効率よく飛ばす!

8
最近ふとした気付きがあるときはできるだけ練習に行くようにしてるのですが、今日もそのふとした気付きがあって少し練習に行ってきました。ちなみにその「気付き」っていうのは、「左手のアングル」についてのこと。「左手のアングル」ってそっち方向のアングルも意識するのね~!って感じでなかなかの感触でした。あとは切り返しで左のひざを後ろへ逃がさないってことと、フォローは思っているよりも左の下のほうへ、ってところを...

久々の50オーバー

4
ここ最近ヘッドスピードはだいたい45~47辺りだったのですが、先日から仕事の合間に二の腕を強化したことと、少しスイングのイメージを変えたことで久しぶりにこんな数値が出ました。まあ暖かくなってきたせいもありますが、久しぶりに50越え。って0.1超えただけだし、ナイスショットの表示が出てないのでかなり効率は悪いですけどね・・・w。でも普通にスイングしてコンスタントに48~49台の数値が出るようになってき...

開く門を伸びる門に取り替え

0
いつもお世話になっているH様宅の入口に元々あったのがこちらの門扉。このように木製の両開きの門扉が付いていたのですが、結構老朽化してきたということで今回門扉とその横の塀を取替えさせていただきました。で、今回は安藤工務店さんに手伝ってもらいながら、まずは門と塀を撤去。すると結構シロアリにやられていて、門扉の太い柱もこの有様・・・。シャレじゃないですよw。で、塀の切断したところは安藤さんが丁寧に補修。7...

アクセルとブレーキの踏み間違いで・・・

0
ニュースで「アクセルとブレーキの踏み間違いで事故が・・・」というのをたまに見ますが、ウチの近くでも同じようなことがありました。で、その結果こんな状態に・・・お客さんがこちらの店舗の駐車場から出る時にアクセルとブレーキを踏み間違えてしまったそうです。ニュースだと枠から何からグチャグチャになってたりする映像が多いですが、今回はすぐに止まれたのか誰も怪我をすることなく、ガラスだけの破損で済んだのが不幸中...

5月月例であのボールを使ってみた

6
来週から始まる理事長杯に参加できないということで、急遽月例に参加してきました。ということで、今回は知らないメンバーの方3人とのラウンドになりました。最近かなり調子が悪く、クラブの振り方、いやグリップの仕方までわからなくなってくる始末。そんな状態だったんで、今回は真剣に100切り目標ぐらいの気持ちでした。で、いざインコースからスタートしたんですが、出だしいきなりボギー発進だったものの、12番ミドルでチ...

三協立山メニーウェル取り付け@ゴル友宅

2
今日は練習場で知り合ったゴル友のI君宅へテラスの取り付けに行ってきました。取り付けするのはこちらの駐車場奥に見えるスペース。以前土間を打った時に勾配が悪く、水溜りができてしまうということで今回屋根で覆ってしまうことにしました。ということで、早速作業開始!なんですが、敷地いっぱいに納めるためには幅、奥行き共にカットしなければならないので、現地で部材を加工しながらの作業となりました。そんなこんなで、朝...

和風門完成!

0
小川組さんの依頼で先月から工事に取り掛かっていたY様邸の門戸取付工事が先週ようやく完成しました。元々付いていたのがこちらの門戸。 木製の門戸がかなり傷んできたということで、今回アルミの門戸に取り替えすることに。使用したのは三協立山アルミの志貴野という門戸。まずは古い門戸を撤去して枠を取り付け、新しくブロックを積んだ上に袖壁、くぐり戸などを付けていき・・・  最後に引戸を入れて完成。  簡単に書いて...

インサイドから下ろそうとするな!

6
日曜日の研修会以来クラブを握っていなかったので、木曜日の夜に少しだけ練習に行ってきました。さすがにあれだけコースで叩きのめされると練習内容も考えなくちゃってことで、まずはどんな感じでミスが出るのかを考えてみました。すると僕の場合、今までからわかっていましたが、たいてい下からクラブが入ってミスするという結論に。まあ真っ直ぐがいいのは当たり前ですが、通常クラブが入ってくる軌道が内、外、上、下に分かれる...

四国化成クレディ門扉施工

0
今日は吉野町上市にある阪本龍門文庫というところへアルミ門扉の取り付けに行ってきました。元々入口の鳥居部分に直接木製の扉が付けられていたのですが、丁番部分が傷んできたこともあり今回新たに柱を建ててアルミの門扉を取り付けさせていただきました。以前はこんな感じで内側から閂(かんぬき)を掛けて施錠していました。左側は元々付いていたアルミ門扉です。で、今回取り付けたのがこちらの門扉。元々付いていた門扉に合わ...

大型カーポートの波板張替

0
今日は大淀町のO様邸へカーポートの波板を張替えに行ってきました。実は昨日の朝からも行ったのですが、現場に付いた途端雷が鳴り出し、雨もポツポツ降り始めたので中止に・・・。天気予報では昼からの雨と思っていたのに、結局雨は昼までで昼からは結構いい天気、と見事天気予報に振り回されてしまいました。まあそんなことはさておき、気を取り直してこの屋根を綺麗にしていきましょう。ちなみに元の波板もポリカーボネイト製だ...

大荒れの5月研修会

2
今日はホームコースの研修会に参加して来ました。ちなみに今日の天気は夕方から雨かな~って感じだったんですが、コースへ行く前に寄った練習場で打っているときに少し雨が。で、その雨はすぐに止んで、今度は午前のハーフが終わる手前ぐらいで再びポツポツと。そしてクラブハウスに入って昼ごはんを食べていると突然空が真っ暗になり、雷も鳴り始め、突然の豪雨でプレーが一時中断に。さすがにこれは昼からのプレーは無理かと思い...

俺にとってのG.W!

2
今日は世間的に「こどもの日」というらしいですが、子どもは子ども同士遊びに行ってしまったので、「おっきい子ども」は一人でゴルフの練習に行ってまいりました。まず午前中は和歌山県のHカントリー内にあるアプローチ練習場へ。無料で大きなワングリーンの周りから思いっきりアプローチの練習ができるので最高の場所なんですよね。ほんとは向こう側の打ちっぱなしのコインを1枚買うことが条件なんですが、買わずに打ってきちゃ...

アプローチショットの俺的チェックポイント

4
今日は年に一回親戚がウチの実家に集まって行うBBQの日だったんですが、昼から開始ということで午前中少しだけ練習に行ってきました。で、今日の練習で気付いたというか、今まで勘違いしていたかもというポイントを発見。それはアプローチ、特に近距離の場合の打ち方なんですが、今まではスタンスは気持ちオープン目、グリップはハンドファースト、小さめのテイクバックから体の回転で打つ、みたいな感じでした。まあそれで普通や...