6月月例・・・飛びすぎ注意!

4
今日は最初ゴルフの予定じゃなかったんですが、いつものメンバー内で欠員が一人出たって事で急遽参加してきました。ラウンドするつもりじゃなかったのでもちろん1週間全然クラブを握ってなかったのですが、まあそのほうがいいかなってことで気楽な気持ちで臨みました。で、今日の課題は「振り回さない」ってことだったんですけど、まあまあいい感じで実践できましたよ。久々の70台ぢゃ~8番と11番のロングはどちらもいい当たりだっ...

ゴルフの審判って誰なのよ!

4
今更ながらのネタですが、先日の日本ゴルフツアー選手権は何ともいえない幕切れになっちゃいましたね。アテスト終了後にまさかの指摘からの2ペナでプレーオフ自体無くなるとは・・・。優勝した竹谷プロもイ・サンヒプロもお互い後味の悪い結果になってしまったでしょうね。2ペナを食らったイ・サンヒプロの行為を動画で見ましたが、まあたしかに指で押さえたと言われても仕方がない動きではありました。でも本人がやってないって...

6月研修会・・・魔の上がり3ホール

2
今日はホームコースの研修会に参加してきました天気はあいにくの雨。なんでかなぁ・・・って思ったら、知り合いの超雨男コンビがプライベートで来ててビックリ。恐いわっ!wさて、今回ようやくホームコースで鎬プロトタイプを使いましたが、スタートホールからいきなりのド快心!グリーン手前30yぐらいまで飛んでたので、普段よく飛んだなぁって思っても70yぐらい残るので、単純になんと40yも伸びてました。まあ打ち下ろ...

何とも・・・な結末

4
いやあワールドカップ、全米オープンともに何とも・・・な結末に終わっちゃいましたね。ワールドカップは本田のゴールで先制したものの、ドログバの投入からあれよあれよという間に逆転を許し、その後大久保の投入で少し期待したものの結局何の見せ場もないままあっけない幕切れに。何か日本のいいところが全く出てないほんと面白みのない試合展開でした。見ててどんどんテンションが下がっていく内容でしたもんね。まあまだこれで...

2014県青連コンペ@シプレC.C

4
昨日は県青連のコンペでシプレC.Cに行ってきました。9時40分ごろのスタートだったんですが、8時には受付をしてくれってことだったので、2時間前に会場入り。家から20分ぐらいなのでゆっくりしたかったんですけどねぇ・・・。まあそれはいいとして、晴れの予報だったにもかかわらず朝から曇り空で、スタートの少し前に突然の雨が。レインウェアなんて用意してないよ~って思ったら、スタート時間には雨も上がりすっかりいいお天気に...

全米オープン&ワールドカップ&コンペ

2
いよいよ今週末は全米オープンが開幕されますね。それに日曜日にはサッカーのワールドカップで日本の初戦。さらには僕自身金曜日に県青連のコンペとほんと忙しい週末になりそうですw。まず今回の全米オープンの開催地パインハーストNo.2と言えば、1999年の全米オープンで僕の大好きなペイン・スチュワートがあの有名なガッツポーズで劇的な優勝を決めたコース。ニッカポッカスタイルにハンチングを被り、流れるようなスイングでほ...

召し合わせ網戸は向きに注意

0
夏が近づくにつれて網戸の張替えや取り付けの依頼が増えてきました。僕らの業界ではこれも夏の風物詩みたいなもんですねそういえば、先日張替えに伺った際にあったことなんですが、そのお宅では4枚建ての窓が2ヶ所横並びにあったんですよね。片方は雨戸を閉めてて普段使ってないということで、片側の窓の分だけ張替えるために網戸を持ち帰ったんです。4枚建ての場合網戸は2枚1セットになってるわけなんですが、張り替えるときにパ...

グリップが変わるとゴルフも変わる・・・

4
僕がゴルフを始めた頃(およそ20数年前)はグリップといえば、ほとんどスイングライトのラバーかコード入りばっかりでした。たまに革巻きのものもありましたが。それから後にたしか雨にも強いとかって広告で、革巻きみたいな見た目のロイヤルグリップが出たのかな?少しの間使ってましたけど、たしかに滑りにくかった記憶があります。で、ある頃からツアーベルベットが代表的なグリップになりだして、それ以来ず~っとツアーベル...