランキング参加中で~す


