10月月例に参加してきました
8
今日はホームコースの月例に参加してきました。天気予報では今日の前後2週間全部晴れマークなのに、今日だけなぜか雨。さすがに多少ポツポツときましたが、そこは晴れ男のパワーを発揮!昼からは晴れ間も見えるほどの天気に回復し、ほとんど服も濡れない程度でラウンドできました。が、しかし!肝心のプレーのほうは嵐のような内容・・・いったいミッドアマで何を学んできたのかっていうような感じのゴルフでした。あのコースを回った...
雨戸付サッシ取付工事
先週の土曜日、僕は休みの日でしたが休日出勤して御所市までサッシの取付工事に行ってきました。取り付けるのはこちらの縁側。元々は木の建具が入っていましたが、今回ここに雨戸付サッシを取り付けします。まずは段差なく枠が入るように敷居を切り欠いていきます。親父が「たまには仕事中の写真も載せてくれ」って催促するので…。で、途中に柱を建てながら枠と戸袋を取り付け、障子と網戸、戸板を入れて完成。お昼過ぎには工事が...
4日連続でゴルフ場へ!
ついに人生初、4日間連続でゴルフ場へ行ってきました!行ってきたのはホームコースの吉野カントリークラブ。いやあ、今日は最高のゴルフ日和でしたからね。ちなみにこれは470yのミドルホールをグリーン方向から見た眺め。グリーンがちっちゃいでしょ?はい、写真を撮った後は事務所へ直行!ってことで、今日も仕事でゴルフ場で~す。今日は事務所の窓にブラインドを取り付けに行ってきました。まずは古いカーテンを撤去。そして新...
今日もゴルフ場で~す
今日は雨の中、近くにある花吉野カンツリー倶楽部さんにお邪魔しました。とは言っても今日はゴルフじゃなくて仕事で。さすがに今日はゴルフの気分じゃないですw。で、何の仕事かと言いますと、ロビーの奥とアテスト室の排煙窓に網戸を取り付けました。 上下にレールを取り付けて網戸をケンドン式にはめ込む感じで入れました。 いちおう取り外しがしやすいようにハンドルも取り付け。これで換気で窓を開けたときも虫が入らなくて...
関西ミッドアマ決勝2日目
今日は関西ミッドアマの2日目に参加してきました。昨日は結局晩御飯も食べられず、夜10時ごろまで頭痛と吐き気が続きました。その後食パンを1枚だけ食べたら多少楽になり、朝には何とか体調も戻ってました。ほんとは最悪棄権も考えましたが、せっかく決勝に残れたんだからやっぱり最後までがんばろうと思いコースへ向かいました。しかし今日の京都は朝から生憎の雨・・・。ここ何年か雨に降られた事がないのに、天気まで俺の邪魔をす...
関西ミッドアマ決勝1日目
今日はミッドアマ決勝の1日目でした。結果は96でビリから2番目。初日結果朝1おはようバーディー発進したのに、その次のショートで左手前のグリーンに対して右奥のカラーから5パット・・・。そこから一気におかしくなってボロボロでした。11フィートのグリーンに全く対応できず、そのあとも3パットのオンパレード。ティーショットのドライバーだけは言うことなしでも、セカンドでシャンクしてOBとか、アプローチミスとか、バンカーも...
ユニットハウスにドアを取り付け
今日は先日もお伺いしたF機械さんの工場へ、今回はユニットハウスにドアを取り付ける工事に行ってきました。その時の工事はこちら。前編後編さて、今回取り付けるのはこちらのユニットハウス。上の写真は実は裏面で、表側は前もって壁をくり抜いてあります。このユニットハウスは外壁と内壁の間に隙間があるので、くり抜いた部分には補強の木材を入れてあります。そしてそこにドアの枠を入れて、ドアを吊り込み、今回もドアクロー...
雨戸取付工事@黒滝村part2
今日は先週お伺いした黒滝村のT様邸へ、再び雨戸の取り付けに行ってきました。今回取り付けるのは2階の窓4ヵ所。 パッとみた感じ簡単に取り付けできそうなんですが、実は窓枠と壁の所に段差があるおかげで規格サイズでは微妙に小さく納まりません。幅が狭いなら3枚建てにすればいいんじゃないの?って思いますが、それだと戸板1枚の幅がむちゃくちゃ細くなっちゃうんでダメなんですよね。なので、雨戸枠のレールを少しだけ延長し...
ミッドアマ練習ラウンドin城陽カントリー
今日は来週から城陽カントリーで開催される関西ミッドアマチュアゴルフ決勝の練習ラウンドに行ってきました朝5時前に起きて、6時に出発、途中奈良市内に入った頃に雨が降り出しましたが、7時半ごろコースへ到着するころには雨も止み結構暑いぐらいの天気でした。で、今回人生初めての練習ラウンドというものを体験したのですが、いやもう途中借りていったショットナビで距離を測ったり、グリーンの傾斜を確認したりとそっちのほう...
雨戸取付工事@黒滝村
先週の金曜日に辰巳建築さんの依頼で黒滝村のT様邸へ雨戸の取り付け工事に行ってきました。複数箇所取り付けするのですが、まずはこちらの窓。こちらの窓にはシャッター雨戸を取り付けしました。 結構ギリギリでしたがうまく納まりました。続いてはこちらの縁側の窓。4枚建てのサッシが連窓になっていて、その向こうにもサッシが入っています。ということは戸袋が付くスペースがないってことになるのですが、そういう時はこんな感...