ボーケイ フォージドウェッジに入れ替え
4
これからのクラブセッティングで、とりあえずは交換しなければならないってこともないのですが、まあいちおう交換してもいいかなっていうのがウェッジ。溝規制の問題で、大きなアマチュア競技に出る人以外はまだまだ旧溝のモデルでも大丈夫。でもまあ58度も新溝に変えてるってことで今回52度も新溝のウェッジに変えることにしました。で、最初に候補に挙がったのが58度と同じボーケイTVD-R。しかも今、GDOでセール中。【GDO】ボー...
ゴルフボールスタンプ
今日はお昼過ぎに現場で打ち合わせがあったので、昼ごはんは現場近くの吉牛へ。いつものようにカウンターで並のつゆだくを食べていると、前のテーブル席に5歳ぐらいの子どもとそのおかあさんが。すると子どもが何やら「おちんこ定食、おちんこ定食~」って叫ぶもんだから、この子はいったい何を食うつもりなんや~!と必死に笑いをこらえつつ見ていると、そこに運ばれてきたのはお新香定食でしたw。おっちゃん笑いをこらえすぎて...
三協立山グラフェード門扉
昨日今日と、小川組さんの紹介でO様邸の大型門扉を取り替える工事に行ってきました。取り替えるのはこちらの門扉。重量はおよそ280kgと、現役時代の小錦と同じぐらいですw。一応電動タイプになっていて、レール部分にこのようなギアモーターが埋め込まれてました。しかし今回これの調子が悪くなり、さすがにスチール製で開閉も重たいってことで新たに三協立山のグラフェードというアルミの大型門扉に取り替えることに。そこ...
ど~してそっちへ行くのっ!?
そういえば昨日の月例でパターのプチチューニングはそこそこ成功?したのかもって思いましたが、実を言うとそれよりもっと早くチューニングしたいものがあるんです。それは、フェアウェイウッドとユーティリティのリシャフト。ちなみに今使っているフェアウェイウッドはタイトリスト909F2の3WとF3の5Wでシャフトがランバックス7F09。ユーティリティはこれもタイトリストの909Hの21度でシャフトはランバックスプロトタイプのS。って...
TPA18をプチチューン
今日はよっしーのお店へパターのグリップ交換を頼みに行ったのですが、そのついでにちょっとしたプチチューンをしてきました。今使っているウィルソンのTPA18は使い始めたころに自分でシャフトをカットしてあるのですが、最近というか、いつもコースへ行って構える度に変な違和感があったんです。その違和感というのが、パターの長さ。自分でちょうどいい長さに切っといて何言ってんの?って感じですが、切ったときに履いていたの...
YKKバルコニー取付工事
昨日は得意先の大工さんの紹介で、郡山市にあるK様邸へ屋根置き式のバルコニーを取り付けに行ってきました。ちなみにこのK様邸が建てられた20数年前にも建具屋さんの依頼で親父がガラスを入れに来たんだとか。もちろん僕はその当時大学生で遊び呆けてたのでそんなことは全く知りませんw。で、今回取付けするのはこの屋根の部分。元々ここには木製のバルコニーがあったのですが、木が腐ってきて危険だということで今回取り替えるこ...
クラブ選手権準々決勝
今日はクラブ選手権の準々決勝に参加してきました。相手はハンデ3のTさん。とりあえずは胸を借りるつもりでスタート・・・のつもりがスタートホールで3打目をチャックリしていきなり1ダウン。2番ショートはお互いパーで分け。3番ミドルは3パットしてしまい2ダウン。しかし続く4番で1.5mのバーディーパットを沈めて1ダウン。なのに、5番ロングでまたもやボギーにしてしまい2ダウンに逆戻り。そして6番ショート。Tさ...
スペーシアST2でそろそろ冬支度?
寒くなったなと思ったら、このところはまた汗ばむほどの天気が続いていますが、ほんとに季節感がないですね。でもこの先しばらくするとまた寒い冬がやってくるのは間違いありません。そんな季節にピッタリなのが、真空ガラス「スペーシア」。ってことで、今日は以前スペーシアFitの入れ替えをさせていただいたH様邸へ今回もスペーシアの入れ替えに行ってきました。しかし今回はグレードアップして「スペーシアST2」を採用いただ...
YKKリウッドデッキ200取付工事
今日は昨日に引き続き近くのN様邸へウッドデッキと物置の取り付けに行ってきました。まずは物置の取り付けから開始。で、あっという間に完成。40分弱ぐらいかな?こちらはイナバ物置のシンプリーという商品になります。さ~て次はウッドデッキの組み立て。今回使用したのはYKKの「リウッドデッキ200」という新商品。詳しくはこちらをご覧下さい。←YKKのサイトへ飛びます。前のリウッドデッキⅡとの違いはというと、デッキ材の...
YKKヴェクター 連棟タイプ
今日はウチの店のすぐ近所にあるN様邸へYKKのテラス屋根「ヴェクター」の取り付けに行ってきました。取り付けるのはこちらのスペース。こちらに2間+2間のサイズのテラスを取り付けします。今回はコ型の取り付け部品を使用して柱を固定したので、穴掘りの手間がない分楽でしたが、なぜか上から施工を手配していて屋根パネルの押さえビスを留めるのにかなり苦労しました・・・。頼むで親父・・・。まあその辺りは経験でなんと...
2011クラブ選手権2次予選
今日はホームコースのクラブ選手権の2次予選に行ってきました。今年は27H+27Hのストロークプレーで行われる予選なんですが、1次予選を終わって4番手。とりあえず準々決勝に進める8人に残りたいと意気込んでスタートした朝一番のミドルホール。セカンドショットで先週に引き続き今回もシャンク・・・。そして2番ショートで3パットのボギー。11番ロングでは残り70yからの3打目で、58度を持ったつもりが52度で打っ...
アプローチでのアドレスチェック
今日も練習に行ってひたすらアプローチを打ちまくってきました!で、動画を撮ってみて気づいたのですが、アプローチでのアドレスでものすごく左を向いて立ってしまってました。そこから目標の後方線上にテイクバックしようとするから思いっきりインサイドに上がるし、フォローはアドレスの向きに出すから超インサイドへ抜けるという超インサイドインスイングになってたようです。だからインパクトゾーンが短く見えるんですね。違う...
2011クラブ選手権1次予選
今日はホームコースのクラブ選手権1次予選に参加してきました。朝6時半にコース入りしたらかなりの寒さで半袖じゃ震えるほどでしたが、スタートから後はちょうど良い天気で回ることができました。ちなみに今年のクラブ選手権は予選が1次(27H)、2次(27H)ストロークプレーでの競技となり、本日の参加者は16人の予定だったのですが、2人欠席者が出て14人での競技となりました。なので、1次予選16人通過なので全員通るのが確定してい...